アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_4b
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:尾節の画像。
     尾節の形状は四角形で先端部中央の溝は浅く、
     日本海岸動物図鑑[II]のナミフクロアミ
     (Archaeomysis grebnitzkii)に似ている。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_4c
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:尾節と尾肢を上から見た画像。
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_4a
 採取:北海道紋別市(2016年9月)*海岸(砂浜)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:9.2mm(*触角含まない、尾肢含む。)
 特徴:砂浜の砂を海水に入れたところ泳ぎだした。
     尾節の形からアルケオミシス属(Archaeomysis sp.)と同定した。
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_3a
 採取:北海道紋別市(2016年9月)*海岸(砂浜)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:11.9mm(*触角含まない、尾肢含む。)
 特徴:砂浜の砂を海水に入れたところ泳ぎだした。
     尾節の形からアルケオミシス属(Archaeomysis sp.)と同定した。


 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_2d
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:尾節と尾肢を上から見た画像。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_2e
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:尾節の画像。
     尾節の形状は四角形で先端部中央の溝は浅く、
     日本海岸動物図鑑[II]のナミフクロアミ
     (Archaeomysis grebnitzkii)に似ている。
     側縁の棘は6本。


200μm
200μm
500μm
500μm
2mm
2mm
4c
4b
4a
3a
2e
2d
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p159-161.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
甲殻類の画像集 
------------------
軟甲綱
------------------
真軟甲亜綱
 フクロエビ上目
------------------
アミ目
Mysida

==================
アミ科
(Mysidae)


シリエラ亜科
(Siriellinae)

シリエラ属
 Siriella japonica sagamiensis
 Siriella japonica
 Siriella sp1
 Siriella sp2
 Siriella sp3
 Siriella sp4
------------------
ガストロサックス亜科
(Gastrosaccinae)

アルケオミシス属
 Archaeomysis sp.
シキシマフクロアミ
 Archeomysis vulgaris
ナミフクロアミ
 Archeomysis japonica
------------------
アミ亜科
(Mysinae)

ヒペレリスロプス属
 Hypererythrops sp.
ニホンイサザアミ
 Neomysis japonica
クロイサザアミ
 Neomysis awatschensis
コマセアミ
 Anisomysis ijimai
モアミ属
 Nipponomysis sp.
イソアミ
 Paracanthomysis shikhotaniensis
------------------
科不明
 分類群02 (020)
 分類群03 (030)
 分類群04 (040)
 分類群05 (041)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)はアミ科(Mysidae)、ガストロサックス亜科(Gastrosaccinae)に属しています。
 大きさは1cm程度、生きているときは透明ですが、死ぬと白くなります。所々に黒~茶色の斑点があります。
 尾節の後端に凹みがあり、凹みの縁に細かなトゲが並びます。
 北海道紋別市の砂浜で昼間に採取しました。波打ち際の砂浜に穴を掘って海水をかけたところ泳ぎ出しました。
 数個体採取しましたが、全て雌でした。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo
2024/1/28更新
トップページに戻ります。
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_1d
 撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
 特徴:尾節(上)、尾肢(下)を横から見た画像。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_1e
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:尾節と尾肢を上から見た画像。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_1f
 撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
 特徴:尾節の画像。
     尾節の形状は四角形で先端部中央の溝は浅く、
     日本海岸動物図鑑[II]のナミフクロアミ
     (Archaeomysis grebnitzkii)に似ている。
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_1a
 採取:北海道紋別市(2016年9月)*海岸(砂浜)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:11.2mm(*触角含まない、尾肢含む。)
 特徴:砂浜の砂を海水に入れたところ泳ぎだした。
     雌は多数見つかったが、雄は見つからなかった
     尾節の形からアルケオミシス属(Archaeomysis sp.)と同定した。
     アルケオミシス属はアミ科(Mysidae)、
     ガストロサックス亜科(Gastrosaccinae)に属する。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_1b
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:頭胸部の拡大画像。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_1c
 撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
 特徴:育房の拡大画像。
500μm
500μm
500μm
500μm
1mm
1mm
1f
1e
1d
1c
1b
1a
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_2a
 採取:北海道紋別市(2016年9月)*海岸(砂浜)
 撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
 体長:11.4mm(*触角含まない、尾肢含む。)
 特徴:砂浜の砂を海水に入れたところ泳ぎだした。
     尾節の形からアルケオミシス属(Archaeomysis sp.)と同定した。

 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_2b
 撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
 特徴:頭胸部の拡大画像。

1mm
1mm
2b
2a
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像
 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)_2c
 撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
 特徴:腹肢の拡大画像。
     雌の腹肢は痕跡的。


200μm
2c
アミ目 アルケオミシス属(Archaeomysis sp.)の画像