Since 2005/9 Copyright 2016 ねこのしっぽラボ
参考文献;
 柳沢ほか., 1989., 常磐炭田北部双葉地域に分布する第三系の生層序と地下地質.地質調査所月報, 40,
  405-467.
 ・柳沢・鈴木 1987. 常磐炭田漸新統白坂層の珪藻及び珪質鞭毛藻化石. 地質調査所月報, 38, 81-98.
 ・Gladenkov, A. Y., and Barron J., A., 1995. Oligocene and early middle Miocene diatom biostratigraphy of
  Hole 884B., Proceeding of the Ocean Drilling Program, Scientific Results, 145, 21-41.


                                            製作者:NaCl & Au

 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
 バシラリア亜門(Bacillariophytiae) バシラリア綱(Bacillariophyceae) ロウキシア属(Rouxia)のうち、
 以下の特徴を持つ分類群を掲載します。
 ・殻形は披針形で、先端はくさび形もしくはくちばし形、末端は丸みを帯びる個体と鋭くとがる個体がある。
 ・胞紋の密度は粗く、両殻縁に沿って走る胞紋列と殻中央に認められる2列の胞紋列の合計4列が軸方向
  に走る。
 ・縦溝殻中央を走り、比較的短く、中心側端部同士、殻端側端部と殻末端部は共に離れている。
 ・殻中央の胞紋列は縦溝両脇にも存在する。
 ・殻中央の2列の胞紋列の周囲は細い畝上の無紋域で囲まれ、隣り合う2つの胞紋間の無紋域には小突起
  様の構造もしくは孔のように見える構造が認められる。
 以上の特徴は、下記の参考文献柳沢ほか(1989)のplate7-4・5と柳沢・鈴木(1987)のplate1-14・15、
 Glacenkov and Barron(1995)plate6-6・7のRouxia obesa と様相が類似しています。
 このページに掲載されている標本は北海道東部の堆積層から採取した個体です。

 ロウキシア属03-01 (Rouxia sp.)

 特徴;殻面は披針形で殻先端はくさび状で殻末端は丸みを帯びる。
  縦溝殻中央を走り、比較的短く、中心側端部同士と殻端側端部と殻末
  端部は離れている。
  中心側端部同士はその間に存在する胞紋2個分(3.1μm)離れる。
  殻末端と殻端側縦溝端部の間は胞紋7個分(8.4μm)離れる。
  殻中央には横長の楕円形の胞紋が軸方向に2列走り、これらの胞紋
  列間に縦溝が存在する。
  縦溝と殻中央の胞紋列は細い線状の無紋域に囲まれる。
  隣り合う2個の殻中央の胞紋の間の線状無紋域上には小突起様の構
  造が認められる。
  この線状の無紋域の外側には横長の胞紋が1列存在し、これらはほ
  ぼ平行に配列する。
 殻長;36.5μm
 殻幅;10.7μm
 
胞紋密度;9-8/10μm

 ・採取地;北海道東部1-1(後期漸新世から前期中新世の海成層)
 ・封入剤;マウントメディア
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
ロウキシア属(Rouxia sp.)
ロウキシア属(Rouxia sp.)
 ロウキシア属03-02 (Rouxia sp.)

 特徴;殻面は披針形で殻先端はくさび状で殻末端は丸みを帯びる。
  縦溝殻中央を走り、比較的短く、中心側端部同士と殻端側端部と殻末
  端部は離れている。中心側端部同士はその間に存在する胞紋2個分
  (2.1μm)離れる。
  殻末端と殻端側縦溝端部の間は胞紋4個分(4.7μm)離れる。
  殻中央には横長の楕円形の胞紋が軸方向に2列走り、これらの胞紋列
  間に縦溝が存在する。
  縦溝と殻中央の2列胞紋列は細い線状の無紋域に囲まれる。
  隣り合う2個の殻中央の胞紋間外側の線状無紋域上には小突起様の構
  造が認められる。
  この線状の無紋域の外側には横長の胞紋が1列存在し、これらは殻縁
  に沿って並ぶ。
 殻長;22.4μm
 殻幅;8.4μm
 
胞紋密度;8.5-10.5/10μm
 殻中央胞紋密度;9-8/10μm
 ・採取地;北海道東部1-1(後期漸新世から前期中新世の海成層)
 ・封入剤;マウントメディア
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
ロウキシア属(Rouxia sp.)
ロウキシア属(Rouxia sp.)
 ロウキシア属03-04 (Rouxia sp.)

 特徴;殻面は披針形で、殻端はやや尖り、末端は丸まる。
  縦溝殻中央を走り、比較的短く、中心側端部同士と殻端側端部と殻末端
  部は離れている。
  中心側端部同士はその間に存在する孔2個分(2.6μm)離れる。
  殻末端と殻端側縦溝端部の間は胞紋6個分(7.8μm)離れる。
  殻中央には横長の楕円形の胞紋が軸方向に2列走り、これらの胞紋列
  間に縦溝が存在する。
  縦溝と殻中央の胞紋列は細い線状の無紋域に囲まれる。
  隣り合う2個の殻中央胞紋間外側の線状無紋域上には円形の孔のような
  構造が認められる。
  この線状の無紋域の外側には横長の胞紋が1列存在し、これらは殻縁に
  沿って並び、殻中央付近では平行に、殻端では放散状のなる。
  すべての胞紋列の胞紋は殻端近くでは円形となる。
 殻長;30.1μm
 殻幅;10.6μm
 
胞紋密度;8-9/10μm
 ・採取地;北海道東部1-1 (後期漸新世から前期中新世の海成層)
 ・封入剤;マウントメディア
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
ロウキシア属(Rouxia sp.)
 ロウキシア属03-05 (Rouxia sp.)

 特徴;殻面は披針形で殻先端はくさび状で殻末端は丸みを帯びる。
  縦溝殻中央を走り、比較的短く、中心側端部同士と殻端側端部と殻
  末端部は離れている。中心側端部同士はその間に存在する孔3個分
  (2.7μm)離れる。
  殻末端と殻端側縦溝端部の間は胞紋7個分(8.4μm)離れる。
  殻中央には横長の楕円形の胞紋が軸方向に2列走り、これらの胞紋
  列間に縦溝が存在する。
  縦溝と殻中央の胞紋列は細い線状の無紋域に囲まれる。
  隣り合う2個の殻中央胞紋間外側の線状無紋域上には円形の孔の
  ような構造が認められる。
  この線状の無紋域の外側には横長の胞紋が1列存在し、これらは殻
  縁に沿って並び、殻中央付近では平行に、殻端では放散状のなる。
  すべての胞紋列の胞紋は殻端近くでは円形となる。
 殻長;33.2μm<(推定:40.7μm)
 殻幅;10.1μm
 
胞紋密度;8-10.5/10μm
 ・採取地;北海道東部1-1(後期漸新世から前期中新世の海成層)
 ・封入剤;マウントメディア
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
シオノディスカスTop
メールへ移動します
化石珪藻トップへ
ロウキシア属03
 Rouxia sp.(R. obesa?)
 ロウキシア属03-03 (Rouxia sp.)
 特徴;殻面は披針形で、殻端は鋭く尖る楔形である。
  縦溝殻中央を走り、比較的短く、中心側端部同士と殻端側端部と殻末端部は離れている。
  中心側端部同士はその間に存在する孔3個分(4.3μm)離れる。
  殻末端と殻端側縦溝端部の間は胞紋7個分(10.9μm)離れる。
  殻中央には横長の楕円形の胞紋が軸方向に2列走り、これらの胞紋列間に縦溝が存在する。
  縦溝と殻中央の胞紋列は細い線状の無紋域に囲まれる。
  隣り合う2個の殻中央胞紋間外側の線状無紋域上には円形の孔のような構造が認められる。
  この線状の無紋域の外側には横長の胞紋が1列存在し、これらは殻縁に沿って並び、殻中央付近
  では平行に、殻端では放散状のなる。
  すべての胞紋列の胞紋は殻端近くでは円形となる。
 殻長;34.5μm<(推定:48.8μm)
 殻幅;14.4μm
 
胞紋密度;6.5-7/10μm
 ・採取地;北海道東部1-1 (後期漸新世から前期中新世の海成層)
 ・封入剤;マウントメディア
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
ロウキシア属(Rouxia sp.)
ページ作成および更新情報
 作成日:2016.06.30
 
最終更新:2016.06.30 

珪藻植物門
(Bacillariophyta)
-----------------------------
コシノディスクス亜門
 (Coscinodiscophytina)
バシラリア亜門
 (Bacillariophytina)
 チュウカンケイソウ綱
  (Mediophyceae)
 バシラリア綱
  (Bacillariophyceae)

掲示板へ移動します
------------------------------
珪藻植物門不明・
未同定分類群

 (Bacillariophyta classis
  incertae sedis) 

属名のある分類群
 ・ロウキシア属(Rouxia) 
  01 
  02(R. naviculoides?) 
  03(R. obesa?) 
  05(R. californica)