ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
 ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis  
 採取:京都府(2016年3月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:15.0mm (前額付属器、枝状肢を含まない)
 特徴:写真は土を水槽に入れて26日後に採取した雌の個体。
     複数の画像をつなげて1枚の画像にした。
     氷で冷却することで動きを止めて撮影した。


 
ホウネンエビ-3b
 
撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:育房の画像。ホウネンエビの育房はくさび形。
     育房内部に多数の卵が見える。


 ホウネンエビ-3c
 撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
 特徴:育房の内部の卵。卵の表面に凹凸が見える。
     この水槽には雄もいたので受精卵かもしれない。

 
ホウネンエビ-3d
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:枝状肢の拡大画像。
 ホウネンエビ-2f 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 特徴:第1触覚、第2触角と前額付属器の拡大画像。
     複眼の間にはノープリウス眼がある。


 
ホウネンエビ-2g 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 特徴:第1触覚、第2触角と前額付属器を整えた状態。
     前額付属器は第2触覚の間にある。
     前額付属器の先端部は複雑に分岐している。


 ホウネンエビ-2h 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 特徴:前額付属器(antennal appendix)の画像。
     前額付属器は柔らかい。
     前額付属器は雄が持つ構造で、雌を把握する役割がある。

 
ホウネンエビ-2i 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:前額付属器の拡大画像。
     たくさんの棘がある。雌を把握しやすくするためかもしれない。


 
ホウネンエビ-2j 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:前額付属器の中央部の拡大画像。

 ホウネンエビ-2k 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:第2触覚の拡大画像。
     ホウネンエビの雄の第2触覚はハサミ状に変形している。

 
ホウネンエビ-2l 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:第2触覚の拡大画像。
     多数の節がある枝(上側)と、鎌状の部分(下側)に分岐している。
     多数の節がある枝(上側)には棘があるが、先端は尖っていない。
     雌を傷つけないように把握するためかもしれない。

 ホウネンエビ-2m 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:第2触覚の拡大画像。本体から分離して観察した。
     多数の節がある枝(下側)には1節につき1本の棘がある。

 
ホウネンエビ-2n 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:ペニスの拡大画像。
     ホウネンエビのペニスは1対。ペニスは腹側にある。


 
ホウネンエビ-2o 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:枝状肢の拡大画像。
     ホウネンエビは1対の赤色の長い枝状肢を持つ。
     アルテミアとは枝状肢の構造がだいぶ異なる。
     アルテミアの枝状肢は短く無色で放射状の棘が伸びる。
     枝状肢を見れば目視でアルテミアとホウネンエビを見分けることができる。

 ホウネンエビ-2p 撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 特徴:側面から観察した画像。
     胸肢が整然と並んでいる。胸肢は少なくても11対確認できる。

 
ホウネンエビ-2q 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:胸脚を分離して観察した。ミジンコの胸脚によく似ている。
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis   
 採取:京都府(2016年7月)
 撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
 体長:13.5mm (前額付属器、枝状肢を含まない)
 特徴:写真は土を水槽に入れて26日後に採取した雄の個体。
     実体顕微鏡の写真視野よりも大きくなったので、
     複数の画像をつなげて1枚の画像にした。
     動いているとつなぎ画像が撮影できないので、
     氷で冷却することで動きを止めて撮影した。
     
生きている状態のホウネンエビは透明で綺麗。

 
ホウネンエビ-1b
 
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
 特徴:頭部の拡大画像。
     第2触覚と、前額付属器(antennal appendix)を畳んでいる。
     遊泳しているときは、この状態が普通。


 
ホウネンエビ-1c
 撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
 特徴:複眼に焦点を合わせた画像。
     複眼は有柄で、柄の内部の神経と思われる白色の構造がある。

 
ホウネンエビ-1d
 撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
 特徴:生殖器を横から見た画像。ペニスは背面からつながっている。
3d
1mm
3c
500μm
1mm
3b
2mm
3a
2q
500μm
500μm
2p
500μm
2o
500μm
2n
500μm
2m
500μm
2l
500μm
2k
2j
200μm
2i
2h
500μm
500μm
500μm
2g
500μm
2f
500μm
1d
500μm
1c
500μm
1b
1mm
1a
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
甲殻類の画像集 
---------------
鰓脚綱
 サルストラカ亜綱
  無甲目
---------------
ホウネンエビモドキ科
(Artemiidae)

アルテミア サリーナ 
Artemia salina

成長と一生

(1) 卵から孵化まで
(2) ノープリウス幼生
(3) 幼生 1
(4) 幼生 2
(5) 幼生 3
(6) 幼生 4
(7) 幼生 5
(8) 幼生 6
(9) 幼生 7
(10) 幼生 8
(11) 幼生 9-10
(12) 幼生 11-12
(13) 幼生 13
(14) 幼生 14
(15) 成体

---------------
ホウネンエビ科
(Chirocephalidae)


ホウネンエビ
Branchinella
   kugenumaensis


===================
 カブトエビ亜綱
 背甲目

カブトエビ科
(Triopsidae)

アメリカカブトエビ
(Triops
    longicaudatus
)

ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
 ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis  
 採取:群馬県(2021年6月)
 
体長:13.6mm (前額付属器、枝状肢を含まない)
 特徴:野外で採取した個体
4a
2023/1/18更新
トップページに戻ります。
 ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis  
 採取:群馬県(2021年6月)
 体長:16.7mm (前額付属器、枝状肢を含まない)
 特徴:野外で採取した個体
6a
5a
 ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis  
 採取:群馬県(2021年6月)
 体長:15.3mm (前額付属器、枝状肢を含まない)
 特徴:野外で採取した個体
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis )の画像
 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ホウネンエビはアルテミアに似ていますが、分類学的には科レベルで異なっています。
 ホウネンエビはホウネンエビ科(Chirocephalidae)、アルテミアはホウネンエビモドキ科(Artemiidae)に属しています。
 具体的には、前額付属器や尾肢の形が異なります。
 生態的にはホウネンエビは淡水に生息しますが、アルテミアは塩水に生息します。
 ここでは京都産の田土から発生したホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)を紹介します。
 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

3mm
3mm
参考文献:節足動物の多様性と系統、岩槻邦男・馬渡峻輔 監修 石川良輔 編集 裳華房 2008年
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
ホウネンエビ (Branchinella kugenumaensis  
 採取:京都府(2016年3月)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:9.2mm (前額付属器、枝状肢を含まない)
 特徴:京都府産の田土(購入品)から発生した個体。
     ホウネンエビは無甲目ホウネンエビ科(Chirocephalidae)に属する。
     写真は土を水槽に入れて19日後に採取した個体。
     野生のホウネンエビは綺麗な緑色をしていることが多いが、
     飼育下では緑色にならなかった。
     飼育は容易で田土を入れておけば餌を与えなくても育つ。
     画像は側面から観察した状態。
     第2触角と前額付属器は折りたたまれている。
     通常はこの状態で遊泳している。

 
ホウネンエビ-2b
 
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 特徴:側面から観察した状態。
     第2触角と前額付属器を伸ばした状態。


 
ホウネンエビ-2c
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 特徴:腹側から観察した状態。アルテミアによく似ている。

 
ホウネンエビ-2d
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 特徴:写真の個体は雄で、第2触角と前額付属器を伸ばした状態。

 
ホウネンエビ-2e
 撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
 特徴:頭部の拡大画像。
     複眼は有柄、左右の複眼の中央にノープリウス眼がある。
500μm
2e
2mm
2d
2mm
2c
2mm
2b
2mm
2a
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像
ホウネンエビ(Branchinella kugenumaensis)の画像