顕微鏡写真集 
-------------------
軟甲綱
===================
真軟甲亜綱
 Eumalacostraca
-------------------
ホンエビ上目
 Eucarida

-------------------
オキアミ目
 Euphausiacea


カリプトピス幼生
 (Calyptopis)
ファーシリア幼生
 (Furcilia)
-------------------
十脚目
 Decapoda


幼生
プロトゾエア
(クルマエビ下目)
エラフォカリス幼生
(クルマエビ下目)
ゾエア幼生
 (Zoea)
 エビ類
 異尾下目 1
 異尾下目 2
 カニダマシ科
 短尾下目 1
 短尾下目 2
 ヘイケガニ科
ミシス幼生
(クルマエビ下目)
グラウコトエ幼生
(異尾下目)
メガロパ幼生
(短尾下目)
-------------------
成体

エビ類

クルマエビ下目
Penaeidea

ユメエビ科
 (Luciferidae)


-------------------
コエビ下目
Caridea


テナガエビ科
 (Palaemonidae)

スジエビ
 (Palaemon paucidens
イソスジエビ
 (Palaemon pacificus
スジエビモドキ
 (Palaemon serrifer
ユビナガスジエビ
 (Pal. macrodactylus
スジエビ属の不明種1
 (Palaemon sp.1)
スジエビ属の不明種2
 (Palaemon sp.1)
-------------------
モエビ科
 (Hippolytidae)

-------------------
テッポウエビ科
 (Alpheidae)
-------------------
エビジャコ科
 (Crangonidea)

-------------------
エビ類の不明種

不明種01 (052)
不明種03 (052-3)
不明種05 (052-5)
不明種06 (052-6)
===================
ヤドカリ (異尾下目)
Anomura


ホンヤドカリ
 (Pagurus filholi
ユビナガホンヤドカリ
 (Pagurus minutus
ケアシホンヤドカリ
 (Pa. lanuginosus)
ホンヤドカリ科 不明種
ヤドカリ上科 不明種
===================
カニ (短尾下目)
Brachyura


コブシガ二科
 (Leucosiidae)

マメコブシガニ
 (Philyra pisum
-------------------
イワガニ科
 (Grapsinae)

イワガニ
 (Pac. crassipes
-------------------
モクズガニ科
 (Varunidae)

イソガニ
 (Hem. sanguineus
タカノケフサイソガニ
 (Hem. takanoi
ケフサイソガニ
 (Hem. penicillatus
ヒライソガニ
 (Gaetice depressus
-------------------
クモガニ科
 (Majidae)

-------------------
オサガニ亜科
 (Macrophthalminae)

ヤマトオサガニ
 (Mac. japonicus
-------------------
コメツキガニ亜科
 (Dotillinae)

コメツキガニ
 (Scopimera globosa
-------------------
不明種01 (071)
不明種03 (075)
不明種04 (076)

5mm
ヤマトオサガニ(Macrophthalmus (Mareotis) japonicus)の画像
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
 イワガニ(Pachygrapsus crassipes
 採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
 殻長:11.6mm
 特徴:男鹿半島で採取した。小型個体。
     関東地方に生息するイワガニよりも赤みが少なく、
     黄色みが強いかもしれない。
     イワガニは活動的なカニで歩脚が失われていることが多い。
     タカノケフサイソガニと比較すると逃げ足が速い。
     岩礁に生息している。
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)の画像
2019/12/25 更新
トップページに戻ります。
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
 カニ_分類群04
 採取:北海道積丹町(2016年9月)
 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 体長:3.9mm(殻幅)
 特徴:ヨコエビを採取した試料に混入していた。
     海藻に付着していたと思われる。
2mm
カニの画像
 カニ_分類群03
 採取:茨城県ひたちなか市(2016年3月)
 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 体長:10.9mm(殻幅)
 特徴:磯で採取した小型のカニ。
     よく見かけるが種類は不明。
     干潮時に石の下にいた。
3mm
カニの画像
500μm
カニの画像です。
 カニ_分類群01
 採取:神奈川県横須賀市 観音崎(2011年7月)
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 体長:1.1mm
 特徴:脚を広げた幅は約3mm。
     稚ガニのため詳細不明。
 カニモクズガニ科の1種
 採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2013年10月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:4.6mm
 特徴:干潮時に砂の中から採取した。
     殻の色は変化が大きい。
2mm
カニの画像です。
5mm
クモガニ科(Majidae)の画像です。
 クモガニ科の1種
 採取:新潟県柏崎市(2014年4月)
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 体長:13.6mm
 特徴:脚を広げた幅は約35mm。
     クモガニ科(Majidae)モガニ亜科
     (Acanthonychinae)と思われる。
     ヨツハモガニ(Pugettia quadridens)に似ている。
     脚に縞模様があり、背甲の縁に突起がある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 参考文献:(1)原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p379-418.
-------------------------------------------------------------------------------------------------

 イソガニ(Hemigrapsus sanguineus
 採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
 殻長:11.2mm
 特徴:男鹿半島で採取した雄個体。
     腹部に特徴的な縞模様がある。
     ハサミ脚に袋状の構造がある。
イソガニ(Hemigrapsus sanguineus)の画像
1cm
 マメコブシガニ? (Philyra cf. pisum
 採取:宮城県石巻市 (2017年8月)
 殻長:3.7mm
 特徴:万石浦で採取した小型個体。
     全体的な形状はマメコブシガニに似ているものの
     殻の後端に突出しているところが異なる。
     東京湾産のマメコブシガニと比較検討したい。
3mm
ヒライソガニ(Gaetice depressus)の画像
1cm
3mm
1cm
マメコブシガニ? (Philyra cf. pisum)の画像
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 短尾下目(Brachyura)は、いわゆるカニのなかまです。一部のエビ類や、異尾下目(ヤドカリなど)と同じく
 抱卵亜目に属しています。カニは腹部が縮小し、頭胸部の腹面に折りたたまれていることが特徴です。
 胸肢は5対で前方の1対がハサミになっています。化石記録は中生代ジュラ紀以降とのことです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 コメツキガニ(Scopimera globosa
 採取:東京都三番瀬 (2018年4月)
 殻幅:6.6mm
 特徴:潮干狩り会場で採取した。
     甲が丸く、特徴的な形態。
     歩脚の長節に楕円形の鼓膜上構造があることから
     コメツキガニと同定した。
コメツキガニ(Scopimera globosa)の画像
 ヤマトオサガニ
  Macrophthalmus (Mareotis) japonicus

 採取:東京都三番瀬 (2018年4月)
 殻幅:11.3mm
 特徴:潮干狩り会場で採取した。雌の個体。
     甲が横に長く、眼柄が長い。
     ハサミ脚は小さく先端が尖っている。
     第2〜4歩脚は長いが、第5歩脚は短い。
 ヒライソガニ(Gaetice depressus
 採取:東京都伊豆大島 (2018年3月)
 殻長:13.5mm
 特徴:雄の小型個体。
     ハサミ脚は大きく、先端だけ白い。
     ハサミに毛房はなく、つるっとしている。
     顎脚が斜めに関節することからヒライソガニと同定した。
5mm
 ケフサイソガニ(Hemigrapsus penicillatus
 採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
 殻長:10.1mm
 特徴:雌の小型個体。ハサミ脚に毛房がほとんどない。
     黒色の点紋が腹部にもあることからケフサイソガニと同定した。
ケフサイソガニ(Hemigrapsus penicillatus)の画像
 タカノケフサイソガニ(Hemigrapsus takanoi
 採取:川崎市多摩川河口干潟 (2017年11月)
 殻長:12.0mm
 特徴:小型個体ではあるが生体と同様の色彩を持っている。
     ハサミ脚の外側に毛房がある。
     顎部には黒色の点紋があるが、腹部にはない。
     ケフサイソガニは腹部にも点紋がある。
タカノケフサイソガニ(Hemigrapsus takanoi)の画像
2mm