ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 鋏角の拡大像_分類群01_3e,f
 撮影倍率:x500
 特徴:固定指背毛が毛束の反対側にある。
     毛束があるほうのハサミが動指、反対側が固定指。
     この倍率では観察が難しい。
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の1種_分類群01_2a~e
 採取:茨城県水戸市(2018年1月)
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 胴長:0.52mm
 特徴:雄と思われる。

ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
1a
1b
 背毛の拡大像_分類群01_3k~m
 撮影倍率:x1000
 特徴:ヘラのような形状。
20μm
20μm
20μm
3g
3h
500μm
500μm
20μm
20μm
1ac
1ad
50μm
50μm
50μm
50μm
1aa
1ab
20μm
20μm
50μm
50μm
1u
1v
200μm
200μm
200μm
200μm
1r
1q
200μm
200μm
1g
1h
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
500μm
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
土壌動物の画像集 
--------------------
鋏角亜門(Chelicerata)
クモガタ綱(Arachnida)
カニムシ目
(Pseudoscorpionida)
 分類群01
 分類群02
====================
クモ目
(Araneae)
====================
ダニ目(Acari)
ササラダニ亜目
(Oribatida)
====================
トゲダニ亜目
(Gamasida)
====================
イトダニ科
(Uropodidae)
ヨゴレイトダニ
(Ur. (Ph.) pulverea)
 分類群01
 分類群02
 分類群03
 分類群04
--------------------
キツネダニ科
(Veigaiidae)
--------------------
ダルマダニ科
(Pachylaelapidae)
--------------------
ツブトゲダニ科
(Ologamasidae)
--------------------
ハエダニ科
ハエダニ属
(Macrocheles sp.)
クチナガハエダニ属
(Holostaspella sp.)
 分類群01
 分類群02(雄)
--------------------
ホコダニ科
ホコダニ属
(Holaspina sp.)
ヘラゲホコダニ属
(Holaspulus sp.)
 分類群01
 分類群02
--------------------
ウデナガダニ科
(Podocinidae)
ウデナガダニ属
(Podocinum sp.)
--------------------
不明分類群
(トゲダニ)

 分類群01
 分類群02
 分類群03
 分類群04
 分類群05
 分類群06
 分類群07
 分類群08
 分類群09
 分類群10
 分類群11
====================
ケダニ亜目
(Prostigmata)

====================
テングダニ科
(Bdellidae)
イソテングダニ
(Ne. littoralis)
 分類群01
--------------------
タカラダニ科
(Erythraeidea)
カベアナタカラダニ
Ba. murorum
クモタカラダニ
(Leptus sp.)
--------------------
ヒメケダニ科
(Microtrombidiidae)
タキケダニ
Ca. takii
--------------------
ヨロイダニ科
(Labidostomatidae)
キイロヨロイダニ
(Ni. denticulata)
 分類群01
 分類群02
--------------------
ヒサシダニ科
(Scutacaridae)
--------------------
不明分類群(ケダニ)
 分類群02
 分類群03
 分類群04
 分類群05
====================
マダニ亜目
(Ixodida)

====================
コナダニ亜目

(Astigmata)
 分類群01
 分類群02 
ヒポプス
====================

 固定指背毛の拡大像_分類群01_3g,h
 撮影倍率:x1000
 特徴:固定指背毛はやや曲がっているもののが単純な形。
     写真01の個体と同じ形状であることがわかる。
1af
1ag
 鋏角の拡大像_分類群01_1y~ab
 撮影倍率:x500
 特徴:もう一方の鋏角。写真1wの固定指背毛はこの鋏角。
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の1種_分類群01_1a~h
 採取:茨城県水戸市(2018年1月)
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 胴長:0.59mm
 特徴:背面から観察した画像。ホコダニ属(Holaspina属) に似ているが、ホコダニ属よりも背毛が太い。

1e
1f
2019/7/13 更新
トップページに戻ります。
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
4a
4b
4c
50μm
50μm
3e
3f
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
200μm
200μm
3b
3a
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
2c
2a
2b
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 背毛の拡大像_分類群01_1ah,1ai
 撮影倍率:x1000
 特徴:ヘラのような形状。
 気門の拡大像_分類群01_1ae
 撮影倍率:x500
 特徴:気門に接続する周期間後端部は直線的。
1ae
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 顎体突起の拡大像_分類群01_1ac,ad
 撮影倍率:x500
 特徴:ヘラゲホコダニ属はあまり特徴がない。
     ギザギザしていて、中央に長い突起がないことが特徴。
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
1y
1z
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 固定指背毛の拡大像_分類群01_1w,x
 撮影倍率:x500
 特徴:固定指背毛はやや曲がっているものの単純な形。
     コシビロホコダニ属の固定背毛は楔型で変わった形なので、
     コシビロホコダニ属と区別できる。
 鋏角の拡大像_分類群01_1s~v
 撮影倍率:x500
 特徴:固定指背毛が毛束の反対側にある。
     毛束があるほうのハサミが動指、反対側が固定指。
     この倍率では観察が難しい。
1s
1t
500μm
500μm
1p
1m
1n
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
1i
1j
500μm
500μm
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ヘラゲホコダニ属(Holaspulus)はホコダニ科(Parholaspididae)に属しています。ホコダニ科は顎体部小角が著しく長いことが特徴、
 背板毛は単純毛の他、スプーン状、槍状など、日本に広く分布し7属が知られています。ヘラゲホコダニ属は胴長0.5~0.7mm、
 背板表面は網目模様や小点刻によって装飾され、ほとんどの背板毛はヘラ状です。雌の周気管板、生殖板、腹肛板は融合します。
 本州~琉球列島にかけて、ヘラゲホコダニ(Holaspulus ishigakiensis)など5種が知られています(日本産土壌動物)。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の1種_分類群01_4a~c
 採取:茨城県水戸市(2018年1月)
 撮影倍率:4a,b: x40(生物顕微鏡)、4c: x100(生物顕微鏡)
 胴長:0.53mm
 特徴:同じ場所で採取した別個体。
500μm
500μm
200μm
 顎体突起の拡大像_分類群01_1ac,ad
 撮影倍率:x1000
 特徴:あまり特徴がなく分かりにくい。
20μm
20μm
20μm
20μm
3m
3k
3l
3i
3j
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の1種_分類群01_3a~d
 採取:茨城県水戸市(2018年1月)
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 胴長:0.56mm
 特徴:同じ場所で採取した別個体。
     鋏角固定指の確認のため追加観察した。
3c
3d
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
200μm
200μm
2d
2e
500μm
500μm
500μm
1ah
1ai
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 気門(写真1af)と後胸板(写真1ag)_分類群01_1af,ag
 撮影倍率:1000
20μm
20μm
50μm
50μm
50μm
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
1w
1x
50μm
50μm
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
 腹側の画像_分類群01_1m~r
 撮影倍率:1m,n: x40(生物顕微鏡)、1o~r: x100(生物顕微鏡)
 特徴:腹肛板が生殖版と周気管板と融合している。
     この特徴はヘラゲホコダニ属またはコシビロホコダニ属に似ている。
1o
200μm
200μm
1k
1l
 背板の拡大像_分類群01_1i~l
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:背中には背板と呼ばれる硬い殻がある。背板の最前方にある毛がj1で、その斜め下にある毛がz1。
      ホコダニ科にはz1を欠くものがいるので、最初の同定に役に立つ。カマゲホコダニ属(Gamasholaspis属)、
      ホコダニモドキ属(Euparholaspulus属)、はz1を欠くとされる(日本産土壌動物)。
      写真の種はz1がないように見えるが、
ヘラゲホコダニのz1は非常に短いので見落としているかもしれない。
ヘラゲホコダニ属(Holaspulus sp.)の画像
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
1c
1d
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 参考文献:(1) 日本産土壌動物 分類のための図解検索 【第二版】 青木淳一編著、東海大学出部、2015年、p193.
 参考文献:(2) 日本ダニ類図鑑 江原昭三編、全国農村教育協会、1980年、p84-85.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
土壌生物のトップページ(土壌生物の画像集)
------------------------------------------------------------------