シオノディスカスTop

ねこのしっぽトップページ

化石珪藻トップページ

珪藻綱
 (現生珪藻トップページ)


*以下のページは現生珪
藻のページのリンクです。
化石珪藻の各ページは上
記の「化石珪藻トップペー
ジ」からお入りください。

 タラシオシラ亜綱
  タラシオシラ目
   タラシオシラ科
   ・タラシオシラ属
   ・シオノディスクス属
   スケレトネマ科
   ・スケレトネマ属
   ・デトヌラ属
   ステファノディスクス科
   ・キクロテラ属
    珪藻統合01(C.meneghiniana)
    02(C.praetermissa)
    03(C.stelligera)
 
   05(C.asterocostata)
    珪藻統合06(C.litoralis)
   ・ステファノディスクス属
    01(S.suzukii)
    03(Stephanodiscus sp.)
    04(Stephanodiscus sp.)
    05(Stephanodiscus sp.)
   ステファノディスクス科
           不明分類群
  タラシオシラ目不明分類群

 コシノディスクス亜綱
 ビドゥルフィア亜綱
 リソデスミウム亜綱
 キマトシラ亜綱
 リゾソレニア亜綱
 キートケロス亜綱
 フラジラリア亜綱
 ユーノティア亜綱
 バシラリア亜綱
 珪藻綱不明分類群

 キクロテラ属 01-03
 (Cyclotella meneghiniana Kutzing)

 殻径;18.3μm
 肋密度;7-8/10μm
 特徴;殻面は円形である。
  肋は等間隔に並び、殻周縁から中心域周縁まで伸
  びる。
  中心域はほぼ無紋域で、その広さは殻径の1/2以上
  に達する。
  中心域には不明瞭ではあるが1個の孔が認められる。
 ・採取地;滋賀県北部余呉湖
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Cyclotella meneghiniana
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
  タラシオシラ亜綱(Thalassiosirophycidae) タラシオシラ目(Thalassiosirales) ステファノディスクス科
 (Stephanodiscaceae) キクロテラ属(Cyclotella)のC. meneghinianaを紹介します。
  この分類群は現生では淡水域と海岸域、化石では淡水湖成層から産出します。
 主に以下の特徴を持ちます。
 ・殻面は円形で、中心域はほとんど無紋域で殻径の1/2以上の広さを持つ。
 ・肋は殻周縁から中心域周縁まで伸び、放散状に配列する。
 ・中心域には1-複数個の孔が存在する。これは唇状突起の外側開口部である。
  以上の特徴は渡辺(2005)と田中(2002)のCyclotella meneghinianaの特徴と一致します。
 キクロテラ属 01-01
 (Cyclotella meneghiniana Kutzing)

 殻径;11.4μm
 肋密度;10/10μm
 特徴;殻面は円形である。
  中心域はほぼ無紋域で、その広さは殻径の1/2以上
  に達する。
  中心域には2個の孔が認められる。これは唇状突起
  の開口部である。
 ・採取地;北海道東部釧路川
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Cyclotella meneghiniana

現生標本

キクロテラ属(Cyclotella meneghiniana)
ページ作成および更新情報
 作成日:2017.09.30
 
最終更新:2019.07.09 統合
 キクロテラ属01
 Cyclotella meneghiniana
 キクロテラ属 F01-02 Cyclotella meneghiniana Kutzing)

 特徴;殻面は円形で、中心域は殻径の1/2を超え、うねる。
  中心域は2個の孔が存在する以外は無紋である。
  条線(肋)は中心域の外側から殻周縁にかけて放散状に配列する。
  肋の殻周縁側末端には小さな棘状の突起あるように見える。
 殻径;12.2μm
 条線(肋)密度;7.5-10/10μm
 中心域の径;6.7μm
 ・採取地;群馬県南部1(泥炭層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μm
参考文献;
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
 ・田中正明, 2002. 日本淡水産動植物プランクトン図鑑, 名古屋大学出版会.
 ・渡辺仁治, 2005. 淡水珪藻生態図鑑, 内田老鶴圃.
                                           製作者:NaCl & Au

 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
 キクロテラ属 01-04
 (Cyclotella meneghiniana Kutzing)

 殻径;23.1μm
 肋密度;6.5-7/10μm
 特徴;殻面は円形である。
  肋は等間隔に並び、殻周縁から中心域周縁まで伸
  びる。
  中心域はほぼ無紋域で、その広さは殻径の1/2以上
  に達する。
  中心域には3個の突起が認められ、うち1個には孔
  が存在する。これは唇状突起の外側開口部である。
  この種は淡水域の浮遊性であることから、この標本
  は淡水から海に流入したものと考えられる。
 ・採取地;茨城県北部平磯(太平洋)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Cyclotella meneghiniana
Cyclotella meneghiniana
 キクロテラ属 01-02
 (Cyclotella meneghiniana Kutzing)

 殻径;11.6μm
 肋密度;8/10μm
 特徴;殻面は円形である。
  肋は等間隔に並び、殻周縁から中心域周縁まで伸
  びる。
  中心域はほぼ無紋域で、その広さは殻径の1/2以上
  に達する。
  中心域には1個の孔が認められる。これは唇状突起
  の開口部である。
 ・採取地;京都府南部木津川
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Cyclotella meneghiniana

化石標本


 キクロテラ属 F01-01 Cyclotella meneghiniana Kutzing)

 特徴;殻面は円形で、中心域は殻径の1/2を超える。
  中心域は1-2個の孔が存在する以外は無紋である。
  条線は中心域の外側から殻周縁にかけて放散状に配列する。
  肋の殻周縁側末端には小さな棘様の突起が認められる(749d)。
 殻径;20.9μm
 条線(肋)密度;7-8/10μm
 中心域の径;13.5μm
 ・採取地;千葉県北部2(鮮新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μm
キクロテラ属(Cyclotella meneghiniana)
掲示板へ移動します
メールへ移動します