イワガニ(Pachygrapsus crassipes)_5a~d
採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
殻長:6.7mm
特徴:男鹿半島で採取した。小型個体。
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)_4a~c
採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
殻長:13.3mm
特徴:男鹿半島で採取した。小型個体。
ハサミが片方失われている。
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)_3a~g
採取:秋田県男鹿市 (2018年8月)
殻長:11.6mm
特徴:男鹿半島で採取した。小型個体。
関東地方に生息するイワガニよりも赤みが少なく、
黄色みが強いかもしれない。
イワガニは活動的なカニで歩脚が失われていることが多い。
タカノケフサイソガニと比較すると逃げ足が速い。
岩礁に生息している。
4mm
1cm
1cm
1cm
1cm
1cm
1cm
4mm
1cm
1cm
4mm
3mm
1cm
1cm
5d
5c
5b
5a
4c
4b
4a
3g
3f
3e
3d
3c
3b
3a
----------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1)原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p406.
(2)海辺のエビ・ヤドカリカニハンドブック 渡部哲也 著 文一総合出版、2014、p60.
----------------------------------------------------------------------------------------------------
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)_2a
採取:石川県志賀町 (2021年4月)
殻長:17.6mm
特徴:夜間に海岸で採取した。雌。
1cm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)は甲長29mmまで、額は板状で幅広く切れ込みはありません。前側縁には
眼窩外歯を含めて2歯あります。歩脚は長節が幅広く、前節の後縁と指節の前・後縁には小棘が列生します。
1890年以前には日本に記録がなく、アメリカ大陸沿岸からの移入種とみられているそうです(日本海岸動物図鑑)。
動きはすばやく、力が強く、ハサミに挟まれると非常に痛いとのことです(海辺のエビ・ヤドカリカニハンドブック)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1cm
2a
1b
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo
イワガニ(Pachygrapsus crassipes)_1a
採取:神奈川県江ノ島 (2019年7月)
殻長:25.2mm
特徴:赤みが強い。比較的も大型の雌個体。
橋桁の根元で採取した。
1a