オカトビムシ(Platorchestia humicola)_3a
 採取:茨城県ひたちなか市(2018年1月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:約9.6mm
 特徴:大型の雌の個体。
     日本産土壌動物の記載よりも大きい。
200μm
200μm
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
土壌動物の画像集 
--------------------
昆虫綱 (Insecta)

アザミウマ目
(Thysanoptera)
--------------------
ハチ目
(Hymenoptera)
アリ科
(Formicidae)
--------------------
カメムシ目
(Hemiptera)
カメムシ亜目
(Heteroptera)
ヨコバイ亜目
カイガラムシ上科
(Coccoidea)
--------------------
甲虫目 (Coleoptera)
ハネカクシ科
(Staphylinidae)
アリヅカムシ亜科
(Pselaphinae)
ハネカクシ亜科
(Staphylininae)
ゾウムシ科
(Curculionidae)
 分類群01
科不明
 分類群01
 分類群02
 分類群04
 分類群05
--------------------
幼虫(昆虫綱)
双翅目(Diptera)の幼虫
ヒメイエバエ科
(Fanniidae)
コウチュウ目の幼虫
====================
甲殻亜門
(Crustacea)

ヨコエビ亜目
ハマトビムシ科
オカトビムシ
(Platorchestia humicola)
--------------------
ワラジムシ亜目
フナムシ科
(Staphylinidae)
ヒメフナムシ属
(Ligidium spp.)
--------------------
オカダンゴムシ科
オカダンゴムシ
(Armadillidium vulgare)
--------------------
コシビロダンゴムシ科
タマコシビロダンゴムシ属
(Spherillo sp.)
--------------------
ワラジムシ属
ワラジムシ属
(Porcellio sp.)
--------------------
ワラジムシ亜目 科不明
 分類群01
 分類群02
 分類群03
====================
多足亜門
(Myriapoda)

コムカデ綱
(Symphyla)
--------------------
ムカデ綱
(Chilopoda)
 イシムカデ目
 (Lithobiomorpha )
 ジムカデ目
 (Geophilomorpha)
--------------------
ヤスデ綱
(Diplopoda)
--------------------
エダヒゲムシ綱
(Pauropoda)
====================
線形動物門
線虫綱
(Nematoda)
====================
緩歩動物門
トゲクマムシ目
(Echiniscoidea)
分類群01
====================
軟体動物門
マキガイ綱
(Gastropoda)
====================
環形動物門
ミミズ綱(貧毛綱)
(Oligochaeta)
====================

第3尾肢
第6胸脚鰓
第6胸脚鰓
第6胸脚底節板
第6胸脚底節板
第6胸脚
第2胸脚
第2胸脚
第2胸脚
第2胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
500μm
500μm
第6胸脚
第1腹肢
2b
2a
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
側端棘
内肢
1ao 尾節板
1am 尾節板
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 第1腹肢、第2腹肢_1ae~1af
 撮影倍率: x40(生物顕微鏡)
 特徴:オカトビムシ(Platorchestia humicola)は
    内枝・外枝の長さが柄部の70%以下、
    ニホンオカトビムシ(Platorchestia japonica)は
    内枝・外枝の長さが柄部とほぼ同長。
    この個体の場合、内枝・外枝の長さが柄部の70%以下なので、
    オカトビムシ(Platorchestia humicola)で間違いないと思われる。
1x 第3胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1p 顎脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1n 大顎
1i 第1小顎
1j 第1小顎
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ヨコエビは海洋を中心に淡水域にも生息しますが、少数が土壌中に生息します。土壌生活に適応したヨコエビは
 ハマトビムシ科に限られます。オカトビムシ(Platorchestia humicola)は土壌性のハマトビムシ科のヨコエビで、
 体長は7~8mm、ニホンオカトビムシと酷似するものの腹肢の内・外肢の長さが柄節の70%以下であることで区別されます。
 本州各地の湿った落葉・落枝中から見つかります(日本産土壌動物)。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
前下縁→
←喉部
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
土壌生物のトップページ(土壌生物の画像集)
------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 参考文献:(1) 日本産土壌動物 分類のための図解検索 【第二版】 青木淳一編著、東海大学出部、2015年、p917-940.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

500μm
500μm
500μm
200μm
200μm
200μm
第1尾肢
第1尾肢
第1尾肢
第1尾肢
第1腹肢
第6胸脚鰓
第6胸脚底節板
第6胸脚
第2触角
第1触角
頭部
頭部
頭部
6a
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
500μm
200μm
200μm
500μm
500μm
1mm
2mm
2mm
第1尾肢
第1尾肢
第4胸脚
第3胸脚
第2胸脚
第2胸脚
第1胸脚
第2触角
第1触角
頭部
頭部
頭部
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
下縁
 尾節板_1am~ao
 撮影倍率:1am: x40(生物顕微鏡)、1ao: x100
200μm
1ak 第2尾肢
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1ah 第1尾肢
1ag 第1尾肢
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
500μm
500μm
1ae 第1腹肢
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1ad 第6胸脚 鰓
1ac 第6胸脚 底節板
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
500μm
500μm
1w 第1胸脚
1v 第1胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1s 第1胸脚
1t 第1胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
200μm
200μm
200μm
200μm
1l 第2小顎
1k 第2小顎
 第1触角(左)、第2触角(右)_1e,f
 撮影倍率:1e: x40(生物顕微鏡)、1f: x5 (実体顕微鏡)
 特徴:第1触角の柄部は3節、鞭部は4節。
1mm
500μm
1e 第1触角
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 頭部輪郭_1d
 撮影倍率:x3 (実体顕微鏡)
 特徴:矢印の部分の顎(喉)の輪郭も見ておく必要がある。
     普通、顎(喉)の輪郭は底節板に隠れているので、
     よく観察するには頭を分離する必要がある。
     ホソハマトビムシ属(Paciforchestia属)は矢印の部分が、
     緩く突出する。

1d
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
第1触角
1c
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
2mm
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
2019/8/22更新
トップページに戻ります。
 オカトビムシ(Platorchestia humicola)_6a
 採取:宮城県東松島市(2017年8月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:約9mm
 特徴:雌の個体。
 オカトビムシ(Platorchestia humicola)_5a
 採取:宮城県東松島市(2017年8月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:約10mm
 特徴:大型の雌の個体。
第3尾肢
第1胸脚
第1胸脚
第1胸脚
第2触角
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
第1尾肢
第6胸脚底節板
第6胸脚底節板
第7胸脚
第6胸脚
第5胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
外肢
 第2尾肢、第3尾肢_1ak~al
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:オオハマトビムシ(Traskorchestia ochotensis)で
    第3尾肢柄節の下縁に棘が無いことに対し、
    ホッカイハマトビムシ(Traskorchestia ditmari)には
    第3尾肢柄節の下縁には棘がある。
    オカトビムシ(Platorchestia humicola)の場合は、
    第3尾肢柄節の下縁に棘が無い。

1al 第3尾肢
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 第1尾肢_1ag~aj
 撮影倍率:1ag: x40(生物顕微鏡)、1ah~aj: x100

 特徴:オカトビムシ(Platorchestia humicola)など、
    ヒメハマトビムシ属(Platorchestia属)の多くは
    第1尾肢の外枝に棘が無いが、
    ミナミオカトビムシだけは外枝に棘を持つ。
    また、幾つかの属では側端棘が他の棘よりも長いか、
    あるいは短いか、同じ長さかが重要なポイントになる。
    ツメオカトビムシ属(Talitroides topitotum)では
    側端棘がS字型になる。

オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1af 第3腹肢
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 第6脚底節板、第6脚鰓_1ac,ad
 撮影倍率: x40(生物顕微鏡)
 特徴:ヒメハマトビムシ属(Platorchestia属)は
     第6底節板の矢印の部分が“直角、または突起がある”。
     写真のオカトビムシの形状は直角に相当する。
     分類群によっては鰓の形も重要な形質になる。

 第3胸脚~第7胸脚_1x~ab
 撮影倍率:1x~x: x40(生物顕微鏡)、1aa,ab: x4 (実体顕微鏡)

1ab 第7胸脚
1aa 第6胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1z 第5胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1y 第4胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 第2胸脚_1u~w
 撮影倍率:1u,v: x40(生物顕微鏡)、1w: x100
 特徴:第2咬脚の先端部分が細くなっている(1w 矢印)。
     これはオカトビムシの特徴。

1u 第1胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 第1胸脚_1q~t
 撮影倍率:1q,s: x40(生物顕微鏡)、1r,t: x100

1r 第1胸脚
1q 第1胸脚
1o 下唇
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
1m 第2小顎
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 口器 第1小顎_1g~j
 撮影倍率:1i,j: x40(生物顕微鏡)、1g,h: x100
200μm
200μm
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 第1触角の拡大画像_1c
 撮影倍率:x5 (実体顕微鏡)
 特徴:第1触角が短いことがハマトビムシ科の特徴。
     オカトビムシは大きな眼を持っているが、
     洞窟に住むハマトビムシ科(イワヤトビムシ属)は眼を失っている
     また、キタオカトビムシ属(Orchestia属)、
     ヒゲナガハマトビムシ属(Trinorchestia属)、
     オオハマトビムシ属(Traskorchestia属)の同定には、
     第2触角の柄部に対して、
     第1触角がどのくらいの長さがあるかも見ておく必要がある。

1b
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 オカトビムシ(Platorchestia humicola)_1a,b
 採取:茨城県ひたちなか市(2018年1月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:約8mm
 特徴:大型の雄の個体。
     落ち葉の下から直接採取した。
     目視での色は灰色に近い。
     ハマトビムシ科の雄は第2胸脚が大きくなる。
 オカトビムシ(Platorchestia humicola)_7a
 採取:宮城県東松島市(2017年8月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:約8mm
 特徴:雌の個体。
 オカトビムシ(Platorchestia humicola)_4a
 採取:茨城県ひたちなか市(2018年1月)
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 体長:約5.7mm
 特徴:小型の雌の個体。

500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
200μm
200μm
1mm
2mm
2mm
2mm
1mm
2mm
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
200μm
200μm
200μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
1mm
500μm
500μm
500μm
1ai 第1尾肢
1aj 第1尾肢
500μm
200μm
500μm
500μm
 口器 大顎、下唇、顎脚_1n~p
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)

200μm
200μm
1mm
第2触角
1mm
2mm
1a
7a
500μm
500μm
1mm
1mm
500μm
第2胸脚
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
500μm
 オカトビムシ(Platorchestia humicola)_2a,b
 採取:宮城県東松島市(2017年8月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:約10mm
 特徴:大型の雌の個体。
     雌は第2胸脚に特徴が無いので分類が難しい。
     以下の流れで種レベルの同定を行った。
     (1)第6胸脚底節板の前下縁が直角。
     (2)喉部が平坦か少し凹む。
     (3)第2触角柄部第3節は下方に突出しない。
     (4)第2触角柄部第3節は下方に突出しない。
     (5)第1尾肢外肢に縁棘がない。
     (6)第1尾肢内肢の外縁に棘がない。
     (7)腹肢の内・外肢は柄節の70%以下。

     (6)は外縁に棘があるのは海岸生の
     ヒメハマトビムシと、ニホンヒメハマトビムシなので、
     土壌中で見つかればスキップしても良いかもしれない。

第1腹肢
腹肢
第1触角
3a
4a
5a
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
尾節板
第3尾肢
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像
 口器 第2小顎_1k,l
 撮影倍率:1m: x40(生物顕微鏡)、1k.l: x100

1h 第1小顎
1g 第1小顎
1f 第2触角
オカトビムシ(Platorchestia humicola)の画像