ねこのしっぽトップページ

化石珪藻トップページ

珪藻綱
 (現生珪藻トップページ)


*以下のページは現生珪
藻のページのリンクです。
化石珪藻の各ページは上
記の「化石珪藻トップペー
ジ」からお入りください。

 タラシオシラ亜綱
  タラシオシラ目
   タラシオシラ科
   ・タラシオシラ属
   ・シオノディスクス属
   スケレトネマ科
   ・スケレトネマ属
   ・デトヌラ属
   ステファノディスクス科
   ・キクロテラ属
   ・ステファノディスクス属
   ステファノディスクス科
           不明分類群
  タラシオシラ目不明分類群

 コシノディスクス亜綱
 ビドゥルフィア亜綱
 リソデスミウム亜綱
 キマトシラ亜綱
 リゾソレニア亜綱
 キートケロス亜綱
 フラジラリア亜綱
 ユーノティア亜綱
 バシラリア亜綱
 珪藻綱不明分類群

 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。

 スケレトネマ科 デトヌラ属 (Detonula)
  殻中心には1個の管状の突起が存在する。
  殻周縁には環状に突起がほぼ等間隔に並ぶ。
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
 スケレトネマ属 01-05 (Skeletonema sp.)

 殻径;10.2-10.8μm
 殻高;6-7.1μm
 周縁部突起(連結刺)密度;6.5-7/10μm
 特徴;この標本はスケレトネマ属の殻帯面観である。
  殻は高さの低い円柱状である。
  連結刺は殻面と殻蓋の境界付近に環状にほぼ等
  間隔に配列し、殻の高さ方向に真直ぐに長く伸びる。
  連結刺の先端は隣り合う個体の連結刺の先端と接
  続する。
 ・採取地;山口県北部深川湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
 スケレトネマ属 01-03 (Skeletonema sp.)

 殻径;18.3-19.1μm
 殻高;11.3-14.7μm
 周縁部突起(連結刺)密度;5.5-7/10μm
 特徴;この標本はスケレトネマ属の殻帯面観である。
  殻は高さの低い円柱状である。
  連結刺は殻面と殻蓋の境界付近に環状に配列し、
  殻の高さ方向に真直ぐに長く伸びる。
  連結刺の先端は隣り合う個体の連結刺の先端と接
  続する。
 ・採取地;大阪府南部淡輪海水浴場(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
シオノディスカスTop
 デトヌラ属 01-01 (Detonula sp.)

 殻径;49.2μm
 周縁部突起(連結刺)密度;5-5.5/10μm
 周縁部突起長;1.9-2.5μm
 特徴;この標本はデトヌラ属の殻面観である。
  殻面は円形で若干ドーム状に隆起する。
  殻中心を除いて殻面には不明瞭な放散状の模様が
  存在する。
  殻周縁の突起は環状に並び、殻中心に向って伸び
  ているように見える。
  殻周縁突起の環状列内には他の突起とは様相の異
  なる1個の細長い楕円形の突起が存在する(中・下の
  写真の矢印)。これは唇状突起である。
  殻中心には1個の管状突起が存在する(上・下の写真)。
 ・採取地;大阪府南部淡輪海水浴場(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Skeletonema sp
ページ作成および更新情報
 作成日:2017.09.30
 
最終更新:2017.09.30 
掲示板へ移動します
 スケレトネマ属 01-04 (Skeletonema sp.)

 殻径;10.7-10.8μm
 殻高;13.8-06.2μm
 周縁部突起(連結刺)密度;7-9/10μm
 特徴;この標本はスケレトネマ属の殻帯面観である。
  殻は円柱状である。
  連結刺は殻面と殻蓋の境界付近に環状に配列し、
  殻の高さ方向に真直ぐに長く伸びる。
  連結刺の先端は隣り合う個体の連結刺の先端と接
  続する。
  複数の個体が連結刺で繋がり、真直ぐな直線状の
  群体を作る(左の写真)。
 ・採取地;大阪府南部淡輪海水浴場(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
スケレトネマ科
  Skeletonemataceae 
  このページでは、タラシオシラ亜綱(Thalassiosirophycidae) タラシオシラ目(Thalassiosirales)
 スケレトネマ科(Skeletonemataceae) に属する2属を掲載します。
 スケレトネマ科は海生の浮遊性珪藻で海岸付近で群体を形成して暮らしています。
 スケレトネマ科の殻は円柱状で、殻面の周縁部には管状の連結刺が環状に並んでいます。
 隣り合う個体は管状連結刺の先端で繋がり、鎖状の群体を形成します。
 このサイトのスケレトネマ科の標本は大阪府南部の瀬戸内海と山口県北部の日本海で採取した
 スケレトネマ属(Skeletonema)とデトヌラ属(Detonula)を紹介します。

 スケレトネマ科 スケレトネマ属(Skeletonema)
  殻は円柱状で殻面周縁には長い連結刺が環状に並ぶ。
  連結刺同士が結合し鎖状の群体を作る。
  光学顕微鏡下では群体の状態で帯面観を向いていることが多い。
 スケレトネマ属 01-01 (Skeletonema sp.)

 殻径;8.9-9.3μm
 殻高;4.4-5.8μm
 周縁部突起(連結刺)密度;7.5-8.5/10μm
 特徴;この標本はスケレトネマ属の殻帯面観である。
  殻は高さの低い円柱状である。
  連結刺は殻面と殻蓋の境界付近に環状に配列し、
  殻の高さ方向に真直ぐに長く伸びる。
  連結刺の先端は隣り合う個体の連結刺の先端と接
  続する。
  スケレトネマ属は多くの個体が連結し、真直ぐに伸
  びる群体を形成する(左の写真)。
 ・採取地;大阪府南部淡輪海水浴場(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Skeletonema sp
Skeletonema sp
 スケレトネマ属 01-02 (Skeletonema sp.)

 殻径;10.6-10.7μm
 周縁部突起(連結刺)密度;7.5-8.5/10μm
 特徴;この標本はスケレトネマ属の殻面観である。
  殻面は円形で、平坦である。
  連結刺は殻面と殻蓋の境界付近に環状に配列する。
  連結刺はほぼ等間隔に殻周縁に並ぶ(左の写真)。
 ・採取地;大阪府南部淡輪海水浴場(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
デトヌラ属(Detonula sp)
デトヌラ属(Detonula sp)
デトヌラ属(Detonula sp)
Skeletonema sp
参考文献;
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.

                                           製作者:NaCl & Au
Skeletonema sp
メールへ移動します