藻類の画像集 
 ストレプト植物門 
--------------------------
メソスティグマ藻綱 
 
メソスティグマ(Mesostigma 
--------------------------
接合藻綱  
 
ホシミドロ目 
 ホシミドロ科
 
 
アオミドロ(Spirogyra
  接合胞子1
  接合胞子2
 
ホシミドロ(Zygnema
 ヒザオリ(Mougeotia

 サヤマメモ科 
 フタボシモ(Cylindrocystis
 ネトリウム(Netrium
 スピロテニア(Spirotaenia
 ミカヅキモ科 
  直線型 ミカヅキモ(Closterium
  三日月型 ミカヅキモ(Closterium
 タテブエ科 
 タテブエ(Penium
 ケズネモ科 
 ケズネモ(Gonatozygon
 チリモ科 
 ツヅミモ(Cosmarium
  ツヅミモ(1) 顆粒状の突起
  ツヅミモ(2) 点紋状の突起
  ツヅミモ(3) 滑らかな細胞壁
  ツヅミモ(4) 細胞壁の一部が被厚
  ツヅミモ(5) 小型 
 アクチノテニウム(Actinotaenium) 
 スタウロデスムス(Staurodesmus)
 
スタウラスツルム(Staurastrum
 ミクラステリアス(Micrasterias
 コウガイチリモ(Pleurotaenium
 クサンチディウム(Xanthidium
 ユウアスツルム(Euastrum
 コスモクラディウム(Cosmocladium
 スポンジロシウム(Spondylosium
 ヒアロテーカ(Hyalotheca
 デスミディウム(Desmidium
 スファエロゾスマ(Sphaerozosma

  syn: Teilingia
--------------------------
クレブソルミディウム藻綱 
 
クレブソルミディウム
  Klebsormidium

--------------------------

コレオケーテ藻綱 
 
コレオケーテColeochaete
--------------------------
車軸藻綱 
 
シャジクモ(Chara
--------------------------

写真05e
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
20μm
写真22c
写真22a
写真21a
写真20a
写真19a
写真18a
写真17a
写真16c
写真16a
写真14c
写真14a
写真13c
写真13a
写真08a
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真05a、写真05b)、 
     1000倍(写真05c〜写真05f)  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。
 綺麗な放射状の葉緑体を持っています。
50μm
50μm
50μm
50μm
100μm
100μm
50μm
50μm
50μm
50μm
50μm
50μm
100μm
100μm
20μm
20μm
50μm
50μm
50μm
50μm
50μm
50μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
写真22d
写真22b
写真21b
写真20b
写真19b
写真18b
写真17b
写真16d
写真16b
写真15b
写真15a
写真14d
写真14b
写真13f
写真13d
写真13b
写真12b
写真12a
写真11b
写真11a
写真10b
写真10a
写真09b
写真09a
写真08b
写真07b
写真07a
写真06d
写真06c
写真06b
写真06a
写真05f
写真05d
写真05c
写真05b
写真05a
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
写真13e
 ホシミドロ(Zygnema)は2個の星型の葉緑体を持っていることが特徴ですが、ホシミドロモドキ(Zygnemopsis)も
 同じ形の葉緑体を持つために、これだけでは属レベルの同定ができません。属レベルの同定を確定させるには
 接合状態を観察する必要があります。ホシミドロの接合管は細いですが、ホシミドロモドキの接合管は幅が広いです。
 種レベルでの同定も接合の状態や接合胞子を観察する必要があります。
----------------------------------------------------------------------------------------

最終更新日:2019/4/26
製作者:ねこのしっぽラボ
トップページに戻ります。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真13a、写真13b)、 
     1000倍(写真13c〜写真13f)  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。
 細胞壁のコントラストが強くなっています。
 少し緑色が薄くなったようです。
 原形質が移動する側の糸状体は決まっています。
 写真の糸状体の場合は、全ての細胞が
 上側の糸状体に原形質を異動させています。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。
 原形質の移動が完了して球体になりました。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真06a、写真06b)、 
     1000倍(写真06c〜写真08d)  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。
 接合の初期状態と思われます
 2本の糸状体が平行に並び、向かいの糸状体の
 細胞に向かって接合管を伸ばしています。
 どうやってお互いの細胞の位置を認識するのか
 非常に不思議です。
 この時点では葉緑体は放射状の構造を保っています。
分類  : ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真17a、写真17b)、 
     1000倍(写真18a〜写真20b)   
採取  :小川(群馬県)     
時期  :2014年8月採取     
 
 群馬県産のホシミドロと思われる糸状体です。
 接合は観察できませんでした。
分類  : ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真15a〜写真16b)、 
     1000倍(写真16c、写真16d)  
採取  :沼(山形県)     
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH6    
 
 山形県産のホシミドロと思われる糸状体です。
 接合は観察できませんでした。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :1000倍  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。
 接合が完了して接合胞子ができました。
 細胞壁は厚くなって青紫色になりました。
 接合胞子をもう少し詳しく観察すれば
 種レベルの同定も可能かもしれません
分類  : ホシミドロ? (cf. Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真21a、写真21b)、 
     1000倍(写真22a〜写真22d)  
採取  :小川(群馬県)     
時期  :2014年8月採取     
 
 写真17〜20と同時に採取した糸状体ですが、
 葉緑体の形が少し異なります。
 放射状構造が短く見えますが、種内変異なのか、
 種の違いなのか判断が難しいです。
 接合は観察できませんでした。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。
 接合が進行中と思われます。
 お互いの接合管が連結して片側の細胞に
 原形質が移動しています。
 葉緑体の形は不明瞭になっています。
 ピレノイドが大きくなっています。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真03a、写真03b、写真04a、写真04b)、1000倍(写真03c、写真03d、写真04c〜04e)  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 写真01〜02と同時に採取した糸状体です。全て同じ種かどうか、確信がありません。  
 綺麗な放射状の葉緑体を持つものは少ないです。
 写真03dでは細胞内のピレノイドを明瞭に観察できます。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :500倍(写真02a、写真02b)、1000倍(写真02c〜02f)  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 糸状体を拡大した画像です。  
 ホシミドロは星型の葉緑体が特徴です。葉緑体は各細胞に2個あります。
 ただし、ホシミドロモドキ(Zygnemopsis)も同じ形の葉緑体を持っているので、
 葉緑体の形だけでは同定できません。
分類  : ホシミドロ (Zygnema sp.) 
倍率  :40倍(写真01a)、100倍(写真01b)  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取     
 無分岐、直線的で非常に長い糸状体はアオミドロに似ています。  
 ホシミドロは山間部の湿地や湖沼に生息しています。平地の池や沼では見られません。

20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
写真02f
写真02e
写真02d
写真02c
写真02b
写真02a
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
20μm
20μm
50μm
50μm
写真04e
写真04d
写真04c
写真04b
写真04a
写真03d
写真03c
写真03b
写真03a
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
200μm
500μm
写真01b
写真01a
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像
ホシミドロ (Zygnema sp.)の画像