シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_7a
採取:茨城県ひたちなか市 (2020年1月)
撮影:実体顕微鏡
体長:7.1mm
特徴:雄個体。
第3腹肢内肢は1節で外肢の長い刺毛に達する。
尾節の刺は8対.
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_5a
採取:千葉県銚子市 (2022年4月)*砂浜
撮影:深度合成
体長:9.0mm
特徴:港湾で採取した雄個体。
尾節が変形している。
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_2a
採取:福島県いわき市 (2022年7月)*砂浜
撮影:深度合成
体長:9.5mm
特徴:砂浜で採取した雌個体。
尾節の刺は8対。
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_1a
採取:福島県いわき市 (2022年7月)*砂浜
撮影:深度合成
体長:7.2mm
特徴:砂浜で採取した雄個体。
第3腹肢内肢は1節で外肢の長い刺毛に達する。
尾節の刺は9対で日本産海洋プランクトン検索図説による
“おおむね8対”よりも多い。
500μm
500μm
2mm
8b
8a
7b
2mm
7a
6b
2b
1b
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)はアミ科 ガストロサックス亜科に属しています。背甲後縁が深く湾入すること
(ガストロサックス亜科の特徴)雄の腹肢第1節の偽関節に長い刺毛があること、雌の腹肢が全て2葉であること(アルケオミシス属の特徴)。
雄の第3腹肢内肢が、外肢の偽関節の長い側毛に達すること、尾節の棘は概ね8対であることなどが特徴です。シキシマフクロアミは
新潟から九州の日本海沿岸と、茨城から九州までの太平洋沿岸に生息するとされています(日本産海洋プランクトン検索図説)。
ここで紹介する個体は福島県いわき市から千葉県銚子市までの鹿島灘の海岸で採取しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_4a
採取:千葉県銚子市 (2022年4月)*砂浜
撮影:深度合成
体長:8.1mm
特徴:港湾で採取した雄個体。
Since 2005/9 Copyright 2024 Neko no Shippo
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_7a
採取:茨城県ひたちなか市 (2020年1月)
撮影:実体顕微鏡
体長:7.7mm
特徴:雌個体。
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_6a
採取:千葉県銚子市 (2022年4月)*砂浜
撮影:深度合成
体長:8.8mm
特徴:港湾で採取した雌個体。
シキシマフクロアミ(Archeomysis vulgaris)_3a
採取:千葉県銚子市 (2022年4月)*砂浜
撮影:深度合成
体長:9.9mm
特徴:港湾で採取した雄個体。
第3腹肢内肢は1節で外肢の長い刺毛に達する。
尾節の刺は8対.
6a
5a
4a
3a
2a
1a