分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :500倍(写真08a、08b)、1000倍(写真08c、08d)
採取 :湖(群馬県 赤城山)
時期 :2015年4月採取 水温8.7℃ pH.6.2以下
赤城山で採取した別の群体です。
写真08aと08bは全体像です。
一部が破れていますが、個体の生存には問題なさそうです。
写真08cと08dは細胞の拡大像です。
細胞は元気そうでした。
写真08b
写真08a
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :1000倍
採取 :湖(群馬県 赤城山)
時期 :2015年4月採取 水温8.7℃ pH.6.2以下
写真06b-06dの群体の拡大画像です。
赤い眼点を持つ細胞を確認できます。
細胞の大きさは10μm程度です。
写真10a
10μm
10μm
写真06d
写真06c
写真06b
写真06a
写真05c
写真05d
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :100倍(写真06a、06b)、500倍(写真06c、06d)
採取 :湖(群馬県 赤城山)
時期 :2015年4月採取 水温8.7℃ pH.6.2以下
4月に赤城山で採取したニセクスダマヒゲムシです。
4月とはいえ赤城山の大沼の水温は低く、
水温やpHの条件は写真01-05の沼とよく似ています。
写真06b-06dは同じ個体を撮影した画像です。
写真06cと06dは明視野画像で、細胞が寒天質の
表面に配置されている状態を観察できます。
ニセクスダマヒゲムシはウログレナとよく似ていますが、
寒天質内部に糸状の構造がないことで区別されます。
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :1000倍
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年1月採取 水温8.2℃ pH.6.2以下
細胞を拡大した画像です。
写真05aと05bは同じ視野です。
細胞は楕円形で眼点のある側は丸く、
反対側は細くとがっています。
眼点側から鞭毛が伸びていています。
細胞は鞭毛と眼点を群体の外側に向けて配置しています。
細い側の末端からは数本の短い繊維が伸びています(矢印)。
細胞を寒天質に固定するための機構かもしれません。
写真05b
写真05a
10μm
10μm
写真04c
写真04b
写真04a
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :500倍(写真04a)、1000倍(写真04b、写真04c)
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年1月採取 水温8.2℃ pH.6.2以下
ニセクスダマヒゲムシの拡大画像です。球形の寒天質の表面に多数の細胞が並んでいます。
細胞からは2本の鞭毛が伸びていて、よく動きます。
20μm
20μm
100μm
100μm
100μm
写真03a
写真03b
写真03c
写真02
最終更新日:2019/3/30
製作者:ねこのしっぽラボ
20μm
50μm
20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
写真08d
写真08c
50μm
50μm
100μm
100μm
10μm
50μm
写真01
100μm
100μm
10μm
ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis)は多数の細胞が球形の寒天質の表面に並んでいることが特徴です。
細胞の配置や群体の形状がボルボックスに似ていますが、ボルボックスは緑藻綱に属しています。
また、群体はボルボックスよりも小さく、色も黄色なので簡単に区別できます。
細胞は楕円形で赤色の眼点を持ちます。冬季の湖沼でよく見られます。
-------------------------------------------------------------------------------
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :400倍(写真10a)、1000倍(写真10b)
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年5月採取 水温21.5℃ pH6.6
大阪府で採取した群体です。
やや水温の高い時期に採取しました。
写真10b
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :1000倍
採取 :湖(群馬県 赤城山)
時期 :2015年4月採取 水温8.7℃ pH.6.2以下
赤城山で採取した別の群体です。
写真09aと09bは同じ群体をフォーカスを変えて撮影した画像です。
群体の大きさは0.1mm程度です。
写真09a
写真09b
写真07b
写真07a
←
←
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :100倍
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年1月採取 水温8.2℃ pH.6.2以下
群馬県で採取したニセクスダマヒゲムシです。写真03a〜03cは同じ個体を撮影した画像です。
写真03aは暗視野コンデンサーを使って撮影した画像で、個々の細胞が金色に見えます。
写真03b-03cは明視野で撮影した画像でフォーカスを変えて撮影しました。
分類 :ニセクスダマヒゲムシ(Uroglenopsis americana)
倍率 :100倍
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年1月採取 水温8.2℃ pH.6.2以下
群馬県で採取したニセクスダマヒゲムシです。ボルボックスに似た綺麗な球形の群体を作っています。
暗視野コンデンサーを使って撮影した画像で、個々の細胞が金色に見えます。
群体の大きさは0.2mm〜0.3mm程度です。