トリゴニウム属02
・大型の三角形で、頂点と殻縁は丸みを帯びる。
・胞紋は殻中心から放散状に配列する。
・殻中心付近に複数の唇状突起が存在する。
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
ビドゥルフィア亜綱(Biddulphioophycidae) ビドゥルフィア目(Biddulphiales) ビドゥルフィア科(Biddulphiaceae)
トリゴニウム属(Trigonium)の画像を紹介します。
トリゴニウム属は海生の付着性珪藻で、海藻にジグザグの群体を作って付着します。
全世界的に分布しますが、特に暖かい水塊で多分布します。
トリゴニウム属の殻面は三角形から多角形で、帯面観は四角形で、各頂点に擬隔壁が認められます。
化石は古くは後期始新世から認められます。
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・Yanagisawa,Y., 1987. Age assignments of dredge and piston core samples based on diatom
biostratigraphy. CCOP Technical Bulletin, vol.19, 73-87.
製作者:NaCl & Au
↑
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30
トリゴニウム属 02-01 (Trigonium sp.)
殻長(一辺);217.4μm
胞紋密度;3.5-4/10μm
小孔密度;10-10.5/10μm
特徴;胞紋は殻中心から放散状に配列する(716b・c)。
三角形の各頂点には小孔が密集する小孔域が存在し、胞紋域とは漸移的に孔の大きさが変化する(716d)。
この小孔域はは擬眼点である。
三角形の各頂点には短い隔壁が存在する(716-1)。
殻中心には複数の楕円形の突起が存在する(716e)。これらは唇状突起である。
・採取地;茨城県北部平磯(太平洋)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×500(716b・c)、×1000(716a-1・d・e)
・スケールバーは白抜き線は50μm、黒実線は10μm
トリゴニウム属01
・三角形で、頂点と殻縁は丸みを帯びる。
・胞紋は頂点に近づくにつれ徐々に密度が細かくなる。
・三角形の頂点を区切るように擬隔壁が存在する。
トリゴニウム属
Trigonium
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
トリゴニウム属 01-01
(Trigonium sp.)
殻長(一辺);19-22.6μm
胞紋密度;10.5-14.5/10μm
特徴;胞紋は規則的な配列は持たず、その密度は殻
縁に近づくにつれて細かくなる(上から2枚目の写真)。
三角形の各頂点には小孔が密集し、胞紋域とは漸
移的である(上から3枚目の写真)。
三角形の角を切るように擬隔壁が認められる(上か
ら2・3枚目の写真)。
三角形の各頂点から短い板状の隔壁が伸びる
(上の写真)。
殻面の殻縁近くに1つの楕円形の突起が認められ
る(下の写真)。
この標本はYanagisawa(1987)のプレート内にある
Trigonium alternansと様相が類似する。
・採取地;山口県北部深川湾(日本海)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
トリゴニウム属 01-02
(Trigonium sp.)
殻長(一辺);27.3-29.8μm
胞紋密度;10.5-13/10μm
小孔密度;16.5-19.5/10μm
特徴;胞紋は規則的な配列は持たず、その密度は殻
縁に近づくにつれて細かくなる(中・下の写真)。
三角形の各頂点には小孔が密集し、胞紋域とは漸
移的である(下の写真)。
三角形の辺を結び、殻面をまたぐ様に走る擬隔壁が
3枚認められる。
殻縁の擬隔壁間には線状の比較的短い擬隔壁様
構造が認められる(上・下の写真)。
殻面の殻縁近くに1つの楕円形の突起が認められ
る(上の写真)。
・採取地;山口県北部深川湾(日本海)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm