アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03a_4a~c
採取:神奈川県川崎市(2017年2月)
撮影倍率:3a x40(生物顕微鏡)、4b: x100(生物顕微鏡)、4c: x1000
体長:2.2mm
特徴:体色のパターンはツツグロアヤトビムシ(Entomobrya aino)に似ている。
写真4cは跳躍器先端の拡大画像。
200μm
1mm
1mm
10μm
500μm
1mm
20μm
7g
5a
5b
3a
2c
6a
1c
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
7d
1a
20μm
200μm
500μm
200μm
500μm
500μm
1mm
500μm
6b
3b
2d
1e
アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03b_7a~i
採取:新潟県上越市(2017年5月)
撮影倍率:7a~c: x4(実体顕微鏡)、7e,f: x40(生物顕微鏡)、
7d,g: x100(生物顕微鏡)、7h,i: x100
体長:2.5mm
特徴:体色のパターンがツツグロアヤトビムシと異なる。
触角の配色や太さも写真1~6の個体と異なるので別種かもしれない。
写真7h,iは跳躍器先端の拡大画像。
アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03a_3a,b
採取:群馬県藤岡市(2017年1月)
撮影倍率:3a: x40(生物顕微鏡)、3b: x1000
体長:1.3mm
特徴:体色のパターンはツツグロアヤトビムシ(Entomobrya aino)に似ている。
腹管の色は無色に近い。
写真3dは跳躍器先端の拡大画像。
アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03a_2a~e
採取:群馬県藤岡市(2017年1月)
撮影倍率:2a~c: x3(実体顕微鏡)、2d: x5(実体顕微鏡)、2e: x1000
体長:2.3mm
特徴:体色のパターンはツツグロアヤトビムシ(Entomobrya aino)に似ている。
体長が日本産土壌動物のツツグロアヤトビムシの記載(2.5mm)に近い。
写真2eは跳躍器先端の拡大画像。
アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03a_1a~e
採取:群馬県藤岡市(2017年1月)
撮影倍率:1a,b: x40(生物顕微鏡)、1c: x100、1d,e: x1000
体長:1.3mm
特徴:体色のパターンはツツグロアヤトビムシ(Entomobrya aino)に似ている。
日本産土壌動物によれば、“ツツグロアヤトビムシは腹管のほぼ全てが、
青黒く着色されているのが特徴”とあるが、今回の観察では腹管を
観察できていない。日本産土壌動物378ページの写真II a.“毛むくじゃら
のアヤトビムシ科の1種”のカラー写真にも良く似ているが、
この写真の種は同定されていない。
写真1d,eは跳躍器先端の拡大画像。
アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03a_6a,b
採取:茨城県ひたちなか市(2018年1月)
撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
体長:1.7mm
500μm
500μm
500μm
1mm
500μm
7h
7c
4b
4a
2a
1b
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アヤトビムシ科(Entomobryidae)は付属肢が長くスレンダーであること、体色は明瞭な模様を持つことが多いこと、
体表は数種類の毛で覆われることなどが特徴です。胸部の第1節は退化して首状になり、腹部は第4節が長く、
背面では第3節の2倍を超えるなどの形態的特徴があります。跳躍器は発達した3節からなり、柄節と茎節が長く
茎節は後面に環皺があり、先端に向かって細くなりゆるく曲がります(日本産土壌動物)。
ここでは黄色と黒の縦縞模様のアヤトビムシ科の1種を紹介します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アヤトビムシ科(Entomobryidae)_分類群03a_5a,b
採取:神奈川県川崎市(2017年2月)
撮影倍率:40(生物顕微鏡)
体長:1.1mm
20μm
1mm
500μm
500μm
20μm
20μm
20μm
200μm
7i
7f
7e
7a
7b
4c
2e
2b
1d
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1) 日本産土壌動物 分類のための図解検索 【第二版】 青木淳一編著、東海大学出部、2015年、p1354-1370.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------