Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マルトビムシ亜目(Symphypleona)には6科(2亜科を含む)19属、63種、1亜種が含まれます。マルトビムシ類は腹部の
第1節から第4節、あるいは第1節から第5節までが融合して丸くなっておいることが特徴です。マルトビムシ亜目には
雄の触角把握器や頭部の特殊な毛、雌の肛門部付属器などフシトビムシ亜目には見られない器官や、変形した毛があります。
(以上、日本産土壌動物)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1) 日本産土壌動物 分類のための図解検索 【第二版】 青木淳一編著、東海大学出部、2015年、p1106-1140.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
6c
200μm
200μm
6a
6b
5c
200μm
4c
4d
マルトビムシ亜目(Symphypleona)_分類群03_3a
採取:茨城県水戸市(2017年1月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.51mm
特徴:無眼の種類。
3a
2c
2d
2b
2a
マルトビムシ亜目(Symphypleona)_分類群01_1a,b
採取:茨城県ひたちなか市(2018年1月)
撮影倍率:1a: x40(生物顕微鏡)、1b: x100(生物顕微鏡)
体長:0.28mm
特徴:触覚が頭部よりも長いことからマルトビムシ亜目と同定した。
200μm
200μm
200μm
200μm
5a
5b
4a
4b
1b
1a
マルトビムシ亜目(Symphypleona)_分類群06_6a~c
採取:茨城県ひたちなか市(2018年1月)
撮影倍率:6a: x40(生物顕微鏡)、6b,c: x100(生物顕微鏡)
体長:0.22mm
200μm
マルトビムシ亜目(Symphypleona)_分類群05_5a~c
採取:宮城県東松島市(2017年8月)
撮影倍率:5a: x40(生物顕微鏡)、5b,c: x100(生物顕微鏡)
体長:0.26mm
マルトビムシ亜目(Symphypleona)_分類群04_4a~d
採取:宮城県東松島市(2017年8月)
撮影倍率:4a,b: x40(生物顕微鏡)、4c,d: x100(生物顕微鏡)
体長:0.44mm
特徴:腹部に鱗粉があるように見えるが、ゴミが付着した可能性もある。
200μm
200μm
200μm
200μm
200μm
マルトビムシ亜目(Symphypleona)_分類群02_2a~d
採取:茨城県水戸市(2018年1月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.52mm
特徴:触覚が頭部よりも長いことからマルトビムシ亜目と同定した。
200μm
200μm
200μm
200μm