オカメミジンコ Simocephalus vetulus (ミジンコ科)
採取:茨城県水戸市(2012年5月)*淡水湿地、昼間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.5mm (触覚、尾刺を含まない)
特徴:オカメミジンコのなかま(Simocephalus属)と思われる。
育房に多数の卵を持っている。
体の後方の形状はオカメミジンコ(Simocephalus vetulus)に類似する。
頭部は小さく、体の後方は幅広い。
500μm
4b
500μm
4a
3d
3c
2i
2h
オカメミジンコ Simocephalus vetulus (ミジンコ科)
採取:余呉湖 (2019年8月)
撮影:深度合成画像 体長:1.3mm
50μm
50μm
200μm
200μm
3b
3a
オカメミジンコ Simocephalus vetulus (ミジンコ科)
採取:琵琶湖 (2019年8月)
撮影:深度合成画像
体長:1.3mm
特徴:琵琶湖烏丸半島で採取。
50μm
200μm
1c 尾爪
1b 尾爪
1a
オカメミジンコ Simocephalus vetulus (ミジンコ科)
採取:琵琶湖 (2019年8月)
撮影:深度合成画像
体長:1.2mm
特徴:体の後方の形状はオカメミジンコ(Simocephalus vetulus)に類似する。
琵琶湖烏丸半島で採取。
20μm
20μm
50μm
50μm
200μm
200μm
200μm
50μm
50μm
2g
2f
2e
2d
2c
2b
2a
参考文献:日本淡水産動植物プランクトン図鑑、田中正明 名古屋大学出版会 2002年 p196-197.
オオオカメミジンコ Simocephalus vetuloides (ミジンコ科)
採取:茨城県水戸市(2012年5月)*淡水湿地、昼間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.2mm (触覚、尾刺を含まない)
特徴:オカメミジンコのなかま(Simocephalus属)と思われる。
狭義のオカメミジンコ(S. vetulus)とは後方の形態が異なり、
後方に丸く突出する。この形態はオオオカメミジンコに似ている。
育房に多数の卵を持っている。頭部は小さく、体の後方は幅広い。
5d
1mm
5c
1mm
5b
1mm
5a
1mm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミジンコ科にはDaphnia 属(オオミジンコ、ミジンコ)、Simocephalus 属(オカメミジンコ)、Moina 属(タマミジンコ)、
Ceriodaphnia 属(ネコゼミジンコ)、Scapholeberis 属(アオムキミジンコ)が含まれます。
このページではオオオカメミジンコ(Simocephalus vetuloides)とオカメミジンコ(S. vetulus)を紹介します。
オカメミジンコのなかまは頭部と腹部末端の形が独特なので同定は容易です。
また、比較的大きいので採取も容易と思います。琵琶湖と茨城県水戸市の湿地で採取しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo