2e
2f
気門の拡大像_分類群02_2h,i
撮影倍率:2h: x500、i: x1000
鋏角の拡大像_分類群02_1i,j
撮影倍率:x500
特徴:羽毛状の毛束がある。
50μm
気門の拡大像_分類群02_1g,h
撮影倍率:1g: x500、1h: x1000
特徴:気門に接続する周気管後端部は直線的。
鋏角の拡大像_分類群02_6n~q
撮影倍率:x1000
特徴:羽毛状の毛束がある。
6c
6b
6a
腹面の画像_分類群02_5g~k
撮影倍率:5g: x40(生物顕微鏡)、h~k: x100(生物顕微鏡)
5g
5h
5i
5a
5b
5c
気門の拡大像_分類群02_3g
撮影倍率:x500
3g
500μm
200μm
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_2e~g
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:3a~c: x40(生物顕微鏡)、d~f: x100(生物顕微鏡)
胴長:0.76mm
特徴:ホコダニ属よりも背毛が太いように見える。
3a
3b
2a
2b
50μm
1a
1b
6l
6m
200μm
50μm
500μm
500μm
500μm
200μm
200μm
200μm
500μm
200μm
200μm
3e
3f
200μm
200μm
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
500μm
500μm
2j
2k
20μm
20μm
気門の拡大像_分類群02_6l,m
撮影倍率: x1000
背板前端部(6j)と気門(6k)_分類群02_6j,k
採取:新潟県湯沢町(2017年5月)
撮影倍率:6j: x100(生物顕微鏡)、k: x500(生物顕微鏡)
体長:mm
特徴:背板前端部のz1がないので、カマゲホコダニ属か、
ホコダニモドキ属と判断と思われるが、確信がない。
z1は倒れやすいので見誤っている可能性がある。
また、ヘラゲホコダニのz1は非常に短いので
見落としているかもしれない。。
6j
6k
500μm
鋏角の拡大像_分類群02_5o,p
撮影倍率:x1000
特徴:羽毛状の毛束がある。
気門の拡大像_分類群02_5n
撮影倍率: x1000
5o
5p
20μm
胸板と生殖板_分類群02_5l,m
撮影倍率:x500
特徴:後胸板が無いように見える。
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_5a~f
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:5a~e: x40(生物顕微鏡)、f: x100(生物顕微鏡)
胴長:0.78mm
500μm
鋏角の拡大像_分類群02_4l,m
撮影倍率:x1000
特徴:羽毛状の毛束がある。
気門の拡大像_分類群02_4j,k
撮影倍率:4j: x500、k: x1000
4j
4k
4i
200μm
500μm
500μm
4c
4a
4b
50μm
2g
200μm
500μm
500μm
鋏角の拡大像_分類群02_2j,k
撮影倍率:x1000
特徴:羽毛状の毛束がある。
固定指背毛の観察も必要。
2h
2i
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_2e~g
撮影倍率:2e: x40(生物顕微鏡)、f,g: x100(生物顕微鏡)
特徴:腹面の画像。
後胸板の有無を確認できていない。
500μm
500μm
1i
1j
1g
1h
20μm
50μm
500μm
500μm
1e
1f
6p
6q
20μm
20μm
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここではホコダニ科の属レベルの未同定種を紹介します。ホコダニ科は顎体部小角が著しく長いことが特徴、背板毛は
単純毛の他、スプーン状、槍状など、日本に広く分布し7属が知られています。属レベルの同定には背板毛z1の有無、
後胸板の有無、周気管板と腹肛板と生殖板の融合形態、鋏角固定指の背毛の形状、顎体突起の形状などを
細かく観察する必要があります。ここで紹介する分類群は新潟県上越市と新潟県湯沢町で採取しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_6a~i
採取:新潟県湯沢町(2017年5月)
撮影倍率:6a~f: x40(生物顕微鏡)、g~i: x100(生物顕微鏡)
胴長:0.76mm
特徴:上越市の個体と同じ種と思われる。
200μm
200μm
200μm
500μm
500μm
6g
6h
6i
6d
6e
6f
20μm
20μm
5n
50μm
50μm
5l
5m
500μm
5j
5k
200μm
200μm
200μm
500μm
500μm
5f
5e
5d
20μm
20μm
4m
4l
50μm
50μm
4h
胸板と生殖板_分類群02_4h,i
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:x500
特徴:後胸板が無いように見える。
200μm
50μm
4d
4e
4f
4g
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_4a~g
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:4a,b,d: x40(生物顕微鏡)、c,e~g: x100(生物顕微鏡)
胴長:0.77mm
鋏角の拡大像_分類群02_3h,i
撮影倍率:x1000
特徴:羽毛状の毛束がある。
20μm
20μm
3h
3i
200μm
200μm
500μm
3c
3d
20μm
50μm
2c
2d
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_2a~d
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:2a~c: x40(生物顕微鏡)、d: x100(生物顕微鏡)
胴長:0.76mm
特徴:背板前端部のz1がないので、カマゲホコダニ属か、ホコダニモドキ属と判断と思われるが、確信がない。
z1は倒れやすいので見誤っている可能性がある。また、ヘラゲホコダニのz1は非常に短いので見落としているかもしれない。
ホコダニ科(Parholaspididae)の1種_分類群02_1a~f
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
胴長:0.81mm
特徴:まとまった個体が出現したものの属レベルでの同定ができていない。
後胸板の有無を判断できなかった。顎体突起の観察も必要と思われる。
20μm
20μm
200μm
200μm
500μm
500μm
1c
1d
6n
6o
20μm
20μm
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1) 日本産土壌動物 分類のための図解検索 【第二版】 青木淳一編著、東海大学出部、2015年、p193-194.
参考文献:(2) 日本ダニ類図鑑 江原昭三編、全国農村教育協会、1980年、p76-85.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------