Since 2005/9 Copyright 2016 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2016.06.30
最終更新:2020.05.12
デンティクロプシス属05-04
(Denticulopsis praedimorpha var. minor Yanagisawa&Akiba)
特徴;殻は小型で、細い楕円形で、殻先端は丸みを帯びる。
この標本はcopulaのみで、殻端付近の肥厚化は認められない。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が2本認められ、これらは途中で途切
れる。
以上のcopulaの特徴からこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.
minor と同定される(Yanagisawa&Akiba、1990)。
殻長;8.6μm
殻幅;3.6μm
・採取地;茨城県北部4(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
バシラリア亜門(Bacillariophytiae) バシラリア綱(Bacillariophyceae) バシラリア目(Bacillariales) バシラリア科
(Bacillariaceae) デンティクロプシス属(Denticulopsis) のうち、主に以下の特徴を持つ分類群を掲載します。
・殻面は非常に細長い楕円形もしくは太めの線形で、殻先端は広円形である。
・胞紋は殻面全体に存在する。
・basal ridgeを伴わない擬隔壁(第2擬隔壁)は認められない。
・隣り合う2本の擬隔壁間の両殻縁には周縁肋が1本ずつ認められる。
・copulaは両端とも閉じ、殻を横切る棒状の構造(cross rod)は真ん中で途切れる。
このページに掲載されている標本は茨城県北部・中部の堆積層から採取した個体です。
参考文献;
・南雲 保,鈴木秀和,佐藤晋也, 2018., 珪藻観察図鑑., 誠文堂新光社.
・Yanagisawa, Y. and Akiba, F.,1990. Taxonomy and phylogeny of the three
marine diatom genera,
Crucidenticula, Denticulopsis and Neodenticula. 地質調査所月報, 41, 197-301.
製作者:NaCl & Au
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
デンティクロプシス属05-09
(Denticulopsis praedimorpha var. minor Yanagisawa&Akiba)
特徴;殻は小型で、楕円形で、殻端は尖らず丸まる。
この標本はcopulaのみで、殻端付近の肥厚化は認められない。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が2本認められ、これらは途中で途切れる。
以上のcopulaの特徴からこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.
minor と同定される(Yanagisawa&Akiba、1990)。
殻長;8.9μm
殻幅;4.8μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-05
(Denticulopsis praedimorpha var. minor Yanagisawa&Akiba)
特徴;殻は小型で、細い楕円形で、殻先端は丸みを帯びる。
この標本はcopulaのみで、殻端付近の肥厚化は認められない。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が2本認められ、これらは途中で途切れる。
以上のcopulaの特徴からこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.
minor と同定される(Yanagisawa&Akiba、1990)。
殻長;10.4μm
殻幅;4.3μm
・採取地;茨城県中部1(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-08
(Denticulopsis praedimorpha Barron ex Akiba)
特徴;殻帯面は四角形で、各角は丸みを帯びる。
この標本は殻とcopulaの帯面観が観察できる。
殻面には細かい胞紋が認められる。
擬隔壁は等間隔に配列し、2本の隣り合う擬隔壁間の両殻縁にはそれ
ぞれ1本の周縁肋が認められる。
殻長;19.0μm
殻高;5.3μm
胞紋密度;17-18.5/10μm
擬隔壁密度;4-4.5/10μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-03
(Denticulopsis praedimorpha Barron ex Akiba var. praedimorpha)
特徴;殻は細い長い楕円形で、殻先端は丸みを帯びる。
この標本はcopulaのみで、肥厚化がみられる。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が4本認められ、これらは途中で途切
れる。
以上のcopulaの特徴からこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.
praedimorpha と同定される(Yanagisawa&Akiba、1990)。
殻長;23.7μm
殻幅;6.4μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-11 (Denticulopsis praedimorpha var. robusta Yanagisawa&Akiba)
特徴;この標本はcopulaのみである。
copulaの形は細長い楕円形、端部は尖らずに丸まる。
copulaは全体を通して肥厚化する。
擬隔壁は殻を横切る方向に走るが、中央付近で中断する。
copulaの側面には少なくとも1列の胞紋列列が存在する(1507b)。
この標本は上記の特徴から、Denticulopsis praedimorpha var.robustaと同定される(Yanagisawa
&Akiba、1990)。
殻長;24.3μm
殻幅;8.5μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-01
(Denticulopsis praedimorpha Barron ex Akiba var. praedimorpha)
特徴;殻は非常に細い長い楕円形でもしくは太めの線形で殻中央に向かって緩や
かに膨出する。殻先端は丸みを帯びる。
この標本はcopulaのみで、肥厚化がみられる。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が4本認められ、これらは途中で途切れる。
以上のcopulaの特徴からこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.
praedimorpha と同定される(Yanagisawa&Akiba、1990)。
殻長;15.0μm
殻幅;4.5μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-10 (Denticulopsis praedimorpha var. robusta Yanagisawa&Akiba)
特徴;殻面はやや細長い楕円形で、殻端は尖らず丸まり、両殻縁は平行ではない。
条線は胞紋列からなり、胞紋は殻面全体に分布し、5点型配列である。
擬隔壁は殻を横切る方向に走る。
隣り合う2本の擬隔壁間の片側殻縁には短い周縁肋が1本存在する。
copulaeは全体的に肥厚化し、短軸方向に2本の隔壁が橋を架けるように伸び、この隔壁には殻縁近くに
つなぎ目のような構造を持つ。
以上のことからこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.robustaと同定される(Yanagisawa
&Akiba、1990)。
殻長;20.6μm
殻幅;7.7μm
条線密度;20.5-24.5/10μm
胞紋密度;16.5-18./10μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05
Denticulopsis praedimorpha
デンティクロプシス属05-07
(Denticulopsis praedimorpha Barron ex Akiba)
特徴;殻は細い楕円形で、殻先端は丸みを帯びる。
殻面には不明瞭であるが細かい胞紋が認められる。
擬隔壁は等間隔に配列し、2本の隣り合う擬隔壁間の両殻縁にはそれぞれ
1本の周縁肋が認められる。
殻端付近にはそれぞれ2本の極域擬隔壁が認められる。
copulaはがっちりしており、殻端付近の肥厚化は顕著である。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が2本認められ、これらは途中で途切れる。
以上の特徴から、殻幅はDenticulopsis praedimorpha基本種と
一致するが、copulaはがっちりしており、端部の肥厚化が顕著である点は
D. praedimorpha var.robusta と類似することから、この標本は基本種とD.
praedimorpha var.robustaの中間形態である可能性がある。
殻長;17.7μm
殻幅;6.4μm
胞紋密度;17-18.5/10μm
擬隔壁密度;4-4.5/10μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-06
(Denticulopsis praedimorpha Barron ex Akiba)
特徴;殻は、細い楕円形で、殻先端は丸みを帯びる。
この標本はcopulaのみで、殻端付近の肥厚化はごくわずかである。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が2本認められ、これらは途中で途切れる。
以上のcopulaの特徴から、殻幅はDenticulopsis praedimorpha基本種と
一致するが、copula端部の肥厚化がごくわずかである点から、この標本は、
Denticulopsis praedimorpha var.minor と基本種の中間形態である可能
性がある。
殻長;15.7μm
殻幅;5.3μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属05-02
(Denticulopsis praedimorpha Barron ex Akiba var. praedimorpha)
特徴;殻は細い長い楕円形で、殻先端は丸みを帯びる。
この標本はcopulaのみで、肥厚化がみられる。
copulaの両殻端は閉じる。
殻を横切る棒状構造(cross rod)が4本認められ、これらは途中で途切
れる。
以上のcopulaの特徴からこの標本は、Denticulopsis praedimorpha var.
praedimorpha と同定される(Yanagisawa&Akiba、1990)。
殻長;22.0μm
殻幅;6.4μm
・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μmです。