ステファノピキシス属 01-02
(Stephanopyxis turris (Arnott) Ralfs)
殻径;24.1μm
殻高;26.0-27.3μm
胞紋密度(殻蓋);4-4.5/10μm
特徴;殻は円柱状で、殻面と殻蓋の境界は丸みを帯びる。
殻面はレンズ状に隆起する(下の写真)。
胞紋は多角形で殻を通してほぼ等間隔である(上の写真)。
殻面と殻蓋の境界付近から管状の突起が殻面に対して上方に
伸びる。
以上の特徴はTomas(1997)のStephanopyxis turrisの特徴と
おおむね一致する。
・採取地;大阪府南部淡輪海水浴場(瀬戸内海)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノピキシス属 F01-01
(Stephanopyxis turris (Greville and Arnot) Ralfs)
特徴;殻は円筒形で殻頭頂部はドーム状に隆起する。
殻頭頂部付近から太く長いチューブ状突起が伸びる。これらは連結突起
で、少なくとも2本認められる。連結突起の基部は広がり、基部付近以外
は太さは変わらない。
胞紋は多角形で互いに隣接し、殻全体を通して胞紋大きさはほぼ一定
である。
左の写真691aは殻帯面表面に、691bは殻帯面の断面に焦点があって
いる。
殻径;15.4μm-15.7μm
殻高;13.2μm-16.1μm
胞紋密度;5-5.5/10μm
・採取地;茨城県北部1(鮮新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノピキシス属 F01-02
(Stephanopyxis turris (Greville and Arnot) Ralfs)
特徴;殻は円筒形で殻末端はやや広がり、殻頭頂部はドーム状に隆起する
釣り鐘状である。
殻頭頂部付近から太く非常に長いチューブ状突起が伸びる。
これらは連結突起で、少なくとも2本認められる。連結突起の基部は広が
り、基部付近以外は太さは変わらない。
胞紋は多角形で互いに隣接し、殻全体を通してその大きさはほぼ一定
である。
左の写真1094aは殻帯面の断面に、1094cは殻帯面表面に焦点があっ
ている。
殻径;17.6μm
殻高;21.0μm
胞紋密度;4-5.5/10μm
チューブ状突起長;17.6-20.2μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノピキシス属 F01-03
(Stephanopyxis turris (Greville and Arnot) Ralfs)
特徴;殻は円筒形で殻頭頂部は隆起する釣り鐘状である。
殻頭頂部付近から太さが一定の長いチューブ状突起が伸びる。
これらは連結突起で、少なくとも2本認められる。連結突起の基部は広が
り、基部付近以外は太さは変わらない。
胞紋は多角形で互いに隣接し、殻全体を通して胞紋大きさはおおむね一
定である。
左の写真162aは殻帯面表面に、162bは殻帯面の断面に焦点があって
いる。
殻径;16.8μm
殻高;21.3μm
胞紋密度;5-6/10μm
・採取地;茨城県中部1(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノピキシス属 F01-04 (Stephanopyxis sp.)
特徴;殻は円筒形で殻頭頂部は隆起する釣り鐘状である。
殻頭頂部付近から太さがほぼ一定の長いチューブ状突起が伸びる。
これらは連結突起で、少なくとも1本認められる。連結突起の基部は広が
り、基部付近以外は太さは変わらない。
胞紋は多角形で互いに隣接し、殻縁辺部付近では胞紋サイズが明らか
に大きくなる。
Stephanopyxis turrisと類似するが、殻周縁付近の胞紋サイズが
他の場所の胞紋サイズとは明らかに異なる。
殻径;15.1-15.3μm
殻高;26.8-27.3μm
胞紋密度;2.5-4.5/10μm
・採取地;北海道東部1-1(後期漸新世から前期中新世の海成層)
・封入剤;マウントメディア
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE
・Tomas, C.R., 1997. Identifying marine phytoplankton, Academic Press.
・山路 勇, 1879., 日本海洋プランクトン図鑑増補改訂版, 保育社.
製作者:NaCl & Au
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2019.07.18 統合
コシノディスクス亜綱(Coscinodiscophycidae) メロシラ目(Melosirales) ステファノピキシス科
(Stephanopyxidaceae) ステファノピキシス属(Stephanopyxis) S. turrisを紹介します。
この分類群は現生標本、化石標本共に海水域と海成堆積層から産出します。
主に以下の特徴を持ちます。
・殻は円柱状で殻面はドーム状に隆起する。
・胞紋は多角形で互いに隣接し、殻を通してその密度は変化しない。
・殻面と殻蓋の境界付近には管状の突起が環状に配列し、殻面に対して上方に伸びる。
ステファノピキシス属 01-01
(Stephanopyxis turris (Arnott) Ralfs)
殻径;42.1μm
殻高;25.9-29.9μm
胞紋密度(殻蓋);4.5-5.5/10μm
特徴;殻は円柱状で、殻面と殻蓋の境界は丸みを帯びる。
殻面はおおむね平坦である(上・中の写真)。
胞紋は多角形で殻を通してほぼ等間隔である(下の写真)。
殻面と殻蓋の境界付近から管状の突起が殻面に対して上方に伸び、
隣り合う個体の管状突起と連結する。
殻蓋には糸状の構造が認められ、これは隣り合う個体の殻蓋へと
続く(下の写真)。
以上の特徴はTomas(1997)のStephanopyxis turrisの特徴と
ほぼ一致する。
・採取地;兵庫県南部大蔵海岸(瀬戸内海)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×500
・スケールバーは50μm
ステファノピキシス属01
Stephanopyxis turris