ナンノクーマモドキ(Scherocumella sp.)_1c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:腹部に焦点を合わせた画像。
尾節はない。
ナンノクーマモドキ(Scherocumella sp.)_1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:呼吸筒に焦点を合わせた画像。
1c
1b
1a
500μm
500μm
500μm
--------------------------------------------------------------------------------
ここで紹介する種類はナンノクーマモドキ(Scherocumella 属)に似ています。
ナンノクーマモドキ頭部先端部が細長く突出しているなど、頭胸部が特徴的です。
ナンノクーマモドキはナンノクーマ科(Nannastacidae)に属しています。
ナンノクーマ科は自由関節する尾節を持ちません。
--------------------------------------------------------------------------------
ナンノクーマモドキ(Scherocumella sp.)_1a
採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2013年7月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.7mm (*尾肢含む)
特徴:ナンノクーマ科に属すると思われる。
頭部先端の呼吸筒が長く伸びている。
呼吸筒の形状がヤマトナンノクーマモドキ
(Scherocumella japonica)に似ている。
1mm
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
-------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p267-268.
-------------------------------------------------------------------------------------------