分類  : クレブソルミディウム群集   
倍率  :40倍(写真06)
 
採取  :住宅地(大阪府)     
時期  :2008年11月採取      
 コンクリート表面の気生藻類群集です。  
 この位置は南向きの場所ですが、
 直射日光はあたりません。
 採取時は乾燥が進んでいる状態でした。
 乾燥のためシート状の藻類群集が
 所々剥がれています。

写真06
1mm
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
写真05
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
分類  : クレブソルミディウム 
      (Klebsormidium sp.)
  
倍率  :1000倍
 
採取  :野外のゴミ箱の壁面(神奈川県 川崎市)     
時期  :2015年11月採取     
 細胞の拡大画像です。 
 厚い細胞壁が特徴的です。
 ピレノイドの輪郭は不明瞭です。
写真04b
写真04a
10μm
10μm
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
藻類の画像集 
 ストレプト植物門 
--------------------------
メソスティグマ藻綱 
 
メソスティグマ(Mesostigma 
--------------------------
接合藻綱  
 
ホシミドロ目 
 ホシミドロ科
 
 
アオミドロ(Spirogyra
  接合胞子1
  接合胞子2
 
ホシミドロ(Zygnema
 ヒザオリ(Mougeotia

 サヤマメモ科 
 フタボシモ(Cylindrocystis
 ネトリウム(Netrium
 スピロテニア(Spirotaenia
 ミカヅキモ科 
  直線型 ミカヅキモ(Closterium
  三日月型 ミカヅキモ(Closterium
 タテブエ科 
 タテブエ(Penium
 ケズネモ科 
 ケズネモ(Gonatozygon
 チリモ科 
 ツヅミモ(Cosmarium
  ツヅミモ(1) 顆粒状の突起
  ツヅミモ(2) 点紋状の突起
  ツヅミモ(3) 滑らかな細胞壁
  ツヅミモ(4) 細胞壁の一部が被厚
  ツヅミモ(5) 小型 
 アクチノテニウム(Actinotaenium) 
 スタウロデスムス(Staurodesmus)
 
スタウラスツルム(Staurastrum
 ミクラステリアス(Micrasterias
 コウガイチリモ(Pleurotaenium
 クサンチディウム(Xanthidium
 ユウアスツルム(Euastrum
 コスモクラディウム(Cosmocladium
 スポンジロシウム(Spondylosium
 ヒアロテーカ(Hyalotheca
 デスミディウム(Desmidium
 スファエロゾスマ(Sphaerozosma

  syn: Teilingia
--------------------------
クレブソルミディウム藻綱 
 
クレブソルミディウム
  Klebsormidium

--------------------------

コレオケーテ藻綱 
 
コレオケーテColeochaete
--------------------------
車軸藻綱 
 
シャジクモ(Chara
--------------------------

最終更新日:2016/3/2
製作者:ねこのしっぽラボ
分類  : クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :野外のゴミ箱の壁面(神奈川県 川崎市)     
時期  :2015年11月採取     
 糸状体を拡大した画像です。 
 糸状体は分岐しません。葉緑体の形状がヒビミドロによく似ています。

20μm
20μm
20μm
写真02c
写真02b
写真02a
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
トップページに戻ります。
 クレブソルミディウムKlebsormidium)は円筒形の細胞がヒビミドロに似た糸状体を作ります。
 コンクリートなどの表面に生育する気生藻類の代表種で、都会でもみられます。
 気生藻類とはいえ過度な日射には弱いようで、半日陰の場所で冬季によくみられます。
 細胞内にピレノイドがみられることもありますが、不明瞭なことが多いです。
---------------------------------------------------------------------------
写真03b
写真03a
分類  : クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :野外のゴミ箱の壁面(神奈川県 川崎市)     
時期  :2015年11月採取     
 こちらも糸状体を拡大した画像です。この糸状体はピレノイドを観察できます。
 葉緑体の向きによって、見える、見えない、があるようです。

20μm
20μm
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
分類  : クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)  
倍率  :1000倍
 
採取  :野外のゴミ箱の壁面(神奈川県 川崎市)     
時期  :2015年11月採取     
 クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)群集です。野外のゴミ箱の壁面に付着していました。 
 糸状体が同じ方向に伸びています。
 クレブソルミディウム群集は、夏場は少なかったのですが、秋になって急に増えました。

20μm
20μm
写真01b
写真01a
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.)の画像