アクチノキクルス属
Actinocyclus
アクチノキクルス属 07 (Actinocyclus sp.)
特徴;殻周縁には擬結節が1個存在し、これは沈降
し、内部には小孔が密集する。
胞紋は束状かつ放散状に配列する。
殻中心には環状の無紋域とその中に数個の胞紋が
存在する。
海域で見られる。
・スケールバーは10μm
アクチノキクルス属 06 (Actinocyclus sp.)
特徴;殻面と殻蓋の境界付近に非常に大きい擬結節
が1個存在し、擬結節は大きな円形の窪みのみで無
紋域は伴わない。
胞紋は殻面に複数本の胞紋列を形成し、おおむね
等間隔に放散状に並び、隣り合う胞紋列の間には
胞紋が散在し、これらの配列は目立った規則性を持
たない。
殻中心には1つの環状の胞紋列と環状列の中に数
個の胞紋が認められる。
海域で見られる。
・スケールバーは10μm
アクチノキクルス属 04 (Actinocyclus sp.)
特徴;殻面と殻蓋の境界付近には擬結節が1個存在
し、擬結節は大きな円形の窪みと所の周囲を囲む
幅が不均質な無紋域からなる。
小さく歪な無紋域が殻中心付近から殻縁に向かっ
て断続的に直線状に伸び、無音域列は放散状に並
ぶ。
隣り合う無紋域列の間隔は長短が交互に繰り返さ
れる。間隔の短い隣り合う無紋域列間には1列の胞
紋列が存在する。
海域で見られる。
・スケールバーは10μm
アクチノキクルス属 02 (Actinocyclus sp.)
特徴;殻周縁に細い畝に囲まれた1つ穴の擬結節が
1個存在する。
殻周縁にはおおむね等間隔に明瞭な唇状突起が
環状に並ぶ。
胞紋は殻中心付近で同心円状に、殻周縁以外で
は束状かつ放散状配列する。
海域で見られる。
・スケールバーは10μm
このページではコシノディスクス亜綱(Coscinodisophycidae) コシノディスクス目(Coscinodiscales)
ヘミディスクス科(Hemidiscaceae) アクチノキクルス属(Actinocyclus)を紹介します。
アクチノキクルス属は海岸域でよくみられる珪藻で、おそらく海藻などの植物に付着して生活
すると考えられています。稀に海跡湖などの淡水域でも見られます。
アクチノキクルス属の殻は円形で、平坦または同心円状に波打ち、放散状の区画を持ます。
殻周縁には1個の擬結節(pseudonodulus)が存在し、時々唇状突起が明瞭に観察できること
があります。
種内の胞紋配列は変異が大きく、胞紋の配列による種の同定はなかなか厳しいものがあります。
よって、このサイトのアクチノキクルス属のページでは、擬結節の形態を主体として、胞紋配列、
殻中心付近の様相や殻面と殻蓋胞紋の変化などをもとに分類群を分けています。同じページ
内の標本が必ずしも1つの種に相当するとは限りません。その点はご了承ください。
アクチノキクルス属の画像は本頁以外に、化石珪藻のページにもあります。
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
参考文献;
・Akiba, F., and Yanagisawa, Y.,1986.Taxonomy,morphorlogy and phylogeny
of the Neogene
diatom zonal marker species in the middle-to-high latitudes of the North
Pacific. Initial
Reports of the Deep Sea Drilling Project, 87: 438-554.
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・Tomas, C. R.,1997. Identifying marine phytoplankton, Academic Press.
製作者:NaCl & Au
アクチノキクルス属 05-01 (Actinocyclus sp.)
(個別のページはありません)
殻径;66.8μm
胞紋列密度;9-11/10μm
胞紋密度;殻面:6.5-8/10μm
周縁(殻蓋):13-15/10μm
唇状突起間距離;22.7-27.0μm
特徴;殻は円形で、同心円状にうねる。
殻面と殻蓋の境界は明瞭で、殻面に対して殻蓋は
斜め傾く。
殻面の胞紋は区画を作り放散状に配列する。
殻蓋の胞紋は互い隣接し偏心的に配列する(下の
写真)。
殻蓋には1つの大きな半円形の凹みが1個存在する
(下の写真)。
これは擬結節(pseudonodulus)で、この窪みの中に
は胞紋が存在する。
殻蓋には唇状突起の外側開口部が認められ、これ
らはおおむね等間隔に環状に配列する(下の写真)。
・採取地;茨城県中部涸沼(汽水)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
アクチノキクルス属 03 (Actinocyclus sp.)
特徴;殻周縁よりやや中心域よりに擬結節が1個存在
し、擬結節は大きな円形の窪みと所の周囲を囲む幅
が不均質な無紋域からなる。
胞紋は束状かつ放散状配列する。
殻中心には環状の無紋域とその中に数個の胞紋が
存在する。
海域で見られる。
・スケールバーは10μm
珪藻統合ページ アクチノキクルス属 01
(Actinocyclus ingens Rattray)
特徴;殻面は円形で平坦または同心円状に波打つ。
胞紋は放散状に配列し、束状にはならない。
殻面と殻蓋の境界付近には小孔の集合体からなる擬結節が存在する。
現生標本は海域で認められ、これは再堆積と考えられる。
化石標本は中期中新世から鮮新世の海成層から産出した。
・スケールバーは10μm
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30
アクチノキクルス属 08 (Actinocyclus sp.)
特徴;殻周縁には擬結節が1個存在し、これは焦点
深度によっては1個の穴に見えたり、小孔の集合体
に見えたりする。
胞紋は放散状に配列し、隣り合う胞紋列間には直
線状の無紋域が殻中心から殻縁に向かって走るが、
殻縁には達しない。
淡水域(海跡湖)で見られた。
・スケールバーは10μm