杉花粉の顕微鏡写真を紹介するページです。

     観察リポートB
       破裂!!

スギ花粉を湿らすと殻が裂けて、中から細胞が飛び出しました。その様子は、まるで目玉焼きのようです。破裂する様子を顕微鏡写真で捉えました。
スギ花粉トップへ
2006/3/6 作成開始
破裂したスギの花粉粒 染色済
写真11-1 (sugi_011)

破裂した花粉粒01

スギ花粉に水を加えてしばらくすると、細胞壁が割れて内部から透明な袋状の構造が現れました。袋の内部には青く染色された細胞本体が見えます。左の写真では黄色い矢印の先に割れたばかりの花粉粒が見えます。

   観察倍率:400倍
   封入:水
   染色:ゲンジアナバイオレット
   採取:2006年3月 (茨城県)

クリックすると大きな写真が開きます。
Time: 3:59:32
クリックすると大きな写真が開きます。
Time: 3:59:46
クリックすると大きな写真が開きます。
Time: 3:59:52
クリックすると大きな写真が開きます。
Time: 4:02:08
クリックすると大きな写真が開きます。
クリックすると大きな写真が開きます。
クリックすると大きな写真が開きます。
100μm
100μm
100μm
100μm
20μm
10μm
10μm
写真11-2 (sugi_012)

破裂した花粉粒02

上の写真11−1から14秒後、袋状の構造は膨らみ続けています。細胞壁は大きく裂けて、内部から細胞本体が顔を出しつつあります。

   観察倍率:400倍
   封入:水
   染色:ゲンジアナバイオレット
   採取:2006年3月 (茨城県)

写真11-3 (sugi_013)

破裂した花粉粒03

さらに6秒後、細胞本体が花粉粒から飛び出しています。袋状の構造はまだ膨らみ続けています。

   観察倍率:400倍
   封入:水
   染色:ゲンジアナバイオレット
   採取:2006年3月 (茨城県)

写真11-4 (sugi_014)

破裂した花粉粒04

破裂からおよそ3分後。袋状の構造がきれいな球形に膨らんでいます。脱ぎ捨てたばかりの細胞壁が押しのけられました。細胞本体がゲンジアナバイオレットに染色されました。

   観察倍率:400倍
   封入:水
   染色:ゲンジアナバイオレット
   採取:2006年3月 (茨城県)

破裂開始
破裂開始から
14秒後
破裂開始から
20秒後
破裂開始から
約3分後
空の細胞壁→
袋状の構造→
写真12 (sugi_015)

破裂した花粉粒05

上の写真とは別の花粉粒です。青く染まった細胞の内側に「細胞のような構造」があります。この構造は破裂する前から見えていました。

   観察倍率:1000倍
   封入:水
   染色:ゲンジアナバイオレット
   採取:2006年3月 (茨城県)

写真13 (sugi_016)

破裂した花粉粒06

こちらは破裂した花粉粒をアセトカーミン染色したものです。「細胞のような構造」の内側に核が観察できました(黄色い矢印の先)。ただし、雄原細胞の核なのか、花粉管細胞の核なのか詳細は不明です。

   観察倍率:1000倍
   封入:水
   染色:アセトカーミン
   採取:2006年3月 (茨城県)

写真14 (sugi_017)

破裂した花粉粒07

上の写真13と同じ花粉粒をフォーカス位置を変えて撮影したものです。細胞全体が膜に包まれている様子が観察できました(黄色い矢印)。

   観察倍率:1000倍
   封入:水
   染色:アセトカーミン
   採取:2006年3月 (茨城県)

スギ花粉トップへ
観察リポートC
トップページに戻ります。
スギ花粉粒の破裂 青色染色