2a
1mm
2b
1mm
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1e
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:腹面から観察した画像。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:背面から観察した画像。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:腹部に焦点を合わせた画像。
腹肢はない。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:背甲、胸節、第1触角、歩脚などに焦点を合わせた。
背甲の先端部は尖っている(擬額角)。
1f
1e
1d
1c
1b
1a
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
1mm
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
----------------------------------------------------------------------------------------------
カザリクーマ(Lamprops 属)は第6腹節と自由関節する尾節を持ちます。
日本海岸動物図鑑によれば、尾節の末端には3〜5棘があるとのこと。肛門が尾節の基部下面に
あることも特徴です。雄は第3顎脚と第1〜4歩脚に外枝を持ちます。雌は第3顎脚と第1〜2歩脚に
よく発達した外枝と、と第3〜4歩脚に退化的な外枝を持つとのことです。
下記の個体は主に尾節の形状によって同定しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1h
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:100倍で背甲を観察した。
眼が1つしかないことが分かる。
7a
6a
11a
10b
9b
7b
4d
4c
3a
500μm
500μm
200μm
200μm
500μm
500μm
500μm
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1a
採取:茨城県日立市会瀬(2011年8月)*海岸(港湾)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.7mm
特徴:生きている個体を撮影した。
尾節(第6腹節と自由に関節する尾節)がある。
腹肢はない。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_8a,8b
採取:新潟県 出雲崎町(2016年5月)*海岸
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:4.5mm
特徴:尾節の構造(末端の棘)からカザリクーマ(Lamprops 属)と思われる。
ただし、尾節の構造はニシキクーマ(Hemilamprops 属)にも似ている
写真の種は尾節の測縁に棘がないことからカザリクーマと同定した。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_8c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:尾肢、尾節の拡大画像。
尾節の測縁に棘がない。
ニシキクーマ(Hemilamprops 属)は尾節の測縁に棘がある。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_4a,4b,4c
採取:新潟県 出雲崎町(2016年5月)*海岸
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:4.4mm
特徴:尾節の構造(末端の棘)からカザリクーマ(Lamprops 属)と思われる。
ただし、尾節の構造はニシキクーマ(Hemilamprops 属)にも似ている
写真の種は尾節の測縁に棘がないことからカザリクーマと同定した。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_4d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:尾肢、尾節の拡大画像。
尾節の測縁に棘がない。
ニシキクーマ(Hemilamprops 属)の尾節の測縁に棘がある。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_11a
採取:茨城県 日立市(2016年3月)*海岸
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.0mm
特徴:尾節がある。腹肢はない。
夜間のプランクトンネット採取で見つけた。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_10a
採取:茨城県 日立市(2016年3月)*海岸
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.7mm
特徴:尾節がある。腹肢はない。
夜間のプランクトンネット採取で見つけた。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_10b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:腹部、尾節に焦点を合わせた画像。
尾節の先端に棘がある。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_9a,9b
採取:茨城県 日立市(2016年3月)*海岸
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.4mm
特徴:尾節がある。腹肢はない。
夜間のプランクトンネット採取で見つけた。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_7a,7b
採取:新潟県 出雲崎町(2016年5月)*海岸
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:5.0mm
特徴:尾節の構造(末端の棘)からカザリクーマ(Lamprops 属)と思われる。
夜間のプランクトンネット採取で見つけた。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_7c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:尾肢、尾節の拡大画像。
尾節の測縁に棘がない。
尾節先端の棘は5本。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_5a,5b
採取:新潟県 出雲崎町(2016年5月)*海岸
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
体長:4.4mm
特徴:夜間のプランクトンネット採取で見つけた。
尾節の測縁に棘がない。
尾節の構造(末端の棘)からカザリクーマ(Lamprops 属)と思われる。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_3a
採取:新潟県 出雲崎町(2016年5月)*海岸
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
体長:3.5mm
特徴:尾節(第6腹節と自由に関節する尾節)がある。
腹肢はない。
夜間のプランクトンネット採取で見つけた。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_3b,3c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:頭胸部付属肢の拡大画像。
10a
7c
----------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p239-284.
----------------------------------------------------------------------------------------------
カザリクーマ(Lamprops sp.)_2a,2b
採取:茨城県日立市会瀬港(2012年8月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:4.1mm
特徴:夜間、プランクトンネットで採取した。
透明なクーマで消化管が透けて見える。
尾節(第6腹節と自由に関節する尾節)がある。
尾節の先端の棘を確認できていない。
腹肢はない。
1h
1g
8a
4a
4b
200μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
200μm
カザリクーマ(Lamprops sp.)_6a,6b
採取:新潟県 出雲崎町(2016年5月)*海岸
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:4.5mm
特徴:夜間のプランクトンネット採取で見つけた雌の個体。
カザリクーマ(Lamprops 属)と思われる。
この場所からは多数のカザリクーマが採取された。
9a
8c
8b
6b
5b
5a
3c
3b
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1g
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:向きを変えて撮影した画像。
尾節に焦点を合わせた。
尾節の先端には複数の棘がある。
カザリクーマ(Lamprops sp.)_1f
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:尾節と尾肢に焦点を合わせた。
200μm
200μm