このページではバシラリア亜門(Bacillariophytiae) チュウカンケイソウ綱(Mediophyceae) アルディソネア目
 (Ardissoneales) アルディソネア科(Ardissoneaceae) アルディソネア属(Ardissonea)を掲載しています。
 詳しくは各分類群のページをご覧ください。
 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
 アルディソネア属 01 (Ardissonea sp.)
 特徴;殻は大型で、殻面は線形、殻端は丸まり、小孔域が存在する。
  肋は軸の左右で非対称に伸び、肋間には細長い胞紋が1列並ぶ。
  軸域は狭く、直線状に殻端にまで達する。
  中期中新世の海成層で見つかった。
 ・スケールバーは10μm 
Since 2005/9 Copyright 2016 ねこのしっぽラボ
アルディソネア属
    Ardissonea 
  
参考文献;
 ・南雲 保,鈴木秀和,佐藤晋也, 2018., 珪藻観察図鑑., 誠文堂新光社.
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
                                            製作者:NaCl & Au 
 アルディソネア属 02 (Ardissonea sp.)
 特徴;殻は比較的小型で、殻面は線形、殻端は丸まり、小孔域が存在する。
  肋は軸の左右で非対称に伸び、肋間には2列の胞紋列が存在する。
  軸域は非常に狭く、殻r端には達しない。
  軸域の両脇には軸域に平行な線状の畝が存在し、殻端に達する。
  殻内側の軸域に相当する位置には1列の胞紋列が存在する。
  鮮新世の海成層で見つかった。
 ・スケールバーは10μm 
  
ページ作成および更新情報
 作成日:2016.06.30
 最終更新:2019.11.10