甲殻類の画像集 
----------------
軟甲綱
================
コノハエビ亜綱
 Phyllocarida
================
真軟甲亜綱
 Eumalacostraca
----------------
フクロエビ上目
 Peracarida
----------------
アミ目
Mysida

クーマ目
Cumacea

タナイス目
Tanaidacea

端脚目
Amphipoda
----------------
 ヨコエビ亜目
 Gammaridea

 クラゲノミ亜目
 Hyperiidea

 ワレカラ亜目
 Corophiidea
----------------
等脚目
Isopoda

================
ホンエビ上目
 Eucarida
----------------
オキアミ目
 Euphausiacea

十脚目
 Decapoda

Since 2005/9 Copyright 2020 Neko no Shippo
 スジエビモドキ(Palaemon serrifer
 採取:神奈川県 横浜市(2016年8月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:15.6mm
 特徴:スジエビモドキ(Palaemon serrifer)と思われる。
     スジエビモドキはコエビ科目テナガエビ科に属する。
     日本海岸動物図鑑[II]によれば成長すると40mm程度になる。
 エビの画像集
 トゲワレカラ(Caprella scaura)_分類群14(140)
 採取:新潟県出雲崎市(2016年4月) 
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:18.8mm(触角を除く)
 特徴:日本海で採取したトゲワレカラ(Caprella scaura)。
 ワレカラの画像集

     
2020/4/9更新
トップページに戻ります。
 エラフォカリス(Elaphocaris)_分類群01
 採取:神奈川県 横浜市(2014年11月)
 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 体長:1.9mm
 特徴:サクラエビ科のエラフォカリス幼生と思われる。
     尾節の突起が特徴的。
 十脚目の幼生の画像集
エラフォカリス(Elaphocaris)の画像
 クモガニ科(Majidae)_分類群01
 採取:新潟県柏崎市(2014年4月)
 撮影倍率:x0.67
 体長:13.6mm
 特徴:脚を広げた幅は約35mm。
     クモガニ科(Majidae)モガニ亜科
     (Acanthonychinae)と思われる。
 カニの画像集
クモガニ科(Majidae)の画像です。
 ホンヤドカリ(Pagurus filholi
 採取:神奈川県横須賀市 荒崎(2014年8月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:13.9mm
 特徴:貝殻を割って腹部を取り出した。
     右側のハサミが大きい。
     第2胸脚、第3胸脚の先が白い。
 ヤドカリの画像集
ホンヤドカリ(Pagurus filholi)の画像です。
スジエビモドキ(Palaemon serrifer)の画像
 イソコツブムシ
 Gnorimosphaeroma rayi

 採取:茨城県ひたちなか市(2016年3月)*海岸
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:11.4mm
 特徴:腹部縫合線が中央部で途切れている。
 等脚目の画像集

イソコツブムシ(Gnorimosphaeroma rayi)の画像
2mm
2mm
ブラブラソコエビ(Aoroides curvipes)の画像
 タナイス_分類群01
 採取:兵庫県明石市 明石港(2013年4月)
 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 体長:3.8mm
 タナイスの画像集

  
タナイスの画像です。
 ナギサクーマ_分類群03
 採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2014年8月)*夜間
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 体長:5.3mm (*尾肢含む)
 特徴:ナギサクーマ属(Bodotria 属)と思われる。
 クーマの画像集  

1mm
オカダヨアミ(Siriella okadai)の画像
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 真軟甲亜綱には、軟甲綱のなかでも最も多様なグループです。フクロエビ上目のアミや、ホンエビ上目の
 大型のエビ、カニは水産資源上、重要なグループです。また、食用にならないようなヨコエビ(フクロエビ上目 端脚目)や、
 ワラジムシ(フクロエビ上目 等脚目)も分解者として、食物連鎖の中で重要な地位を占めています。
 軟甲綱には、他にコノハエビ亜綱、トゲエビ亜綱(シャコなど)がありますが、どちらも多様性は小さいので、
 真軟甲亜綱のみが多様性に富んだ大きなグループということになるかもしれません。
 真軟甲亜綱は、さらに、厚エビ上目、フクロエビ上目、ホンエビ上目に細分されます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
5mm
ホンエビ上目 (Eucarida)
 クラゲノミ亜目(Hyperiidae)(01)
 採取:神奈川県三浦市 三浦半島(2015年9月)
 撮影倍率:x40(実体顕微鏡)
 体長:1.5mm
 特徴:夜間、プランクトンネットで採取した個体。
 クラゲノミの画像集
クラゲノミ亜目(Suborder Hyperiidae)の画像
1mm
1mm
1mm
フクロエビ上目 (Peracarida)
1mm
3mm
2mm
500μm
 ブラブラソコエビ(Aoroides curvipes)_分類群233(303)
 採取:神奈川県横浜市(2016年8月)
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 体長:4.4mm
 第1触覚:2.7mm
 第2触覚:1.5mm
 ヨコエビの画像集
トゲワレカラ(Caprella scaura)の画像
 オカダヨアミ(Siriella okadai
 採取:神奈川県 横浜市(2016年8月)*海岸
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:9.5mm(*触角含まない、尾肢含む。)
 アミの画像集
ナギサクーマ(Bodotriidae)の画像です。