Since 2005/9 Copyright 2016 ねこのしっぽラボ
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
シオノディスカスTop
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
 デンティクロプシス属08-01
 
(Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)

 特徴;殻面は太い線形で両殻縁は平行、殻端は広円形である。
  胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(105b)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一
  擬隔壁) 間には1-2本のbasal ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が
  存在する(105a)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁にはそれぞれ1本ずつ短い周縁肋が存在
  する。
 殻長;30.4μm
 殻幅;5.5μm
 胞紋密度;18-20/10μm
 擬隔壁密度;5-5.5/10μm
 第一擬隔壁密度;2-2.5/10μm
 ・採取地;茨城県中部1(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
 デンティクロプシス属08-06 (Denticulopsis sp.)
 特徴;殻面は線形、殻端は尖らずに丸まり、両殻縁は平行である。
  胞紋は光学顕微鏡下で辛うじて擬隔壁両脇に1列ずつ並ぶ胞紋列を観察することができる。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には1-2本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する(610a)。
  殻端に近い擬隔壁はカーブする(610c)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の片側殻縁に1本ずつ短い周縁肋が存在する。
  以上の特徴はDenticulopsis vulgarisと一致する点が多いが、周縁肋が片側殻縁のみである点が異なる。
 殻長;29.6μm
 殻幅;5.9μm
 胞紋密度;17-20.5/10μm
 擬隔壁密度;6.5/10μm
 第一擬隔壁密度;2.5/10μm
 ・採取地;茨城県北部6(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
 デンティクロプシス属08-04 (Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)
 特徴;殻面は幅の広い線形、殻端は尖らずに丸まり、両殻縁は平行である。
  胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(612c)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には0-1本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する。
  殻端に近い擬隔壁はカーブする(612c)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁には1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;19.1μm
 殻幅;5.6μm
 胞紋密度;20.5-23.5/10μm
 擬隔壁密度;6/10μm
 第一擬隔壁密度;3-4/10μm
 ・採取地;茨城県北部6(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
 デンティクロプシス属08-03 (Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)
 特徴;殻面は線形、殻端は尖らず丸まり、両殻縁は平行である。
  胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(582a-1)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には1-2本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する(582d)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁には1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;27.2μm
 殻幅;6.3μm
 擬隔壁密度;6/10μm
 第一擬隔壁密度;2.5-3/10μm
 ・採取地;茨城県北部6(中期中新世の海成)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
 デンティクロプシス属08-02 (Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)
 特徴;殻面は太い線形もしくは長い楕円形、殻端は広円形で、両殻縁は平行である。
  胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(1120c)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には1本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する(1120d)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁にはそれぞれ1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;11.1μm
 殻幅;4.6μm
 胞紋密度;20-22/10μm
 擬隔壁密度;5/10μm
 第一擬隔壁密度;2-2.5/10μm
 ・採取地;茨城県北部5(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
Denticulopsis vulgaris
Denticulopsis vulgaris
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
メールへ移動します
化石珪藻トップへ
デンティクロプシス属08
    Denticulopsis vulgaris
-----------------------------
バシラリア目(Bacillariales) 
 バシラリア科(Bacillariaceae) 
  デンティクロプシス属 
   (Denticulopsis) 
   01(D. lauta) 
   02(D. hyalina) 
   04 
   05(D. praedimorpha) 
   06(D. crassa) 
   07(D. simonsenii) 
   08(D. vulgaris) 
   09 
   10 
   11(D. hustedtii) 
   12 
   13(D. praehyalina) 
   14(D. praekatayamae) 
   15(D. ichikawae) 
   16(D. praelauta) 
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
ページ作成および更新情報
 作成日:2016.06.30
 
最終更新:2024.02.26 更新
掲示板へ移動します
珪藻植物門
(Bacillariophyta)
-----------------------------
バシラリア亜門
 (Bacillariophytina)
バシラリア綱
 (Bacillariophyceae)
Denticulopsis vulgaris
Denticulopsis vulgaris
  バシラリア亜門(Bacillariophytiae) バシラリア綱(Bacillariophyceae) バシラリア目(Bacillariales) バシラリア科
 (Bacillariaceae) デンティクロプシス属(Denticulopsis) のうち、主に以下の特徴を持つ分類群を掲載します。
 ・殻面は太い線形で両殻縁は平行、殻先端は広円形である。
 ・胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両脇に1列ずつ存在する。
 ・擬隔壁はほぼ等間隔に配列し、basal ridgeを伴わない擬隔壁(第2擬隔壁)も認められる。
 ・隣り合う2本の擬隔壁間の両殻縁には周縁肋が1本ずつ認められる。
 この分類群はYanagisawa&Akiba(1990)のDenticulopsis vulgarisと一致します。
 このページに掲載されている標本は茨城県北部・中部の堆積層から採取した個体です。

参考文献;
 ・南雲 保,鈴木秀和,佐藤晋也, 2018., 珪藻観察図鑑., 誠文堂新光社.
 ・Yanagisawa, Y. and Akiba, F.,1990. Taxonomy and phylogeny of the three marine diatom genera,
  Crucidenticula, Denticulopsis and Neodenticula. 地質調査所月報, 41, 197-301.


                                            製作者:NaCl & Au
 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
 デンティクロプシス属08-09
 
(Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)

 特徴;殻面は非常に細長い楕円形、殻端は丸みを帯びる。
  胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(2063b)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)
  間には1-2本のbasal ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁にはそれぞれ1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;34.8μm
 殻幅;6.1μm
 胞紋密度;19.5-21.5/10μm
 擬隔壁密度;5.5-6/10μm
 ・採取地;山形県村上地方(海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
 デンティクロプシス属08-05 (Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)
 特徴;殻面は幅広い線形、殻端は尖らず丸まり、両殻縁は平行である。
  胞紋は細かく胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(578b-1)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には1本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する(578d)。
  殻端に近い擬隔壁はカーブする。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁には1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;17.6μm
 殻幅;6.2μm
 胞紋密度;17-20.5/10μm
 擬隔壁密度;6.5/10μm
 第一擬隔壁密度;3/10μm
 ・採取地;茨城県北部6(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
デンティクロプシス属(Denticulopsis vulgaris)
 デンティクロプシス属08-08 (Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)
 特徴;殻面は線形、両殻縁は平行、殻端は尖らず丸まる。
  胞紋は胞紋列を作り、擬隔壁の両側に不明瞭ではあるが1列ずつ存在する(1504b)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には1-3本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する(1504b)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁にはそれぞれ1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;29.6μm
 殻幅;5.2μm
 擬隔壁密度;7-7.5/10μm
 ・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
 デンティクロプシス属08-07 (Denticulopsis vulgaris (Okuno)Yanagisawa&Akiba)
 特徴;殻面は幅の広い線形、両殻縁はほぼ平行、殻端は尖らず丸まる。
  胞紋は胞紋列を作り、擬隔壁の両側に1列ずつ存在する(1429a)。
  擬隔壁は等間隔に配列し、隣り合う2本のbasal ridgeを伴う擬隔壁(第一擬隔壁)間には1-2本のbasal
  ridgeを伴わない擬隔壁(第二擬隔壁)が存在する(1429c)。
  2本の隣り合う擬隔壁間の殻縁にはそれぞれ1本ずつ短い周縁肋が存在する。
 殻長;21.1μm
 殻幅;6.2μm
 胞紋密度;16-18/10μm
 擬隔壁密度;5.5/10μm
 周縁肋密度;11/10μm
 ・採取地;茨城県中部1(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。