ねこのしっぽトップページ

化石珪藻トップページ

珪藻綱
 (現生珪藻トップページ)


*以下のページは現生珪
藻のページのリンクです。
化石珪藻の各ページは上
記の「化石珪藻トップペー
ジ」からお入りください。

コシノディスクス亜綱
 クリサンテモディスクス目
  クリサンテモディスクス科
  ・クリサンテモディスクス属
 メロシラ目
  メロシラ科
  ・メロシラ属
  ステファノピキシス科
  ・ステファノピキシス属
  ヒアロディスクス科
  ・ヒアロディスクス属
  ヒアロディスクス科
   不明分類群
 パラリア目
  パラリア科
  ・パラリア属
 アウラコセイラ目
  アウラコセイラ科
  ・アウラコセイラ属
 オルトセイラ目
  オルトセイラ科
  ・オルトセイラ属
 コシノディスクス目
  コシノディスクス科
  ・コシノディスクス属
  ヘミディスクス科
  ・アクチノキクルス属
  ・アツペイティア属
  ヘリオペルツス科
  ・アクチノプチクス属
 アステロランプラ目
  アステロランプラ科
  ・アステロムファラス属
 アラクノイディスクス目
  アラクノイディスクス科
  ・アラクノイディスクス属
   01(A. japonicus)

 タラシオシラ亜綱
 ビドゥルフィア亜綱
 リソデスミウム亜綱
 キマトシラ亜綱
 リゾソレニア亜綱
 キートケロス亜綱
 フラジラリア亜綱
 ユーノティア亜綱
 バシラリア亜綱
 珪藻綱不明分類群

アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)
 アラクノイディスクス属 01-03
 (Arachnoidiscus japonicus Schadbolt ex Pritchard)
 (個別のページはありません)
 殻径;193.0μm
 特徴;殻面には同心円状の模様の中心域と中心域
  周縁から殻周縁にかけて放散状に伸びる肋が認め
  られる(上の写真)。
  放散状の肋間には肋間を横断するように配列する
  胞紋と、肋間を横断する方向に伸びるやや不明瞭
  な肋が多数認められる。これらの肋は殻周縁に近
  づくにつれ、不規則に伸びる(上の写真)。
  殻周縁の隣り合う放散状の肋間にはおおむね等間
  隔に3本の周縁肋が存在し、肋中間付近の周縁肋
  は比較的長く、殻中心と殻周縁の中間付近まで伸
  びる(上の写真)。
  中心域は円形の無紋域とその周りを囲む2列の孔
  の環状列が存在する(下の写真)。内側の環状列は
  過度の丸いくさび形の孔からなり、外側の環状列は
  四角形の孔からなる(下の写真)。
  中の写真は殻内側に焦点があっており、中心域周
  縁から同心円状に擬隔壁の様な構造が広がるのが
  観察できる。
  同様に殻周縁部からも擬隔壁の様な構造が伸びる。
 ・採取地;茨城県北部平磯(太平洋)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×500(上の写真)、×1000(下の写真) 
 ・スケールバーは白抜き線は50μm、黒実線は10μm
Arachnoidiscus japonicus
アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)
 アラクノイディスクス属 F01-03 (Aracnoidiscus sp.)

 特徴;殻周縁から伸びる肋は4本に1本が殻中心付近まで伸び、4本に1本は 
  比較的短く、4本に2本は短い(1491a)。
  胞紋は同心円状に配列し(1491a, c)、胞紋内には胞紋中心に向って伸びる
  小さく短い棘が4本存在する(1491e)。
  殻中心付近は内側から外側に向かって順に小さな円形の無紋域、環状に
  並ぶスリット状の切れ目、環状の無紋域、環状に並ぶ孔、環状のやや幅の
  広い無紋域が並ぶ(1491b, c)。
 殻径;60.0μm
 胞紋密度;2.5-4.5/10μm
 周縁部肋密度;2/10μm
 ・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;1491aは×500,1491b, c, eは×1000
 ・スケールバーは1491aは50μm、1491b, c, eは10μm
アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
シオノディスカスTop
  このページではコシノディスクス亜綱(Coscinodiscophycidae) アラクノイディスク目(Arachnoidiscales) 
 アラクノイディスク科(Arachnoidiscaceae) アラクノイディスクス属(Arachnoidiscus)の画像を掲載します。
 アラクノイディスクス属は海藻などの植物の表面に付着して生活する海生の珪藻です。
 アラクノイディスクス属の殻は以下の特徴を持ちます。
 ・殻面は平らな円形で、中心域では同心円状の模様が、中心域外側から殻周縁にかけては放散状の肋が発達する。
 ・1組2枚の殻の模様は異なる。
  アラクノイディスクス属は新生代の海成堆積層からも化石として産出します。
 *この属はスチクトディスクス目(Stictodiscales)スチクトディスクス科(Stictodiscaceae)に属するとする
 研究もあります。

 アラクノイディスクス属 01-01
 (Arachnoidiscus japonicus Schadbolt ex Pritchard)
 (個別のページはありません)
 殻径;193.0μm
 特徴;殻面には同心円状の模様の中心域と中心域
  周縁から殻周縁にかけて放散状に伸びる肋が認め
  られる(上の写真)。
  肋間には変化に富む形を持つ胞紋が存在し、同心
  円状に配列する。
  殻周縁の隣り合う肋間の中間には短い周縁肋が1
  本存在する(上の写真)。
  中心域は円形の無紋域とその周りを囲む2列の孔
  の環状列が存在する(下の写真)。内側の環状列は
  角の丸いくさび形の孔からなり、外側の環状列は
  四角形の孔からなる。
  中心の無紋域には1つの孔が認められる。これは
  唇状突起の外側開口部である。
 ・採取地;山口県北部油谷湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×500(上の写真)、×1000(下の写真) 
 ・スケールバーは白抜き線は50μm、黒実線は10μm
Arachnoidiscus japonicus

現生標本

アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)
Arachnoidiscus japonicus
 アラクノイディスクス属 01-02
 (Arachnoidiscus japonicus Schadbolt ex Pritchard)
 (個別のページはありません)
 殻径;101.8μm
 特徴;殻面には同心円状の模様の中心域と中心域
  周縁から殻周縁にかけて放散状に伸びる明瞭な肋
  が認められる。
  放散状の肋間には肋間を横断するように配列する
  胞紋と、肋間を横断する方向に伸びるやや不明瞭
  な肋やこれらの肋をつなぐように伸びる肋が多数認
  められる。
  殻周縁の隣り合う肋間にはおおむね等間隔に3本
  の周縁肋が存在し、肋中間付近の周縁肋は比較的
  長く殻中心と殻周縁の中間付近まで伸びる。
  中心域はやや歪で、円形の無紋域とその周りを囲
  む2-3列の孔の環状列が存在する。内側の環状列は
  角の丸いくさび形の孔からなり、外側の環状列は
  四角形の孔からなり、部分的に2列に増える。
  この殻はアラクノイディスクス属01-01の標本と様相
  が異なる点が多いが、前述の標本の殻とは異なる1
  組2枚のもう一方の殻の可能性がある。
 ・採取地;兵庫県南部須磨海岸(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×500
 ・スケールバーは白抜き線は50μm
Arachnoidiscus japonicus
Arachnoidiscus japonicus
Arachnoidiscus japonicus
ページ作成および更新情報
 作成日:2017.09.30
 
最終更新:2020.01.15 統合
アラクノイディスクス属
      Arachnoidiscus
 アラクノイディスクス属 02-01
 (Arachnoidiscus sp.)
 (個別のページはありません)
 殻径;207.2μm
 特徴;殻面は円形で、殻周縁は丸みを帯び、殻面に
  対して殻蓋は緩い角度で傾く。
  Arachnoidiscus japonicusと同様に殻面には同心円
  状の模様の中心域と中心域周縁から殻周縁にかけ
  て放散状に伸びる肋が認められるが、明らかに殻は
  脆弱である。
  殻周縁の隣り合う放散状の肋間には少なくとも1本
  の周縁肋が存在し、これは比較的長く、殻中心と殻
  周縁の中間付近まで伸びる。
  中心域は円形の無紋域とその周りを囲む2列の孔
  の環状列が存在し、内側の環状列はくさび形の孔か
  らなり、外側の環状列は四角形の孔からなる。
  この標本はArachnoidiscus japonicusと同じような殻
  の構造を持つが、殻自体が他の標本に比べて薄い
  点と殻周縁部の殻面と殻蓋の境界が区別できる点、
  殻蓋が殻面に対して緩やかに傾く点が異なるので、
  Arachnoidiscus sp.とした。
 ・採取地;茨城県北部平磯(太平洋)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×500
 ・スケールバーは白抜き線は50μm
Arachnoidiscus sp.
アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)

 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
参考文献;
 ・千原・村野,1997. 日本産海洋プランクトン検索図説, 東海大学出版.
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.


                                                製作者:NaCl & Au
アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)
 アラクノイディスクス属 F01-02 (Aracnoidiscus sp.)

 特徴;殻は大型で、殻面は円形である。
  この標本は中心域が円形の無紋域とその周りの2列の環状胞紋列から
  なる(996a-1)。
  殻周縁部から延びる放散状の肋は中心域には達しない。
  隣り合う2本の肋と殻周縁部で狭い扇状の区画を作り、その内部には
  丸みのあるくさび形の沈降部が存在する。
  2本の隣り合う肋間の殻周縁部から短い肋が3-4本伸び、内1本は丸みの
  あるくさび形沈降部まで伸び、それ以外は沈降部に達しない。
  四角形もしくは円形の胞紋は中心域内の無紋部を除いては殻全体に
  存在し、放散状と同心円状に配列する胞紋列を作る。
  放散状配列の胞紋列は殻中心に近づくにつれ減少する。
 殻径;157.3μm
 胞紋密度;2/10μm
 周縁部肋密度;1.5/10μm
 ・採取地;茨城県北部4(後期中新世?の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;996aは×500,996a-1は×1000
 ・スケールバーは996aは50μm、996a-1は10μm

化石標本


 アラクノイディスクス属 F01-01 (Aracnoidiscus sp.)

 特徴;殻は大型で、殻面は円形である。
  この標本は中心域に放散状に配列するスリットを持つ(330b)。
  中心域周縁には環状の肋が存在する(330b)。
  殻周縁部から延びる放散状の肋は中心域には達しない。
  隣り合う2本の肋と殻周縁部で狭い扇状の区画を作り、その内部には丸み
  のあるくさび形の沈降部が存在する(330b)。
  2本の隣り合う肋間の殻周縁部から短い肋が伸び、丸みのあるくさび形
  沈降部まで伸びる(330b)。
  四角形で大きい胞紋は中心域を除いて殻全体に存在し、放散状に配列
  する胞紋列を作る(330a)。
  胞紋列は殻中心に近づくにつれ、減少する。
  胞紋内部には胞紋壁から内側に伸びる短い棘が認められる(330a-1)。
 殻径;138.6μm
 胞紋密度;3-3.5/10μm
 肋密度;2/10μm
 ・採取地;北海道東部1-2(中新世の海成層)
 ・封入剤;マウントメディア
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μm
アラクノイディスクス属(Aracnoidiscus sp.)
掲示板へ移動します
メールへ移動します