顕微鏡写真集 
-------------------
軟甲綱
===================
真軟甲亜綱
 Eumalacostraca
-------------------
ホンエビ上目
 Eucarida

-------------------
オキアミ目
 (Euphausiacea)


カリプトピス幼生
 Calyptopis
ファーシリア幼生
 Furcilia
-------------------
十脚目
 (Decapoda)
)

幼生
プロトゾエア
 (クルマエビ下目)
エラフォカリス幼生
 (クルマエビ下目)
ゾエア幼生 (Zoea)
 エビ類
 異尾下目 1
 異尾下目 2
 カニダマシ科
 短尾下目 1
 短尾下目 2
 ヘイケガニ科
ミシス幼生
 (クルマエビ下目)
グラウコトエ幼生
 (異尾下目)
メガロパ幼生
 (短尾下目)
===================
成体

エビ類

クルマエビ下目
 (Penaeidea)

ユメエビ科
 (Luciferidae)

===================
コエビ下目
Caridea


テナガエビ科
 (Palaemonidae)

スジエビ
 Palaemon paucidens
イソスジエビ
 Palaemon pacificus
スジエビモドキ
 Palaemon serrifer
ユビナガスジエビ
 Palaemon macrodactylus
スジエビ属の不明種1
 Palaemon sp.1
スジエビ属の不明種2
 Palaemon sp.2
テナガエビ属の1種
 Macrobrachium sp.
-------------------
モエビ科
 (Hippolytidae)

-------------------
テッポウエビ科
 (Alpheidae)
-------------------
エビジャコ科
 (Crangonidea)

-------------------
エビ類の不明種

不明種01 (052)
不明種03 (052-3)
不明種05 (052-5)
不明種06 (052-6)
===================
アナエビ下目
Axiidea

スナモグリ科
 (Callianassidae)

ニホンスナモグリ
 Neotrypaea japonica
===================
ヤドカリ (異尾下目)
Anomura


ホンヤドカリ
 Pagurus filholi
ユビナガホンヤドカリ
 Pagurus minutus
ケアシホンヤドカリ
 
Pagurus lanuginosus
ホンヤドカリ科 不明種
ヤドカリ上科 不明種
===================
カニ (短尾下目)
Brachyura


コブシガ二科
 (Leucosiidae)

マメコブシガニ
 Philyra pisum
コブシガニ科の1種
 Leucosiidae gen. sp.
-------------------
オウギガニ科
 (Xanthidae)

オウギガニ
 Leptodius affinis
-------------------
イワガニ科
 (Grapsinae)

イワガニ
 
Pachygrapsus crassipes
-------------------
モクズガニ科
 (Varunidae)

モクズガニ
 Eriocheir japonica
イソガニ
 
Hemigrapsus sanguineus
タカノケフサイソガニ
 
Hemigrapsus takanoi
ケフサイソガニ
 
Hemigrapsus penicillatus
ヒライソガニ
 Gaetice depressus
アシハラガニ
 Helice tridens
モクズガニ科の1種
 Varunidae gen. sp.
-------------------
モガニ科
 (Epialtidae)

ヨツハモガニ
 Pugettia quadridens
ヨツハモドキ
 Pugettia intermedia
オオヨツハモガニ
 Pugettia ferox
モガニ科の1種
 Epialtidae gen.sp.
-------------------
オサガニ科
 (Macrophthalmidae)

ヤマトオサガニ
 Macrophthalmus (Mareotis)
  japonicus

-------------------
コメツキガニ科
 (Dotillidae)

コメツキガニ
 Scopimera globosa
チゴガニ
 Ilyoplax pusilla
-------------------
ベンケイガニ科
 (Sesarmidae)

クロベンケイガニ
 Orisarma dehaani
アカテガニ
 Chiromantes haematocheir
-------------------
不明種01 (071)
不明種03 (075)
不明種04 (076)

 ヒライソガニ(Gaetice depressus
 採取:神奈川県真鶴町 (2019年3月)
 殻長:28.2mm
 特徴:赤味が強い個体。
     ハサミ脚は大きく、先端だけ白い。
     顎脚が斜めに関節することからヒライソガニと同定した。
5mm
ヒライソガニ(Gaetice depressus)
 オウギガニ (Leptodius affinis)_
 採取:神奈川県真鶴町 (2019年3月)
 殻幅:16.9mm
 特徴:磯で採取した。
     鋏脚の先端は丸い。
10mm
5mm
5mm
1cm
1cm
5mm
オウギガニ(Leptodius affinis)
10mm
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo
2mm
タカノケフサイソガニ(Hemigrapsus takanoi)の画像
マメコブシガニ? (Philyra cf. pisum)の画像
マメコブシガニ(Pyrhila pisum)
2024/8/5 更新
トップページに戻ります。
 アカテガニ(Chiromantes haematocheir)
 採取:千葉県木更津市 小櫃川河口干潟 (2019年10月)
 特徴:朝方には大型個体が見られたが、昼頃には小型個体のみになっていた。
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
アカテガニ(Chiromantes haematocheir)
 クロベンケイガニ(Orisarma dehaani)
 採取:千葉県木更津市 小櫃川河口干潟 (2019年10月)
 特徴:警戒心が強く、カメラを向けるとハサミを振り上げて威嚇した。
クロベンケイガニ(Orisarma dehaani)
 ヤマトオサガニ
  Macrophthalmus (Mareotis) japonicus

 採取:東京都三番瀬 (2018年4月)
 殻幅:11.3mm
 特徴:潮干狩り会場で採取した。雌の個体。
     甲が横に長く、眼柄が長い。
     ハサミ脚は小さく先端が尖っている。
     第2〜4歩脚は長いが、第5歩脚は短い。
ヤマトオサガニ(Macrophthalmus (Mareotis) japonicus)の画像
 オオヨツハモガニ (Pugettia ferox)
 採取:北海道利尻島 (2021年9月)
 殻幅:8.9mm
 特徴:甲は平滑で2個の額刺が長く前方に突出している。
     眼刺の下に側刺が2対ある。
 
オオヨツハモガニ(Pugettia ferox)
 ヨツハモドキ (Pugettia intermedia)
 採取:神奈川県 真鶴町 (2019年3月)
 殻幅:13.2mm
 特徴:甲の側面後方の突起が前を向いている。
     甲は平滑で2個の額刺が長く前方に突出している。
 
ヨツハモドキ(Pugettia intermedia)
ヨツハモガニ(Pugettia quadridens)
ケフサイソガニ(Hemigrapsus penicillatus)の画像
 イソガニ (Hemigrapsus sanguineus
 採取:北海道留萌市 (2020年9月)
 殻長:12.7mm
 特徴:磯で採取した。
     小型個体
イソガニ(Hemigrapsus sanguineus)
モクズガニ(Eriocheir japonica)
 イワガニ(Pachygrapsus crassipes
 採取:神奈川県江ノ島 (2019年7月)
 殻長:25.2mm
 特徴:赤みが強い。比較的も大型の雌個体。
     橋桁の根元で採取した。
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)
 マメコブシガニ (Pyrhila pisum)
 採取:千葉県木更津市 盤洲干潟 (2020年3月)
 殻幅:14.2mm
 特徴:干潮時の干潟で採取した。
     甲に斑点(顆粒)がある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 短尾下目(Brachyura)は、いわゆるカニのなかまです。一部のエビ類や、異尾下目(ヤドカリなど)と同じく
 抱卵亜目に属しています。カニは腹部が縮小し、頭胸部の腹面に折りたたまれていることが特徴です。
 胸肢は5対で前方の1対がハサミになっています。化石記録は中生代ジュラ紀以降とのことです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 チゴガニ (Ilyoplax pusilla)
 採取:千葉県木更津市 盤洲干潟 (2020年3月)
 殻幅:10.8mm
 特徴:干潮時の干潟で採取した。
チゴガニ(Ilyoplax pusilla)
 コメツキガニ(Scopimera globosa
 採取:千葉県木更津市 盤洲干潟 (2020年3月)
 殻幅:8.1mm
 特徴:干潮時の干潟で採取した。
コメツキガニ(Scopimera globosa)
5mm
5mm
5mm
 ヨツハモガニ(Pugettia quadridens)
 採取:神奈川県 真鶴町 (2019年3月)
 殻幅:14.9mm
 特徴:鋏脚が大きい。
     成熟した雄個体と思われる。
     甲は平滑で2個の額刺が長く前方に突出している。
 
 アシハラガニ (Helice tridens)
 採取:千葉県木更津市 小櫃川河口干潟 (2019年10月)
 特徴:甲は青白い色でハサミ脚は大きい。
     干潮時の干潟に多数生息していた。
アシハラガニ(Helice tridens)
 ケフサイソガニ(Hemigrapsus penicillatus
 採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
 殻長:10.1mm
 特徴:雌の小型個体。ハサミ脚に毛房がほとんどない。
     黒色の点紋が腹部にもあることからケフサイソガニと同定した。
3mm
 タカノケフサイソガニ(Hemigrapsus takanoi
 採取:川崎市多摩川河口干潟 (2017年11月)
 殻長:12.0mm
 特徴:小型個体ではあるが生体と同様の色彩を持っている。
     ハサミ脚の外側に毛房がある。
     顎部には黒色の点紋があるが、腹部にはない。
     ケフサイソガニは腹部にも点紋がある。
5mm
 モクズガニ (Eriocheir japonica)
 採取:石川県志賀町 (2021年4月)
 殻長:31.4mm
 特徴:夜間に海岸で採取した。
     モクズガニとしては小型個体であるが、
     鋏脚に毛の房を持っている。
 マメコブシガニ? (Philyra cf. pisum
 採取:宮城県石巻市 (2017年8月)
 殻長:3.7mm
 特徴:万石浦で採取した小型個体。
     全体的な形状はマメコブシガニに似ているものの
     殻の後端に突出しているところが異なる。
     東京湾産のマメコブシガニと比較検討したい。