コシノディスクス亜門
 (Coscinodiscophytina)
コシノディスクス綱
 (Coscinodiscophyceae)
-----------------------------
メロシラ目
 (Melosirales)
 メロシラ科
  (Melosiraceae)
  メロシラ属(Melosira)
 ステファノピキシス科
  (Stephanopyxidaceae)
  ステファノピキシス属
   (Stephanopyxis)
 ヒアロディスクス科
  (Hyalodoscaceae)
  ヒアロディスクス属
   (Hyalodiscus)
 シュードポドシラ科
  (Pseudopodosiraceae)
  シュードポドシラ属
   (Pseudopodosira)
パラリア目(Paraliales)
 パラリア科(Paraliaceae)
  パラリア属(Paralia)
  エレルベキア属
   (Ellerbeckia)
アウラコセイラ目
 (Aulacoseirales)
 アウラコセイラ科
  (Aulacoseiraceae)
  アウラコセイラ属
   (Aulacoseira) 
オルトセイラ目
 (Orthoseeirales)
 オルトセイラ科
  (Orthoseiraceae)
  オルトセイラ属 
   (Orthoseira) 
コシノディスクス目
 (Coscinodiscales)
 コシノディスクス科
  (Coscinodiscaceae)
  コシノディスクス属
   (Coscinodiscus) 
  ステラリマ属(Stellarima)
 ロケラ科(Rocellaceae)
  ロケラ属(Rocella) 
 アウラコディスクス科
  (Aulacodiscaceae)
  アウラコディスクス属
   (Aulacodiscus)
 ヘミディスクス科
  (Hemidiscaceae)
  ヘミディスクス属
   (Hemidiscus) 
  アクチノキクルス属
   (Actinocyclus)
  アツペイティア属
   (Azpeitia) 
  ロペリア(Roperia)
 ヘリオペルツス科
  (Heliopeltaceae) 
  アクチノプチクス属
   (Actinoptychus) 
アステロランプラ目
 (Asterolamprales)
 アステロランプラ科
  (Asterolampraceae)
  アステロランプラ属
   (Asterolampra) 
  アステロムファルス属
   (Asteromphalus) 
アラクノイディスクス目
 (Arachnoidiscales)
 アラクノイディスクス科
  (Arachnoidiscaceae)
  アラクノイディスクス属
   (Arachnoidiscus)
リゾソレニア目
 (Rhizosoleniales)
 リゾソレニア科
  (Rhizosoleniaceae)
  リゾソレニア属
   (Rhizosolenia)
  プロボスシア属(Proboscia)
-----------------------------

Since 2005/9 Copyright 2011 ねこのしっぽラボ

珪藻植物門
(Bacillariophyta)
-----------------------------
コシノディスクス亜門
 (Coscinodiscophytina)
バシラリア亜門
 (Bacillariophytina)
 チュウカンケイソウ綱
  (Mediophyceae)
 バシラリア綱
  (Bacillariophyceae)

------------------------------
珪藻植物門不明・
未同定分類群

 (Bacillariophyta classis
  incertae sedis) 

チュウカンケイソウ綱
 (Mediophyceae)
-----------------------------
キートケロス目
 (Chaetocerotales)
ビドゥルフィア目
 (Biddulphiales)
キマトシラ目
 (Cymatosirales)
タラシオシラ目
 (Thalassiosirales)
トリケラティウム目
 (Triceratiales)
ヘミアウルス目
 (Hemiaulales)
アナウルス目
 (Anaulales)
 アナウルス科
  (Anaulaceae)
  ユーノトグランマ属
   (Eunotogramma)
リソデスミウム目
 (Lithodesmiales)
アルディソネア目
 (Ardissoneales)
 アルディソネア科
  (Ardissoneaceae)
  アルディソネア属
   (Ardissonea)
-----------------------------
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
バシラリア綱
 (Bacillariophyceae)
-----------------------------
フラジラリア目
 (Fragilariales)
タベラリア目
 (Tabellariales)
 タベラリア科
  (Tabellariaceae)
  テトラキクルス属 
   (Tetracyclus) 
ラフォネイス目 
 (Rhaphoneidales) 
タラシオネマ目 
 (Thalassionematales) 
ラブドネマ目 
 (Rhabdonematales) 
 ラブドネマ科 
  (Rhabdonemataceae) 
  ラブドネマ属(Rhabdonema) 
スツリアテラ目 
 (Striatellales) 
 スツリアテラ科
  (Striatellaceae) 
  グランマトフォラ属 
   (Grammatophora) 
キクロフォラ目 
 (Cyclophorales) 
 エントピラ科 
  (Entopylaceae) 
  ゲフィリア属(Gephylia) 
リレラ目(Lyrellales) 
 リレラ科(Lyrellaceae) 
  リレラ属(Lyrella) 
マストグロイア目 
 (Mastogloiales) 
 マストグロイア科 
  (Mastogloiaceae) 
  マストグロイア属 
   (Mastogloia) 
  アネウマスツス属 
   (Aneumastus)
キンベラ目 
 (Cymbellales) 
アクナンテス目 
 (Achnanthales) 
ナビクラ目
 
 (Naviculales) 
タラシオフィサ目 
 (Thalassiophysales) 
 カテヌラ科(Catenulaceae) 
  アンフォラ属(Amphora) 
バシラリア目 
 (Bacillariales) 
ロパロディア目 
 (Rhopalodiales) 
 ロパロディア科 
  (Rhopalodiaceae) 
  エピセミア属(Epithemia) 
  ロパロディア属(Rhopalodia)
スリレラ目(Surirellales) 
 スリレラ科(Surirellaceae) 
  カンピロディスクス属
   (Campylodiscus) 
-----------------------------

シオノディスカスTop
化石珪藻トップページ
 珪藻植物門(Bacillariophyta)
珪藻植物門(Bacillariophyta)  珪藻植物門不明・未同定分類群
                      
(Bacillariophyta classis incertae sedis) 
メールへ移動します

 「化石珪藻」シリーズのページでは、珪藻植物門(Bacillariophyta)の化石標本を光学顕微鏡下で撮影した写真を
 掲載しています。珪藻はケイ酸塩の殻を持つ単細胞生物で、浮遊性のものから、他の植物、動物、岩石・砂・泥等の
 堆積物に付着して生活するものなど様々です。珪藻は生細胞としての生涯を終えた後も殻はその性質上、堆積物
 中に残りやすく、微化石として堆積岩中に多く含まれることがあります。このサイトの化石珪藻標本は、各地の
 堆積層露頭から採取した個体を分類群ごとに分けて紹介しています。

バシラリア亜門(Bacillariophytina)


              

参考文献;
 ・Akiba, F., 1982. Taxonomy and biostratigraphic signicance of a new diatom, Thalassionema schraderi.
  Bacillaria, 5, 43-61.
 ・Akiba, F., 1985. Middle Miocene to Quaternary diatom biostrtigraphy in the Nankai trough and Japan
  trench, and modified lower Miocene through Quaternary diatom zones for Middle-to-High latitudes of
  the North Pacific. Inicial Reports of the Deep Sea Drilling Project. 87, 393-481.
 ・Akiba, F.,Hiramatsu, C., and Yanagisawa, Y., 1993. A Cenozoic diatom genus Cavitatus Williams; an
  emended description and two new biostratigraphically useful species, C. lanceolatus and C. rectus
  from Japan. Bulletin of the Natural Science  Museum (Tokyo), Series C(Geology na dPaleontology),
  19, 11-39.
 ・Akiba, F. and Yanagisawa, Y., 1986. Taxonomy, morphorogy and phylogeny of the Neogene diatom zonal
  marker species in the middle-to-high latitudes of the North Pacific. Inicial Reported of the Deep Sea
  Drilling Project, 87: 438-554.
 ・Alverson, A, J., Kang, S-H &Theriot, E, C., 2006. Cell wall morphology and systematic importance of
  Thalassiosira  ritscheri (Hustedt) Hasle, with a description of Shionodiscus gen. nov. Diatom Research
  21; 215-262.
 ・Barron, J. A., 1985. Late Eocene to Holocene diatom biostratigraphy of the equatorial Pacific Ocean,
  Deep Sea Drilling Project Leg 85. Initial Reports of Deep Sea Drilling Project, 85, 413-456
 ・Tanaka, H., Yanagisawa, Y., and Kato, Y. 2018 Tertiopsis undulata sp. nov., afossil freshwater diatom
  species from the lower Pliocene marine sediments, northeastern Japan. Diatom 34: 30-41.

 ・Fryxell, G.A, and Hasle, G, R., 1972. Thalassiosira eccentrica (Ehrenberg) Cleve, T. symmetrica sp. nov.,
  and some related centric diatoms. J. Phycol. 8, 297-317.
 ・Gladenkov, A. Y., and Barron J., A., 1995. Oligocene and early middle Miocene diatom biostratigraphy of
  Hole 884B. Proceeding of the Ocean Drilling Program, Scientific Results, 145, 21-41.
 ・Mahood, A, D., Barron, J, A., and Sims, P, A., 1993. A study of some unusual, well preserved Oligocene
  diatoms from Antarctica.,Nova Hedwigia, Beiheft, 106, 243-267.
 ・水野壽彦, 1964., 日本淡水プランクトン図鑑, 保育社.
 ・Morita,R., Titova,L., and Akiba F.,1996. Oligocene-Early Miocene Molluscs and Diatoms from the Kitami-
  Tsubetsu area, Eastern Hokkaidou, Japan.Sci. Rep.,Tohoku Univ., 2nd ser. (Geol.), 63, 53-213.
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
 ・Sancetta, C., 1982. Distribution of diatom species in surface sediments of the Bering and Okhotsk sea.;
  Micropaleontology, 28, 221-257..
 ・Schrader, H-J., 1978., Quaternary through Neogene history of the Black Sea,deduced from the
  paleoecology of diatoms, silicoflagellates, ebridians and chrosomonads. Initial Reports of the Deep Sea
  Drilling Project 42B.,  789-902
 ・Shiono, M., and Koizumi, I., ,2001., Phylogenic evolution of the Thalassiosira trifulta group
  (Bacillariophyceae) in the northwestern Pacific Ocean. J. Geol. Soc. Jpn, 107; 496-514.
 ・Shiono, M. and Koizumi, I., 2002. Taxonomy of Azpeitia endoi and A. tabularis (Bacillariophyta) in
  MiddleMiocene to Recent material from the north and northwest Pasific Ocean.,, Micropaleontology,
  48, 1, 67-78.
 ・田中正明, 2002., 日本淡水産動植物プランクトン図鑑., 名古屋大学出版会.
 ・Tomas, C. R., 1997. Identifying marine phytoplankton., Academic press.
 ・渡辺仁治, 2005., 淡水珪藻生態図鑑., 内田老鶴圃.
 ・山路 勇, 1879., 日本海洋プランクトン図鑑増補改訂版, 保育社
 ・柳沢, 1990. 仙台層群の地質年代-珪藻化石層序による再検討-,地質調査所月報, 41, 1-25.
 ・Yanagisawa, Y., 1994. Mediaria magna Yanagisawa, sp. nov., a new fossil raphid diatom spacies useful for
  middle Miocene diatom biostratigraphy.Trans. Proc. Paleont. Soc. Japan, N. S., 174, 411-425.
 ・柳沢・鈴木,1987. 常磐炭田漸新統白坂層の珪藻および形質鞭毛藻. 地質調査所月報, 38, .81-98.
 ・柳沢ほか., 1989., 常磐炭田北部双葉地域に分布する第三系の生層序と地下地質.地質調査所月報, 40,
  405-467. 


                                          製作者:NaCl & Au

              

 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
化石珪藻トップへ
ページ作成および更新情報
 作成日:2011.05.15
 
最終更新:2024.02.27 更新
掲示板へ移動します