Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo 
 
 アカルチア (Acartia omorii )_2a~d
 採取:神奈川県 城ヶ島 (2022年1月)
     *港湾 夜間
 撮影:深度合成画像
 体長:1.2mm 
 特徴:雌個体。
     写真1aは背面、1bは腹面の画像。
     夜間ネットサンプリングで採取。
     前体部後背縁に棘がない。
     解剖により吻糸が無いことを確認した。
 アカルチア (Acartia omorii )_3a
 採取:神奈川県 城ヶ島 (2021年2月)
     *港湾 夜間
 撮影:深度合成画像
 体長:1.2mm 
 特徴:夜間ネットサンプリングで採取。
 アカルチア (Acartia omorii )_1a~e
 採取:神奈川県 城ヶ島 (2022年1月)
     *港湾 夜間
 撮影:深度合成画像
 体長:1.1mm 
 特徴:雄個体。
     写真1aは背面、1bは腹面の画像。
     夜間ネットサンプリングで採取。
     第5胸肢外肢第2節の突起の先端が二山形になっている。
     前体部後背縁に棘がない。
     解剖により吻糸が無いことを確認した。
500μm
4a
3a
2a
1a
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 アカルチア科(Acartiidae)は小型のカラヌスで前体部の体形はやや細長く、後端は丸いか、棘状突起に終わります。
 頭部と第1胸節は分離し、第4、5胸節は融合します。吻は2本の吻糸になるか、または吻糸を持ちません。尾肢はやや非対称。
 Acartia omorii は九州以北の北西太平洋沿岸や内湾に生息し、春期内湾や沿岸でカラヌス目の優占種になるとのこと。
 吻糸はなく、前体部後端に棘がなく、雄の右第5胸肢外肢第2節の突起の先端が二山形になることが特徴です。
 春期湾奥部でカラヌス目の優占種となるAcartia hudsonica は雄の右第5胸肢外肢第2節の突起の先端がまるく、
 二山形になりません(日本産海洋プランクトン検索図説)。このページの個体は神奈川県三浦半島で採取しました。
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 アカルチア (Acartia omorii )_3a
 採取:神奈川県 城ヶ島 (2021年2月)
     *港湾 夜間
 撮影:x40
 体長:1.1mm 
 特徴:雌個体。
     夜間ネットサンプリングで採取。
2d
2b
2c
1c
1d
1e
1e
1b