イボトビムシ科(Neanuridae)_分類群02_6a
採取:群馬県藤岡市(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.0mm
特徴:群馬県藤岡市の土からツルグレン装置で抽出した。
イボトビムシ科に似ている。
体節のイボを見るには背側からの観察の方がよさそう。
イボトビムシ科(Neanuridae)_分類群02_5a
採取:群馬県上野村(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.8mm
特徴:群馬県上野村の土からツルグレン装置で抽出した。
イボは不明瞭であるが、尾端が2コブであることから、
イボトビムシ科と同定した。
イボトビムシ科(Neanuridae)_分類群02_4a
採取:群馬県上野村(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.2mm
特徴:群馬県上野村の土からツルグレン装置で抽出した。
イボ、尾端は不明瞭であるが、同じ場所から
イボトビムシ科が多数見つかっていることから、
イボトビムシ科と思われる。
イボトビムシ科(Neanuridae)_分類群02_3a
採取:群馬県上野村(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.0mm
特徴:群馬県上野村の土からツルグレン装置で抽出した。
イボは不明瞭であるが、尾端が2コブであることから、
イボトビムシ科と同定した。
体型が似ているヤマトビムシ科の尾端は1コブとのこと。
イボトビムシ科(Neanuridae)_分類群02_2a
採取:群馬県上野村(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.0mm
特徴:群馬県上野村の土からツルグレン装置で抽出した。
イボは不明瞭であるが、尾端が2コブであることから、
イボトビムシ科と同定した。
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
6a
5a
4a
3a
2a
1a
イボトビムシ科(Neanuridae)_分類群02_1a
採取:群馬県上野村(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.0mm
特徴:群馬県上野村の土からツルグレン装置で抽出した。
イボは不明瞭であるが、尾端が2コブであることから、
イボトビムシ科と同定した。
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イボトビムシ科(Neanuridae)はイボトビムシ上科に属しています(ミズトビムシ上科に属するとする文献もあります)。イボトビムシ
上科の共通した特徴は、胸部、腹部ともに体節が癒合せず、胸部第1節にも毛があり、表皮は顆粒状で大顎が退化傾向にある
ことです。イボトビムシ科は大顎があるが、臼歯域がないことです。その他、一部の例外を除いて尾端がふた山でイボがある特徴が
あります。イボトビムシ科には、シリアゲトビムシ亜科、ヤマトビムシ亜科、アオイボトビムシ亜科、イボトビムシ亜科が含まれます。
ここでは群馬県上野村と藤岡市で採取したイボトビムシ科と思われる種類不明種を紹介します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1) 日本産土壌動物 分類のための図解検索 【第二版】 青木淳一編著、東海大学出部、2015年、p1166-1173.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------