甲殻類の画像集 
------------------------
鰓脚綱
 葉脚亜綱
  双殻目
------------------------
枝角亜目(ミジンコ
 
シダ科
(Sididae)
 (1) シダ
(Sida sp.)
 (2) オナガミジンコ
(Diaphanosoma sp.)
 (3) オオアタマミジンコ
(Diaphanosoma dubia)
 (4) ウスカワミジンコ
(Penilia avirostris)

ホロミジンコ科
(Holopedidae)
 (1) ホロミジンコ
(Holopedium gibberum)

ミジンコ科
(Daphniidae)
 (1) ミジンコ
(Daphnia pulex)
 (2) タイリクミジンコ
(Daphnia similis)
 (3) オナシミジンコ
(Daphnia obtusa)
 (4) カブトミジンコ
(Daphnia galeata)
 (5) タマミジンコ
(Moina spp.)
 (6) オカメミジンコ
(Simocephalus spp.)
 (7) タイリクアオムキミジンコ
(Scapholeberis kingi)
 (8) ネコゼミジンコ
(Ceriodaphnia spp.)

ゾウミジンコ科
(Bosminidae)
 (1) ゾウミジンコ
(Bosmina spp.)

ケブカミジンコ科
(Macrothricidae)
 (1) ケブカミジンコ
(Macrothrix rosea)

マルミジンコ科
(Chydoridae)
 (1) ヒラタミジンコ
(Camptocerus rectirostris)
 (1) 不明種01
 (2) 不明種02
 (3) 不明種03
 (4) 不明種04
 (5) 不明種05
 (6) 不明種06

オオメミジンコ科
(Polyphemidae)
 (1) オオメミジンコ
(Polyphemus pediculus)

ウミオオメミジンコ科
Podonidae
 (1) トゲエボシミジンコ
(Evadne spinifera)
 (2) トゲナシエボシミジンコ
(Evadne tergestina)
 (3) ノルドマンエボシミジンコ
(Evadne nordmanni)
 (4) ウミオオメミジンコ
(Podon spp.)

ノロ科
(Leptodoridae)

 (1) ノロ
(Leptodora richardi)

========================

カイエビ亜目

トゲカイエビ科
(Leptestheriidae)

トゲカイエビ
Leptestheria
   kawachiensis

========================
カブトエビ亜綱
背甲目

カブトエビ科
(Triopsidae)

アメリカカブトエビ
(Triops longicaudatus)

========================
サルストラカ亜綱
  無甲目
---------------
ホウネンエビモドキ科
(Artemiidae)

アルテミア サリーナ 
Artemia salina

成長と一生

(1) 卵から孵化まで
(2) ノープリウス幼生
(3) 幼生 1
(4) 幼生 2
(5) 幼生 3
(6) 幼生 4
(7) 幼生 5
(8) 幼生 6
(9) 幼生 7
(10) 幼生 8
(11) 幼生 9-10
(12) 幼生 11-12
(13) 幼生 13
(14) 幼生 14
(15) 成体

---------------
ホウネンエビ科
(Chirocephalidae)


ホウネンエビ
Branchinella
   kugenumaensis


===================
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
2023/1/16更新
トップページに戻ります。
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
1b
顎基
2mm
3mm
5c
5d
1cm
1cm
1a
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
 アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)_4a~h
 採取:群馬県(2021年6月)
 体長:2.9cm
 特徴:複眼の後方の白い場所は背器官(dorsal organ)と呼ばれる(写真4j)。

     触角は口器の近くにあり、非常に短い。
背器官→
原節
副肢
外肢
内葉
内葉
内葉
 アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)_3a~h
 採取:群馬県(2021年6月)
 体長:2.6cm
 特徴:口器と付属肢の解剖を行った。
     触角は第1触角と思われる。
     小顎は基部は1本だが、途中で二叉に分かれている。
     アンテナ状の第1胴肢の基部には原節、外肢、副肢、顎基がある。
     内葉は付属肢の原節から生じる構造で、
     原節からは内肢、外肢の2本の枝が伸びている。
     この二叉構造は甲殻類の基本的な肢の構造で二叉型付属肢と呼ばれる。
     エビなどの大型甲殻類の胸脚の内肢は歩脚状に発達するが、
     カブトエビの内肢は退化的。
     第1胴肢には2枚のヒレ状部があり、大きい方は外肢、小さい方は副肢。
     原節の底節から伸びる外葉を副肢と呼ぶ。
     第1胴肢に続く第2胴肢~第10胴肢の
     基本的な構造は第1胴肢と同じであるが、内葉がコンパクトになる。
     ただし内葉は棒状から葉状に変化する。
     第11胴肢は内肢が拡張し育房に変化する。
     外肢が蓋になって育房内部の卵がこぼれないようになっている。
     育房より後方の胴肢(腹肢)は原節が短くなり、内葉は葉状に変化
     外肢と副肢が大きくヒレ状になる。
     ただ、基本的な構造は前方の胴肢(胸肢)と変わらない。
     腹肢は後方に向かって徐々に小さくなるが、
     その分、数は非常に多くなる。
1mm
2mm
3mm
5mm
1cm
5b
5a
4m
4n
4o
4j
4i
4g
4h
4e
4f
4c
4d
3h
3g
3a
3b
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
大顎
2i
2j
2h
2g
2f
2e
2d
2c
2b
2a
 アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)_2a~l
 採取:群馬県(2020年6月)
 体長:2.9cm
 特徴:2020年に採取した個体。
     写真2jは口器の拡大画像。
     最も目立つ四角形の構造は上唇。
     上唇はノープリウス幼生のときから持っている構造。
     上唇に隠されるように大顎が存在する。
     大顎の“歯”の部分は上唇の内側にある。

     大顎の隣には小顎がある。
     甲殻類は通常第1小顎と第2小顎の2個の小顎を持つが
     アメリカカブトエビは第2小顎がない。


     小顎からは正中溝が伸びている。
     これは左右両側の脚の基部の間の溝の部分で、
     口の後方に向かって棘が伸びている。


     左右の脚の動きによって集められた餌が正中溝に移動して
     さらに正中溝の中を口側に移動して
     最終的に大顎で咀嚼されるという構造になっている。
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
1cm
1cm
1r
1q
1p
1o
1n
1m
1l
1k
1j
1i
1h
1g
1f
1e
1d
1c
 アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)_1a~r
 採取:群馬県(2021年6月)
 体長:2.9cm
 特徴:写真1aは背側、写真1bは腹側の画像。
     頭部に近い部分からアンテナのように側方に伸びているのは
     第1胴肢であり触角ではない。
     後端の尾節(肛門節)からは2本の枝状肢が伸びる。
     カブトエビは肛門節(尾節)にある後縁棘の付き方に
     よって種類を見分けることができる。

     アメリカカブトエビの後縁棘は尾節の少し内側にあるのに対し、
     タイリクカブトエビ(Triops sinensis)は尾節の後縁にありる。
     この個体は後縁棘が尾節の後縁よりも内側にあるので(写真1j)、
     アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)と同定できた。
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 カブトエビは鰓脚綱(Branchiopoda)、背甲目(Notostraca)、カブトエビ科(Triopsidae)に属しています。
 日本にはアメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)、ヨーロッパカブトエビ(Triops cancriformis)、タイリクカブトエビ(Triops sinensis)、
 シラハマオーストラリアカブトエビ、(Triops strennus)の4種が生息しています。カブトエビは背甲が楯状になっていることが特徴です。
 体長10~70mm、胸部と腹部の胸部は不明瞭で胴部には25~44節、35~71対の付属肢があり、11胴節は生殖節になっています。

 アメリカカブトエビは5~6月頃に水田に水が入ると土中に含まれていた休眠卵が孵化し、10日ほどで1cm以上の大きさになり産卵を開始します。
 梅雨明け頃、稲が大きく育った頃には寿命を迎え姿を消します。雑食性で何でも食べますが、飼育下では干しエビをよく食べます。

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)_5a~d
 採取:群馬県(2022年6月)

触角→
内葉
原節
外肢
副肢
内葉
内葉
内葉
内葉
内葉
顎基
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
1cm
1cm
1cm
0.5mm
0.5mm
1mm
1mm
2mm
1cm
1cm
1cm
1cm
1cm
1cm
0.5mm
1mm
5mm
5mm
4k
4l
4b
4a
3f
3e
3d
3c
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
正中溝
小顎
上唇
0.5mm
0.5mm
1mm
5mm
0.5mm
5mm
1cm
1cm
1cm
1cm
2k
2l
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像
アメリカカブトエビ(Triops longicaudatus)の画像