顕微鏡写真集 
-------------------
軟甲綱
===================
真軟甲亜綱
 Eumalacostraca
-------------------
ホンエビ上目
 Eucarida

-------------------
オキアミ目
 Euphausiacea


カリプトピス幼生
 (Calyptopis)
ファーシリア幼生
 (Furcilia)
-------------------
十脚目
 Decapoda


幼生
プロトゾエア
(クルマエビ下目)
エラフォカリス幼生
(クルマエビ下目)
ゾエア幼生
 (Zoea)
 エビ類
 異尾下目 1
 異尾下目 2
 カニダマシ科
 短尾下目 1
 短尾下目 2
 ヘイケガニ科
ミシス幼生
(クルマエビ下目)
グラウコトエ幼生
(異尾下目)
メガロパ幼生
(短尾下目)
-------------------
成体

エビ類

クルマエビ下目
Penaeidea

ユメエビ科
 (Luciferidae)


-------------------
コエビ下目
Caridea


テナガエビ科
 (Palaemonidae)

スジエビ
 (Palaemon paucidens
イソスジエビ
 (Palaemon pacificus
スジエビモドキ
 (Palaemon serrifer
ユビナガスジエビ
 (Pal. macrodactylus
スジエビ属の不明種1
 (Palaemon sp.1)
スジエビ属の不明種2
 (Palaemon sp.1)
-------------------
モエビ科
 (Hippolytidae)

-------------------
テッポウエビ科
 (Alpheidae)
-------------------
エビジャコ科
 (Crangonidea)

-------------------
エビ類の不明種

不明種01 (052)
不明種03 (052-3)
不明種05 (052-5)
不明種06 (052-6)
===================
ヤドカリ (異尾下目)
Anomura


ホンヤドカリ
 (Pagurus filholi
ユビナガホンヤドカリ
 (Pagurus minutus
ケアシホンヤドカリ
 (Pa. lanuginosus)
ホンヤドカリ科 不明種
ヤドカリ上科 不明種
===================
カニ (短尾下目)
Brachyura


コブシガ二科
 (Leucosiidae)

マメコブシガニ
 (Philyra pisum
-------------------
イワガニ科
 (Grapsinae)

イワガニ
 (Pac. crassipes
-------------------
モクズガニ科
 (Varunidae)

イソガニ
 (Hem. sanguineus
タカノケフサイソガニ
 (Hem. takanoi
ケフサイソガニ
 (Hem. penicillatus
ヒライソガニ
 (Gaetice depressus
-------------------
クモガニ科
 (Majidae)

-------------------
オサガニ亜科
 (Macrophthalminae)

ヤマトオサガニ
 (Mac. japonicus
-------------------
コメツキガニ亜科
 (Dotillinae)

コメツキガニ
 (Scopimera globosa
-------------------
不明種01 (071)
不明種03 (075)
不明種04 (076)

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_8a
 採取:新潟県 長岡市(2016年5月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:35.9mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     日本海側で採取した個体。

3mm
3mm
9a
8a
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
2mm
6b
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
5b
3mm
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
4b
2mm
1mm
2mm
3a
2c
2b
1b
1a
2mm
2mm
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
----------------------------------------------------------------------------------------------------
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)はタイドプールに普通に見られる透明なエビです。
 額角は先端に2~3歯、少し離れて6~11歯があり、先端部が上に向きます。体長は最大で5cmほど。
 淡水産のスジエビ(Palaemon paucidens)よりも黒褐色の縞模様が複雑です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_10a~c
 採取:東京都伊豆大島 (2018年3月)
 体長:44.8mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:大型個体。

5mm
5mm
10c
11a
10a
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------------------------------
 参考文献:(1)原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p306.
 参考文献:(2)海辺のエビ・ヤドカリ・カニ ハンドブック 渡部哲也 著 文一総合出版、2014年、p9.
----------------------------------------------------------------------------------------------------

3mm
3mm
2mm
1mm
1mm
 
2mm
2a
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_4a
 採取:千葉県 房総半島 南房総市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:25.0mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     生きているときの体色に近い。
     死ぬと新鮮であっても白色になる。
     エタノールに浸けるとすぐに赤色になる。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_4b
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:額角の拡大画像。
     上縁は先端に近いところに小さな歯は1つ、
     そこから離れて大きな歯が8歯ある。

5a
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
4a
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_7a
 採取:千葉県 房総半島 鴨川市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:29.9mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。

7a
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_3a
 採取:千葉県 房総半島 南房総市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:32.6mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     干潮時にタイドプールの中で多数見つかった。


 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_2a
 採取:千葉県 房総半島 南房総市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:33.8mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     アシナガスジエビよりも胸脚が短い。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_2b
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:額角の拡大画像。
     先端の歯が失われている。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_2c
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 特徴:尾肢の画像。
     いわゆるエビのしっぽ。
2mm
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
2019/12/14 更新
トップページに戻ります。
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_9a
 採取:新潟県 長岡市(2016年5月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:36.9mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     日本海側で採取した個体。

イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_6a
 採取:千葉県 房総半島 鴨川市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:39.2mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     房総半島では大型の個体がよくみつかる。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_6b
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 特徴:額角の拡大画像。
     上縁は先端に近いところに小さな歯は2つ、
     そこから離れて大きな歯が7歯ある。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_5a
 採取:千葉県 房総半島 鴨川市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:44.3mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     イソスジエビはコエビ科目テナガエビ科に属する。
     日本海岸動物図鑑[II]によれば成長すると50mm程度になる。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_5b
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 特徴:額角の拡大画像。
     上縁は先端に近いところに小さな歯は2つ、
     そこから離れて大きな歯が8歯ある。

6a
 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_1a
 採取:千葉県 房総半島 南房総市(2015年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:30.5mm(額角と尾肢を含めた長さ)
 特徴:イソスジエビ(Palaemon pacificus)と思われる。
     イソスジエビはコエビ科目テナガエビ科に属する。
     日本海岸動物図鑑[II]によれば成長すると50mm程度になる。

 イソスジエビ(Palaemon pacificus)_1b
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:額角の拡大画像。
     上縁は先端に近いところに小さな歯は2つ、
     そこから離れて大きな歯が7歯ある。

イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像
イソスジエビ(Palaemon pacificus)の画像