テナガエビ属の1種 (Macrobrachium sp.)_2a
採取:千葉県木更津市 (2019年11月)
撮影:実体顕微鏡
体長:25.1mm
特徴:テナガエビ属の1種(Macrobrachium sp.)の1年目の小型個体と思われる。
生きている時の体色は茶色。
テナガエビ属の1種 (Macrobrachium sp.)_1a
採取:滋賀県彦根市 琵琶湖北湖 (2019年8月)
撮影:デジタルカメラ(TG-5)
体長:36.5mm
特徴:テナガエビ属の1種(Macrobrachium sp.)の1年目の小型個体と思われる。
生きている時の体色は茶色。
10mm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テナガエビはテナガエビ属(Macrobrachium)の総称で、テナガエビ属の1種(Macrobrachium nipponense)の和名にもなっています。
熱帯から温帯の汽水から淡水域に生息する大型のエビで第2歩脚が大きく発達した鋏脚になっていることが特徴です。
霞ヶ浦や北浦では重要な水産資源として漁獲・利用されてきました。スジエビとともに川エビとして「釜揚げ」や「佃煮」などにされます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1mm
3mm
1mm
1mm
2b
2a
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo
1a
3mm