Since 2005/9 Copyright 2016 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2016.06.30
最終更新:2024.02.24 更新
キセレビエラ属 01-01
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は披針形で、先端はくちばし伸長状に細長く突き出し、先端付近で
膨らむ。
殻面中央付近と両殻端近くに楕円形で環状の畝が1つずつ存在し、畝上には
棘状の小突起が複数存在する。
胞紋は円形で、殻面に十数個散在する。
殻長;26.1μm
殻幅;6.6μm
殻幅/殻長;0.25
・採取地;北海道東部1-3(後期漸新世から前期中新世の海成層)
・封入剤;マウントメディア
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-10
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻帯面は細長い長方形で殻中心付近を含む3カ所に隆起した連結突
起があり、隣り合う個体と接続する。
殻長;33.4μm
殻高;2-6.2μm
・採取地;千葉県房総半島(前期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属01
Kisseleviella carina
キセレビエラ属 01-06
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は細長い楕円形で、殻端は細長く突き出し、末端は頭状形となる。
殻面はおおむね無紋で、中央付近と殻端近くに小突起が複数存在する。
殻長;27.4μm
殻幅;8μm
・採取地;茨城県中部1(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-08
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻帯面は細長い四角形で、2枚の殻は非対称である。
殻面において殻末端、殻中央、殻末端と殻中央の中間付近が隆起し、殻末端の
隆起部以外は小突起が存在し、隣り合う個体と連結する。
殻末端と殻中央はほとんどの場合隆起するが、殻末端と殻中央の中間付近の隆
起は無い場合もある。
殻蓋と帯片には胞紋等の目立った構造は認められない。
・採取地;神奈川県三浦半島2(前期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-05
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は披針形で、先端はくちばし伸長状に細長く突き出し、先端付近で
膨らむ。
殻面中央付近と両殻端近くに楕円形またはやや円形で環状の畝が1つずつ
存在し、畝上には棘状の小突起が複数存在する。
胞紋は円形であるが、この標本ではかなり不明瞭である。
殻長;30.0μm
殻幅;8μm
殻幅/殻長;0.26
・採取地;北海道東部1-5(後期漸新世から前期中新世の海成層)
・封入剤;マウントメディア
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-04
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は細長い披針形で、先端はくちばし伸長状に細長く突き出し、先端
付近で若干膨らむ。
殻面中央付近と両殻端近くに楕円形で環状の畝が1つずつ存在し、畝上には
棘状の小突起が複数存在する。
胞紋は円形で、殻面全体に多数散在する。
殻長;26.7μm<(推定33.6μm)
殻幅;6.2μm
胞紋密度;10-14/10μm
殻幅/殻長;0.19
・採取地;北海道東部1-1(後期漸新世から前期中新世の海成層)
・封入剤;マウントメディア
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
バシラリア亜門(Bacillariophytiae) チュウカンケイソウ綱(Mediophyceae) キマトシラ目(Cymatosirales)
キマトシラ科(Cymatosiraceae) キセレビエラ属(Kisseleviella) K. carinaを掲載します。
この種は以下の特徴を持ちます。
・殻面は細長い楕円形で、殻端は引っ張り出され、末端はやや頭状形となる。
・殻面中央付近と両殻端近くの位置に円形または楕円形で環状の畝が存在し、畝上には棘状
または環状、半環状の小突起が複数存在する。
・殻面には円形の胞紋が散在することがある。
・殻帯面は細長い四角形で、末端部と殻中央は隆起し、殻末端と殻中央の中間付近も隆起することがある。
以上の特徴は、下記の参考文献のAkiba and Yanagisawa(1986)のplate36-1・2・3・4・5の
Kisseleviella carinaと様相が一致し、さらに同論文中の記載事項とも一致します。
このページに掲載されている標本は北海道東部・宮城県中部・茨城県中部・千葉県房総半島・神奈川県三浦
半島の堆積層から採取した個体です。
キセレビエラ属 01-09
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は細長くいびつな楕円形、殻端は強く引っ張り出される。
殻面には殻中心付近と、殻端と殻中心の中間付近に連結突起が存在する。
胞紋は殻全体に散在し、目立った配列は無い。
殻長;30.2μm
殻幅;6.5μm
・採取地;宮城県中部(中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-07
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は細長い楕円形で、殻端は細長く引っ張り出され、末端はやや頭
状形となる。
殻面はおおむね無紋で、中央付近に小突起が環状に並ぶ。
殻長;42.4μm
殻幅;8.3μm
・採取地;神奈川県三浦半島2(前期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-03
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は細長い披針形で、先端はくちばし伸長状に細長く突き出し、先端
付近で若干膨らむ。
殻面中央付近と両殻端近くに円形で環状の畝が1つずつ存在し、畝上には
棘状の小突起が複数存在する。
胞紋は円形で、殻面全体に多数散在する。
殻長;34.7μm
殻幅;6.6μm
胞紋密度;10.5-15/10μm
殻幅/殻長;0.19
・採取地;北海道東部1-1(後期漸新世から前期中新世の海成層)
・封入剤;マウントメディア
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
キセレビエラ属 01-02
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は細長い披針形で、先端はくちばし伸長状に細長く突き出し、先端
付近で若干膨らむ。
殻面中央付近と両殻端近くに環状に半環状の小突起が配列する。
胞紋は円形で、殻面に十数個散在する。
殻長;39.4μm
殻幅;7.6μm
殻幅/殻長;0.19
・採取地;北海道東部1-4(後期漸新世から前期中新世の海成層)
・封入剤;マウントメディア
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
参考文献;
・Akiba, F. and Yanagisawa, Y., 1986. Taxonomy, morphorogy and phylogeny of the Neogene diatom
zonal marker species in the middle-to-high latitudes of the North Pacific. Inicial
Reported of the
Deep Sea Drilling Project, 87: 438-554.
製作者:NaCl & Au
キセレビエラ属 01-11
(Kisseleviella carina Sheshukova-Poretzkaya)
特徴;殻面は楕円形、殻端は強く引っ張り出され、末端はやや頭状である。
殻面には殻中心付近と、殻端と殻中心の中間付近に連結突起が存在する。
殻長;35.2μm
殻幅;7.4μm
・採取地;千葉県房総半島(前期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。