ヤマトオサガニ
(Macrophthalmus (Mareotis) japonicus)_2a~g
採取:東京都三番瀬 (2018年4月)
殻幅:12.3mm
特徴:潮干狩り会場で採取した。
雄の個体と思われるがハサミ脚が小さい。
未成熟個体かもしれない。
ヤマトオサガニ
(Macrophthalmus (Mareotis) japonicus)_1a~f
採取:東京都三番瀬 (2018年4月)
殻幅:11.3mm
特徴:写真1a~1bは焦点位置を変えて撮影した画像。
潮干狩り会場で採取した。雌の個体。
甲が横に長く、眼柄が長い。
ハサミ脚は小さく先端が尖っている。
第2~4歩脚は長いが、第5歩脚は短い。
2g
2f
2e
2d
2c
2b
2a
1f
1e
1d
1c
1b
1a
2mm
2mm
1mm
2mm
1mm
5mm
5mm
1mm
2mm
1mm
2mm
5mm
5mm
----------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1)原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p416.
(2)海辺のエビ・ヤドカリカニハンドブック 渡部哲也 著 文一総合出版、2014、p93.
----------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤマトオサガニ(Macrophthalmus (Mareotis) japonicus)はスナガニ科に属しています。甲長29mmまで、眼窩外歯はあまり尖らず
後方は大きな切れ込みによって第2歯に続き、第2歯の後方に小さな切れ込みがあります。前側縁の第2歯の位置で甲は最大幅
になります。雄は雌よりもハサミ脚が著しく大きく発達し、歩脚よりも長大になります。青森県から種子島までの泥干潟に生息します
(日本海岸動物図鑑)。眼柄は長く、横に倒して甲の溝に収容できます。雄は両方のハサミの先端を近づけたままハサミを上下させる
ウェービングを行います(海辺のエビ・ヤドカリカニハンドブック)。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo