藻類の画像集 
 ストレプト植物門 
--------------------------
メソスティグマ藻綱 
 
メソスティグマ(Mesostigma 
--------------------------
接合藻綱  
 
ホシミドロ目 
 ホシミドロ科
 
 
アオミドロ(Spirogyra
  接合胞子1
  接合胞子2
 
ホシミドロ(Zygnema
 ヒザオリ(Mougeotia

 サヤマメモ科 
 フタボシモ(Cylindrocystis
 ネトリウム(Netrium
 スピロテニア(Spirotaenia
 ミカヅキモ科 
  直線型 ミカヅキモ(Closterium
  三日月型 ミカヅキモ(Closterium
 タテブエ科 
 タテブエ(Penium
 ケズネモ科 
 ケズネモ(Gonatozygon
 チリモ科 
 ツヅミモ(Cosmarium
  ツヅミモ(1) 顆粒状の突起
  ツヅミモ(2) 点紋状の突起
  ツヅミモ(3) 滑らかな細胞壁
  ツヅミモ(4) 細胞壁の一部が被厚
  ツヅミモ(5) 小型 
 アクチノテニウム(Actinotaenium) 
 スタウロデスムス(Staurodesmus)
 
スタウラスツルム(Staurastrum
 ミクラステリアス(Micrasterias
 コウガイチリモ(Pleurotaenium
 クサンチディウム(Xanthidium
 ユウアスツルム(Euastrum
 コスモクラディウム(Cosmocladium
 スポンジロシウム(Spondylosium
 ヒアロテーカ(Hyalotheca
 デスミディウム(Desmidium
 スファエロゾスマ(Sphaerozosma

  syn: Teilingia
--------------------------
クレブソルミディウム藻綱 
 
クレブソルミディウム
  Klebsormidium

--------------------------

コレオケーテ藻綱 
 
コレオケーテColeochaete
--------------------------
車軸藻綱 
 
シャジクモ(Chara
--------------------------

分類  : チリモ科の不明種(3)   
倍率  :1000倍
 
採取  :沼(山形県)      
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2     
 写真17と同種と思われます。 
分類  : チリモ科の不明種(3)   
倍率  :1000倍
 
採取  :沼(山形県)      
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2     
 写真17と同種と思われます。 
 ピレノイドの数は2個です。
 棘が目立たないのでツヅミモに酷似しています。

分類  : チリモ科の不明種(1)   
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(福島県)      
時期  :2015年8月採取 水温27.3℃ pH6     
 写真14と同種と思われます。 
 葉緑体の色が濃いだけでなく、
 細胞内に多数の顆粒があるために
 細胞が不透明になっています。


10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
写真19b
写真19a
写真18b
写真18a
写真17d
写真17c
写真17b
写真17a
写真16d
写真16c
写真16b
写真16a
写真15d
写真15c
写真15b
写真15a
写真14f
写真14e
写真14d
写真14c
写真14b
写真14a
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
チリモ科の不明種の画像
10μm
写真13
スファエロゾスマ(Sphaerozosma granulata)の画像
20μm
20μm
写真12a
写真12b
デスミディウム(Desmidium swartzii)の画像
デスミディウム(Desmidium swartzii)の画像
20μm
20μm
写真11b
写真11a
ヒアロテーカ(Hyalotheca sp.)の画像
ヒアロテーカ(Hyalotheca sp.)の画像
写真10b
20μm
写真10a
スポンジロシウム(Spondylosium moniliforme)の画像
20μm
写真09
コスモクラディウム(Cosmocladium sp.)の画像
20μm
写真08
ユウアスツルム (Euastrum sp.)の画像
分類  : クサンチディウム   
Xanthidium sp.) 
 
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取 水温21.9℃ pH6.2     
 クサンチディウム(Xanthidium)は長い 
 突起を持ちます。
 細胞は多角形で角の部分から突起が伸びます。
 細胞中央部のくびれは明瞭です。
 細胞内にはピレノイドが4個あります。


20μm
20μm
写真07b
写真07a
クサンチディウム(Xanthidium sp.)の画像
クサンチディウム(Xanthidium sp.)の画像
100μm
100μm
写真06b
写真06a
コウガイチリモ(Pleurotaenium sp.)の画像
コウガイチリモ(Pleurotaenium sp.)の画像
分類  : ミクラステリアス  
Micrasterias crux-melitensis
 
倍率  :500倍 
採取  :湖(福島県)    
時期  :2015年8月採取     
 ミクラステリアス(Micrasterias)は
 大形のツヅミモ類です。
 和名ではアワセオオギとも呼ばれます。
 細胞の中央に深い切れ込みがあるほか、
 多数の切れ込みがあります。
50μm
写真05b
ミクラステリアス(Micrasterias crux-melitensis)の画像
50μm
写真05a
ミクラステリアス(Micrasterias crux-melitensis)の画像
最終更新日:2016/4/10
製作者:ねこのしっぽラボ
分類  : コウガイチリモ  
Pleurotaenium sp.)
  
倍率  :500倍
 
採取  :沼(山形県)     
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH6     
 コウガイチリモ(Pleurotaenium)は、 
 細胞の中央部に浅い窪みがあります。
 細胞の両端部には硫酸カルシウムの結晶が
 あります。


分類  : デスミディウム   
Desmidium swartzii
  
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取      
 細胞の中央部に明瞭な凹みがあります。 
 糸状体はねじれています。
分類  : チリモ科の不明種(2)   
倍率  :1000倍
 
採取  :沼(山形県)      
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2     
 ツヅミモに似ていますが短い棘が多数あります。 
 写真14、写真15の種類よりも小型です。
 細胞内にはピレノイドが2個あります。
20μm
写真02a
アクチノテニウム (Actinotaenium sp.)の画像
20μm
写真02b
アクチノテニウム (Actinotaenium sp.)の画像
トップページに戻ります。
 チリモ科はツヅミモ(Cosmarium)、スタウラスツルム(Staurastrum)、ミクラステリアス(Micrasterias
 などの多くの属、種を含みます。細胞の中央に“深い窪み”があることが特徴です。
 細胞壁に複雑な凹凸や突起が見られることもあります。
 チリモ科は淡水域に広く分布していますが、山地湖沼や、湿原で多様性が大きいです。
----------------------------------------------------------------------------------------
分類  :スファエロゾスマ (Sphaerozosma granulata  
     syn: Teilingia granulata  
倍率  :1000倍
 
採取  :小川(群馬県)     
時期  :2015年5月採取      
 糸状体を作るツヅミモ類です。 
 細胞のなかに葉緑体とピレノイドが2個づつあります。
 隣接細胞と茶色の小さな突起で繋がっています。
分類  : コスモクラディウム (Cosmocladium sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(滋賀県 琵琶湖南湖)     
時期  :2008年4月採取     
 コスモクラディウム(Cosmocladium)は楕円形の細胞が 
 細い糸で接続した群体を作ります。
 細胞の中央部はわずかに窪みます。
 2008年に琵琶湖(南湖)で採取しました。


分類  : ユウアスツルム (Euastrum sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :沼(山形県)     
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH6     
 ユウアスツルム(Euastrum)はミクラテリアスに似ていますが、 
 細胞中央部を除いて半細胞の切れ込みは浅いです。
 細胞の両端に切れ込みがあるグループと、両端が平らなグループがあります。
 山地湖沼に生息します。

分類  : チリモ科の不明種(1)   
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(福島県)      
時期  :2015年8月採取 水温27.3℃ pH6     
 ツヅミモに似ていますが短い棘が多数あります。 
 クサンチディウム(Xanthidium)にも似ていますが、
 棘の本数が多く、配置も異なります。
 細胞内にはピレノイドが4個あります。


分類  : スポンジロシウム   
Spondylosium moniliforme
  
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(滋賀県 琵琶湖南湖)      
時期  :2006年9月採取      
 細胞中央には深い切れ込みがあり 
 ソラマメ型の半細胞を形成しています。
 細胞が複数連なり糸状の群体を作ります。
 細胞の端部で隣接細胞に接続しています。

分類  : スタウラスツルム(Staurastrum sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :小川(群馬県)     
時期  :2014年8月採取      
 写真04aは正面から見た画像で、写真04bは側面から見た画像です。 
 腕状突起は細胞の両端に3本づつ伸びています。
 スタウラスツルムは腕状突起のあるユウスタウラスツルム亜属(Eustaurastrum)と
 腕状突起がないプロスタウラスツルム亜属(Prostaurastrum)に細分されます。
分類  : アクチノテニウム (Actinotaenium sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :沼(山形県)     
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2     
 アクチノテニウム(Actinotaenium)はツヅミモ(Cosmariumに似ていますが、 
 細胞断面が円形であることから区別されています(ツヅミモの細胞断面は扁平)。
分類  : チリモ科の不明種(3)   
倍率  :1000倍
 
採取  :沼(山形県)      
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2     
 ツヅミモに似ていますが短い棘が多数あります。
 ただし棘は非常に短く、コブのようにも見えます。
 ピレノイドの数は2個です。
分類  : ヒアロテーカ   
Hyalotheca sp.) 
 
倍率  :1000倍
 
採取  :小川(群馬県)     
時期  :2014年8月採取      
 ヒアロテーカは円筒形の細胞が糸状体を作ります。 
 細胞中央部の窪みはとても小さいです。
 糸状体は厚い寒天質に包まれています。
 山地湖沼で見つかります。
分類  : スタウロデスムス (Staurodesmus sp.)  
倍率  :1000倍  
採取  :沼(山形県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2     
 スタウロデスムス(Staurodesmus)はツヅミモに似たひょうたん型の細胞の端から長い突起が 
 伸びていることが特徴です。古い文献ではアルスロデスムス(Arthrodesmus)とされています。
10μm
10μm
写真03b
写真03a
スタウロデスムス (Staurodesmus sp.)の画像
スタウロデスムス (Staurodesmus sp.)の画像
分類  : ツヅミモ (Cosmarium sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取 水温27.3℃ pH6     
 
 ツヅミモ(Cosmariumは多様性の大きな属でたくさんの種が含まれます。
 ここでは、(1) 細胞壁に顆粒状の突起がある種類(2) 細胞壁に点紋状の突起がある種類
 (3) 細胞壁の表面が滑らかな種類(4) 細胞壁の一部が被厚した種類
 (5) 小型で、ピレノイドが2個の種類に分けて掲載します。
20μm
20μm
写真01b
写真01a
ツヅミモ (Cosmarium sp.)の画像
ツヅミモ (Cosmarium sp.)の画像
20μm
写真04a
スタウラスツルム(Staurastrum sp.)の画像
20μm
写真04b
スタウラスツルム(Staurastrum sp.)の画像