ページ作成および更新情報
作成日:2019.07.13
最終更新:2019.07.13 NEW
Since 2005/9 Copyright 2019 ねこのしっぽラボ
ステファノディスクス属 F05-02
(Stephanodiscus sp.)
殻径;15.2μm
肋密度;10-11/10μm
胞紋密度;14.5-18/10μm
肋間の胞紋列の数;2
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で隆起する(1387a)。
肋は殻周縁から殻中心の隆起部の周縁付近まで伸びる。
肋の殻周縁側端部には小さい棘が存在する(1387b)。
隣り合う肋間には2列の胞紋列が存在し、殻中心に向かう途中で1列に
減少する(1387b)。
殻中心付近の胞紋配列には規則性は無い(1387a)。
殻中心には他の胞紋よりも大きい孔が1個存在し、この大きな孔の脇
には他の胞紋とは焦点深度の異なる胞紋が1個存在する。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
タラシオシラ亜綱(Thalassiosirophycidae) タラシオシラ目(Thalassiosirales) ステファノディスクス科
(Stephanodiscaceae) ステファノディスクス属(Stephanodiscus)のうち以下の特徴を持つ分類群を紹介
します。
・殻面は円形で、殻表面は同心円状に1度大きく波打ち、中心付近は隆起する場合と沈降する場合がある。
・肋は殻周縁から中心に向かって伸び、放散状に配列するが、中心には達しない。
・肋間には1-3本の胞紋列が存在する。
・放散状肋の殻周縁側端部には小さな棘が存在する。
・殻中心には他の胞紋よりも大きく明瞭な孔が1個存在する。
この分類群は湖成層から化石として産出しました。
ステファノディスクス属 F05-06
(Stephanodiscus sp.)
殻径;24.5μm
肋密度;9-9.5/10μm
胞紋密度;14.5-16.5/10μm
肋間の胞紋列の数;2
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で沈降する。
肋やや発達が弱く、殻周縁から殻中心の沈降部の周縁まで伸びる。
ほとんどの肋殻周縁側端部には小さい棘が存在する。
隣り合う肋間には2列の胞紋列が存在し、殻中心に向かう途中で1列に
減少する(1385a)。
殻中心付近の胞紋配列には規則性は無い。
殻中心には他の胞紋よりも大きい孔が1個存在する。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノディスクス属 F05-04
(Stephanodiscus sp.)
殻径;19.0μm
肋密度;8-9/10μm
胞紋密度;16-16.5/10μm
肋間の胞紋列の数;2
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で隆起する。
肋は殻周縁から殻中心の隆起部の周縁付近まで伸びる。
ほとんどの肋殻周縁側端部には小さい棘が存在するが、少なくとも1本
の肋には存在せず、代わりに1個の孔が認められる(1384b殻周縁下)。
隣り合う肋間には2列の胞紋列が存在し、殻中心に向かう途中で1列に
減少する(1384b)。
殻中心付近の胞紋配列には規則性は無い。
殻中心には他の胞紋よりも大きい孔が1個存在し、この大きな孔の脇
には他の胞紋とは焦点深度の異なる胞紋が1個存在する。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノディスクス属 F05-03
(Stephanodiscus sp.)
殻径;17.3μm
肋密度;8.5-9.5/10μm
胞紋密度;13.5-18/10μm
肋間の胞紋列の数;2
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で沈降する。
肋は発達が弱く、殻周縁から少なくとも殻径の1/5程度まで認められる
が、それより中心側では認められない。
殻周縁の隣り合う肋間には2列の胞紋列が存在するが、殻中心に近づ
くに従いその列は不明瞭となる。
大部分の肋の殻周縁側端部には小さい棘が認められるが、少なくとも1本
の肋には存在せず、代わりに1個の孔が認められる(1382c右下)。
殻中心には他の胞紋よりも大きい孔が1個存在し、この大きな孔の脇
には他の胞紋とは焦点深度の異なる胞紋が1個存在する(1382a)。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノディスクス属 F05-01
(Stephanodiscus sp.)
殻径;8.3μm
肋密度;11.5-13/10μm
肋間の胞紋列の数;1?
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で隆起する。
肋は殻周縁から殻中心の隆起部の周縁付近まで伸びる。
肋の殻周縁側端部には小さい棘が存在する。
胞紋は殻中心付近では不規則に並び、殻中心に近い肋間では1列の
胞紋列が認められる。
殻中心には他の胞紋よりも大きい孔が1個存在し、この大きな孔の脇
には他の胞紋とは焦点深度の異なる胞紋が1個存在する。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノディスクス属 F05-07
(Stephanodiscus sp.)
殻径;31.0μm
肋密度;7-8/10μm
胞紋密度;18-18.5/10μm
肋間の胞紋列の数;3
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で沈降する。
肋は殻周縁から殻中心の沈降部の周縁付近まで伸びる。
ほとんどの肋殻周縁側端部には小さい棘が存在する。
隣り合う肋間には3列の胞紋列が存在し、殻中心に向かう途中で1列に
減少する(1392a・b)。
殻中心付近の胞紋配列にはやや偏心的である(1392c)。
殻中心には他の胞紋よりも大きい孔が1個存在し、この大きな孔の脇
には他の胞紋とは焦点深度の異なる胞紋が1個存在する(1392b・c)。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ステファノディスクス属05
Stephanodiscus sp.
ステファノディスクス属 F05-05
(Stephanodiscus sp.)
殻径;22.8μm
肋密度;7.5-9/10μm
胞紋密度;13-17/10μm
肋間の胞紋列の数;2
特徴;殻面は円形で、殻中心付近で隆起する。
肋は殻周縁から殻中心の隆起部の周縁付近まで伸びる。
ほとんどの肋殻周縁側端部には小さい棘が存在する。
隣り合う肋間には2列の胞紋列が存在し、殻中心に向かう途中で1列に
減少する。
殻中心付近の胞紋配列には規則性は無く、他の胞紋とは焦点深度の
異なる胞紋が少なくとも3個存在する(1383d-1)。
・採取地;北海道東部(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
製作者:NaCl & Au
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。