


1g
1f
1e
1d
1c
1b
1a
2mm
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-6h
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:後部腹肢の拡大像。
6h
200μm
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-6g
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:第1腹肢の拡大像。
6g
200μm
200μm
5f
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-5f
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:胸肢に焦点を合わせた画像。
     長い毛がある。
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-5e
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:頭胸部後部に焦点を合わせた画像。
     背甲は小さい。
5e
200μm
5d
200μm
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-5d
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:触角に焦点を合わせた画像。
200μm
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-5c
 撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
 特徴:眼の拡大像。
     眼柄がよく発達している。
5c
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-5b
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:焦点を変えて撮影した画像。
2mm
2mm
5b
5a
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-5a
 採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2014年8月) *夜間
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 体長:5.8mm
 特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
     一般的なエビとは形がかなり異なる。
     頭胸部の口器周辺は長いが、
     胸脚が付着する部分は短い。
     腹部は長く、5対の腹肢がある。
     夜間、プランクトンネットで採取した。
   ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-10a,b
   採取:静岡県静岡市 (2017年3月) 
   体長:7.1mm
   特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
       駿河湾で初めて採取した。
  2mm
  2mm
  10b
  10a
  
  
  1mm
   ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-8a
   採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2015年9月) *夜間 
   撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
   体長:8.1mm
   特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
       夜間、プランクトンネットで採取した。
       触覚が切れてしまっている。
  8a
  
  1mm
  9a
   ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-9a
   採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2014年11月) *夜間 
   撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
   体長:3.3mm
   特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
       夜間、プランクトンネットで採取した。
       胸脚が短く、外枝がある。
       幼生かもしれない。
  
  7a
  2mm
   ユメエビ属(Lucifer sp.)_分類群01-7a
   採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2014年8月)
       *夜間
   撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
   体長:4.2mm
   特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
       やや小型の個体。
  
 
  
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------
   参考文献:(1)原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p294.
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------
  
 
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo 
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_3a
 採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2021年11月)
 撮影:深度合成画像
 体長:7.1mm
 特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
     夜間、プランクトンネットで採取した。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ユメエビ科(Luciferidae)は、根鰓亜目(Dendrobranchiata)クルマエビ下目(Penaeidea)に属しています。
 ユメエビは、頭胸部の前半部が伸びた特異な形態のプランクトンです。ユメエビ科はユメエビ属(Lucifer)のみが
 知られています。日本からはキシユメエビ(Lucifer hanseni)が記載されています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_4a
 採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2021年11月)
 撮影:深度合成画像
 体長:6.2mm
 特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
     夜間、プランクトンネットで採取した。
     ユメエビミシス幼生と思われる。
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_2a
 採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2021年11月)
 撮影:深度合成画像
 体長:11.5mm
 特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
     夜間、プランクトンネットで採取した。
     城ヶ島での最大個体。
 ユメエビ属(Lucifer sp.)_1a
 採取:神奈川県三浦市 城ケ島(2021年11月)
 撮影:深度合成画像
 体長:10.5mm
 特徴:ユメエビ属(Lucifer属)と思われる。
     夜間、プランクトンネットで採取した。
     城ヶ島では普通種。
     城ヶ島以外では静岡市で採取した。
4b
4a
3a
2a