フサゲモクズ(Ptilohyale barbicornis)東京湾産
採取:東京都お台場 (2017年9月)
体長:6.1mm
特徴:お台場で採取した。雄個体。
夜間に岩の上に群れていたものを採取した。
第2触角に剛毛が密生している。
第1胸脚の掌縁と後縁は直角に接する。
第1尾肢の柄部末端に長い棘がある。
第3尾肢は単柄、尾節板は双葉。
ミサキモクズ(Protohyale (Boreohyale) misakiensis)茨城産
採取:茨城県ひたちなか市 平磯 (2018年1月)
体長:10.4mm
特徴:雄の大型個体。
第1胸脚の前節は長方形で掌縁と後縁は滑らかに接し、
境界がはっきりしない。この形状はミサキモクズ
(Protohyale (Boreohyale) misakiensis)Holotypeの
イラストに似ている。
底節板の詳細観察を行っていないが、
ややピンボケの第4底節板の画像を見る限り、
底節板の歯状突起は無さそうに見える。
第1尾肢柄節末端の棘は鋭く、柄節の長軸と平行に伸びる。
ミサキモクズ(Protohyale (Boreohyale) misakiensis)
新潟産
採取:新潟県糸魚川市 筒石 (2017年5月)
体長:9.0mm
特徴:雄の大型個体。
第1胸脚の前節は長方形で掌縁と後縁は滑らかに接し、
境界がはっきりしない。この形状はミサキモクズ
(Protohyale (Boreohyale) misakiensis)Holotypeの
イラストに似ている。
底節板の詳細観察を行っていないが、
ややピンボケの第3底節板の画像を見る限り、
底節板の歯状突起は無さそうに見える。
第1尾肢柄節末端の棘は鋭く、柄節の長軸と平行に伸びる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
モクズヨコエビ科は世界から7属、日本からは3属が知られています。第1触角は第2触角の柄部よりも長く、第3尾肢は通常単肢、
双肢の場合は内肢が鱗状で小さくなります。モクズヨコエビ属(Hyale)は第3尾肢は単肢、尾節板は基部近くまで切れ込むか、
完全に双葉に分かれます(日本海岸動物図鑑II)。一方、日本海岸動物図鑑の出版以降、モクズヨコエビ属(Hyale Rathke, 1837)は
北太平洋動物相に基づいたBousfieldとHendrycks(2002年)の研究により、Hyale属、Apohyale属、Protohyale属、Ptilohyale属、
Serejohyale属に分割されました。代表種のフサゲモクズ(Ptilohyale barbicornis, syn: Hyale barbicornis)も以前はHyale属に含められて
いましたが、Ptilohyale属に移動されたようです。ただ、異論もあるようで議論が落ち着くにはもう少し時間がかかりそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2mm
モクズヨコエビ科の1種 (Hyalidae gen.sp.A)
採取:新潟県柏崎市 笠島 (2017年5月)
体長:11.5mm
特徴:殻は丈夫で明瞭な模様がある。
第2咬脚が大きい。雄個体。
干潮時に波打ち際の海藻の上を歩いていたものを採取した。
第1咬脚の形状がHyale bassargini Derzhavinに似ているが、
第3尾肢がより長いように思える。
第1咬脚の形状はHyale nuda Hiwatari, 2003にも似ているが
情報不足でなんとも言えない。
2mm
2mm
2mm
アトモクズ属の1種(Apohyale sp.A)
採取:東京都伊豆大島 (2018年3月)
体長:12.0mm
特徴:殻は丈夫で明瞭な模様がある。
第2咬脚が大きい。雄個体。
第1~第3底節板に歯状突起がある。
第1尾肢柄部末端の棘は柄部の長軸と直角方向に伸びる。
良く似た個体群が、横須賀市、柏崎市、柏崎市(笠島)で
見つかっている。これらは同種かもしれない。
これらの個体は第1咬脚前節の形状が良く似ている。
磯に生息し、丈夫な殻を持つことも特徴。
2mm
2mm
アトモクズ属の1種(Apohyale sp.A)
採取:神奈川県横須賀市 観音崎(2013年7月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:9.4mm
第1触覚:1.7mm
第2触覚:2.7mm
特徴:殻は丈夫で明瞭な模様がある。
第2咬脚が大きい。雄個体。
干潮時に波打ち際の海藻の上を歩いていたものを採取した。
第1咬脚の形状がHyale bassargini Derzhavinに似ているが、
第3尾肢がより長いように思える。
1mm
1mm
3mm
2mm
1mm
1mm
カドテモクズ(Protohyale (Boreohyale) triangulata)
男鹿半島産
採取:秋田県男鹿半島 西黒沢 (2018年8月)
体長:6.4mm
特徴:第1胸脚の形状がカドテモクズ(Protohyale (Boreohyale) misakiensis)
またはProtohyale(Boreohyale) triangulataに似ている。
第1~第4底節板に歯状突起はない
第1尾肢柄節末端の棘は鋭く、柄節の長軸と平行に伸びる。
1mm
1mm
1mm
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo
フサゲモクズ(Ptilohyale barbicornis)
採取:静岡県沼津市 柄浦湾(2013年11月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:7.2mm
第1触覚:1.9mm
第2触覚:2.4mm
特徴:第2触角に剛毛が密生している。
この特徴はフサゲモクズ(Hyale barbicornis)に似ている。
第2触角が第1触角よりも長い。
体色は茶色で、眼が大きく楕円形。
第2咬脚の形状もフサゲモクズに類似する。
2mm