藻類の画像集 
 ストレプト植物門 
--------------------------
メソスティグマ藻綱 
 
メソスティグマ(Mesostigma 
--------------------------
接合藻綱  
 
ホシミドロ目 
 ホシミドロ科
 
 
アオミドロ(Spirogyra
  接合胞子1
  接合胞子2
 
ホシミドロ(Zygnema
 ヒザオリ(Mougeotia

 サヤマメモ科 
 フタボシモ(Cylindrocystis
 ネトリウム(Netrium
 スピロテニア(Spirotaenia
 ミカヅキモ科 
  直線型 ミカヅキモ(Closterium
  三日月型 ミカヅキモ(Closterium
 タテブエ科 
 タテブエ(Penium
 ケズネモ科 
 ケズネモ(Gonatozygon
 チリモ科 
 ツヅミモ(Cosmarium
  ツヅミモ(1) 顆粒状の突起
  ツヅミモ(2) 点紋状の突起
  ツヅミモ(3) 滑らかな細胞壁
  ツヅミモ(4) 細胞壁の一部が被厚
  ツヅミモ(5) 小型 
 アクチノテニウム(Actinotaenium) 
 スタウロデスムス(Staurodesmus)
 
スタウラスツルム(Staurastrum
 ミクラステリアス(Micrasterias
 コウガイチリモ(Pleurotaenium
 クサンチディウム(Xanthidium
 ユウアスツルム(Euastrum
 コスモクラディウム(Cosmocladium
 スポンジロシウム(Spondylosium
 ヒアロテーカ(Hyalotheca
 デスミディウム(Desmidium
 スファエロゾスマ(Sphaerozosma

  syn: Teilingia
--------------------------
クレブソルミディウム藻綱 
 
クレブソルミディウム
  Klebsormidium

--------------------------

コレオケーテ藻綱 
 
コレオケーテColeochaete
--------------------------
車軸藻綱 
 
シャジクモ(Chara
--------------------------

シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
写真17d
写真17c
写真16c
写真16d
写真14b
写真14a
写真13
写真12
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍(写真10a)、100倍(写真10b, 写真10c)、500倍(写真10d)、1000倍( 写真10e)
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 主軸の本体は節から節までの間が1個の細胞でできています。 
 顕微鏡で観察すると、細胞内部の構造が原形質流動により、高速で移動するのが分かります。
 種や属によっては、主軸の表面が皮層で覆われます。
 今回の種(シャジクモ属(Chara sp.))には皮層があるようで、主軸表面に螺旋状の構造が見られます。
 写真10dと10eは主軸の表面の拡大画像です。多数の細胞がタイルのように敷き詰められているように見えます。
 タイルのような構造が本当に細胞なのか、細胞表面の構造なのか判断できませんでした。

200μm
写真10e
写真10c
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 こちらは本体からこぼれ落ちた卵胞子(接合子)です。
 卵胞子には螺旋状の構造があります。種や属によって、卵胞子の形態は異なります。
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
500μm
500μm
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :100倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 若い雌性生殖器官(生卵器)の詳細な画像です。雌性生殖器官(生卵器)は小苞と呼ばれる細胞に保護されています。 
 緑色の細胞で、長さは雌性生殖器官と同程度、花びら、またはガクのような構造です。
200μm
写真07d
写真07e
写真07f
写真06c
写真06b
写真06a
写真05c
写真05d
写真05b
写真05a
200μm
200μm
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 雌性生殖器官(生卵器)の追加の画像です。 
写真17b
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :100倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 雌性生殖器官(生卵器)の追加の画像です。 
写真16a
写真16b
写真15b
写真15a
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 こちらは主軸の節の部分から小枝(輪生枝)が生じる部分です。 
 托葉冠と呼ばれる短いトゲのような細胞が
 小枝の根元側に付いているのですが、
 この写真では不明瞭です。
 というよりも、托葉冠が小さく目立ちません。
最終更新日:2019/5/3
製作者:ねこのしっぽラボ
50μm
写真10d
写真10b
写真10a
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 やや根元に近い部分の雌性生殖器官
 (生卵器)の詳細な画像です。
 色が濃くなっています。
 生卵器自体の大きさに変化はないようです。
写真08b
写真08a
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
写真07c
写真07b
写真07a
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :100倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 生殖器をシャジクモ本体から切り離して、 
 詳細に観察した画像です。
 少しずつ焦点を変えて撮影しました。
 上側のオレンジ色の部分が雌性生殖器官(生卵器)です。
 雌性生殖器官には卵が入っていて、
 受精後に卵胞子(接合子)になります。
 卵胞子は螺旋状の管細胞に覆われています。
 下側の赤い球形の部分は雄性生殖器官(造精器)です。
 雄性生殖器官(造精器)は楯細胞、柄細胞、造精糸が
 球形の構造を形成します。


 シャジクモ属(Chara)は雌性生殖器官が上側、
 雄性生殖器官が下側ですが、
 フラスコモ属(Nitella)は雌性生殖器官が下側、
 雄性生殖器官が上側に付きます。
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :5倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 生殖器は節に近い部分の小枝にリング状に生じます。 
 雌性生殖器官が上側、雄性生殖器官が下側にあります。
 雄性生殖器官はシャジクモの頂点に近い部分だけに見られます。
 少し根元側には雄性生殖器官がなく、
 雌性生殖器官(生卵器)だけがあります。
1mm
写真03b
写真03a
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
写真02a
写真02b
写真01b
500μm
500μm
200μm
200μm
写真15c
写真15d
500μm
500μm
20μm
200μm
500μm
500μm
500μm
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
写真08c
写真08d
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
200μm
200μm
200μm
200μm
200μm
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 別の生殖器の画像です。
500μm
500μm
500μm
200μm
200μm
0.5mm
0.5mm
写真03c
写真03d
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :1倍(写真01a)、3倍(写真01b)
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 輪生枝の根元にオレンジ、または褐色の果物の実のような構造がありますが、 
 これはシャジクモの生殖器です(写真02a)。
 写真02bはシャジクモの仮根です。陸上植物のような本物の根ではないという意味で仮根と呼びます。
 仮根部に白色の "球状体"を持つ種もあります(シラタマモ、Lamprothamnium succinctum)。
5mm
5mm
写真01c
写真01d
写真01a
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
500μm
500μm
3mm
3mm
5mm
シャジクモ属(Chara)の画像
 シャジクモは普通の水草(被子植物)に見えますが、シダ、裸子植物、被子植物に見られるような
 維管束はなく、花も咲かせません。陸上植物に比べるとはるかに単純な構造ですが、藻類のなかでは
 際だって複雑な構造を持っています。シャジクモの生殖器は藻類のなかでも最も複雑なもので、
 雄性生殖器官と雌性生殖器官の区別があり、どちらも多細胞でできています。
------------------------------------------------------------------------------
500μm
500μm
写真17a
200μm
200μm
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 雌性生殖器官(生卵器)の追加の画像です。 
 雌性生殖器官には卵が入っていて、
 受精後に卵胞子(接合子)になります。
 卵胞子は螺旋状の管細胞に覆われています。
 雌性生殖器官の頂点には冠細胞があります。
 シャジクモ亜科(シャジクモ属、シラタマモ属、ホシツリモ属)の冠細胞は5個、
 フラスコモ亜科(フラスコモ属)では10個有ります。
 不明瞭ですが、写真の種(シャジクモ属)の冠細胞は5個です。
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :40倍
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 こちらは小枝(輪生枝)です。
 小枝(輪生枝)は皮層に覆われていないようで、透明感があります。
 種や属によっては、小枝(輪生枝)の表面が皮層で覆われます。
 主軸が皮層で覆われ、小枝(輪生枝)には皮層がない種は、
 イトシャジクモ(Chara fibrosa)と、その近縁種です。
500μm
500μm
シャジクモ属(Chara)の画像
写真09b
写真09b
写真09a
写真04a
写真04b
トップページに戻ります。
0.5mm
0.5mm
1mm
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :2倍(写真03a)、3倍(写真03a)、5倍(写真03c, 写真04d)
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 シャジクモ科(Characeae)の代表的な属は
 シャジクモ属(Chara)とフラスコモ属(Nitella)ですが、
 シャジクモ属は小枝が分岐せず、
 フラスコモ属は分岐するといった違いがあります。

 パイナップルのような黄色~オレンジ色の構造は

 雌性生殖器官(生卵器)です。
 若い雌性生殖器官は黄色~オレンジ色で(写真03c)、
 成熟した雌性生殖器官は黒~褐色に変化します(写真03d)。
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
シャジクモ属(Chara)の画像
1mm
分類  : シャジクモ(Chara sp.)   
倍率  :0.67倍(写真01a, 写真01c, 写真01d)、1倍(写真01b)
 
採取  :京都産の田土から発生     
時期  :2016年7月     
 乾燥した田土(石田精華園さんで購入)から発生しました。京都府産の水田が起源です。 
 直射日光を避けた明るい窓辺の瓶と、ベランダの水槽で栽培しました。
 茎のように見える構造は主軸で、節と節の間は節間細胞と呼ばれる非常に長い細胞でできています。
 節の部分からは小枝が生じます。小枝は節の部分から放射状に生じるので、
 節から生じる小枝をまとめて輪生枝と呼びます。