タイリクアオムキミジンコ(01)-2d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:同じ個体をx100で観察した画像。
第2触角に焦点を合わせた。
タイリクアオムキミジンコ(01)-2c
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:同じ個体をx100で観察した画像。
殻(背甲)後縁の筋状の模様に焦点を合わせた。
タイリクアオムキミジンコ(01)-2b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:同じ個体を正面から観察した画像。
タイリクアオムキミジンコ(01)-2a
タイリクアオムキミジンコ Scapholeberis kingi (ミジンコ科)
採取:茨城県水戸市(2012年5月)*淡水湿地、昼間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.7mm (触覚、尾刺を含まない)
特徴:やや小型の個体(雌)。
タイリクアオムキミジンコ(Scapholeberis kingi)と思われる。
育房内に卵を持っている。
タイリクアオムキミジンコ(01)-1c
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:同じ個体を100倍で観察した画像。
殻(背甲)後縁の筋状の模様に焦点を合わせた。
タイリクアオムキミジンコ(01)-1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:同じ個体を正面から観察した画像。
眼が大きいことが特徴。
タイリクアオムキミジンコ(01)-1a
タイリクアオムキミジンコ Scapholeberis kingi (ミジンコ科)
採取:茨城県水戸市(2012年5月)*淡水湿地、昼間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.9mm (触覚、尾刺を含まない)
特徴:殻(背甲)後縁に筋状の模様があることから、
タイリクアオムキミジンコ(Scapholeberis kingi)と思われる。
本種は外来種。
育房に多数の卵を持っている。
2d
500μm
2c
500μm
2b
500μm
2a
500μm
1c
500μm
1b
500μm
1a
参考文献:日本淡水産動植物プランクトン図鑑、田中正明 名古屋大学出版会 2002年 p206-207.
500μm
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミジンコ科にはDaphnia 属(オオミジンコ、ミジンコ)、Simocephalus 属(オカメミジンコ)、Moina 属(タマミジンコ)、
Ceriodaphnia 属(ネコゼミジンコ)、Scapholeberis 属(アオムキミジンコ)が含まれます。
このページではアオムキミジンコのなかまを紹介します。眼が大きいことが特徴です。
ここで紹介する種は殻(背甲)後縁に筋状の模様があることから、タイリクアオムキミジンコ(Scapholeberis kingi)と思われます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo