写真02a
写真01b
最終更新日:2016/1/31
製作者:ねこのしっぽラボ
10μm
10μm
分類 :シュードスタウラスツルム (Pseudostaurastrum sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2008年8月採取 水温32.5℃ pH6.8
細胞から4本の大きな突起が伸びています。
突起は2等分岐を繰り返し、全体として複雑な形状になっています。
緑色植物門 緑藻綱のテトラエドロンに似ています。
10μm
10μm
分類 :シュードスタウラスツルム (Pseudostaurastrum sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2007年5月採取
四角形に近い形の細胞から4本の突起が伸びています。
突起の先端は2等分岐しています。
細胞形状が山岸氏によるPseudostaurastrum 属に似ています。
(淡水藻類写真集ガイドブック 山岸高旺 内田老鶴圃 1998 p50)
シュードスタウラスツルム(Pseudostaurastrum)は緑藻綱のテトラエドロンに似ていますが、
ピレノイドがないので区別できます。二等分岐をする突起を持つことが特徴です。
平地の池で見つかりますが、あまり多くはありません。
-----------------------------------------------------------
写真02d
写真02c
写真02b
写真03
分類 :シュードスタウラスツルム (Pseudostaurastrum sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年7月採取 水温28.5℃ pH7.0
写真02a〜02dはフォーカスを変えた画像です。
細胞から4本の大きな突起が伸びています。
突起は根元の部分で2等分岐をしていますので、
8本の突起があるようにも見えます。
突起の先端部はも小さく2等分岐しています。
突起の基本構造は写真02の種とよく似ています。
10μm
写真01a