カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1h
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
特徴:正面から観察したところ。
蔓脚は放射状に広がっていて、
水中の餌粒子を集めやすくなっている。
カメノテは、満潮時に水没したときに
蔓脚を使って餌を集める。
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1g
撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
特徴:口器の拡大画像。
口器付属脚も蔓脚状に変形している。
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1f
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
特徴:少し拡大したところ。
蔓脚は胸肢に相当する。
第1触角は柄部にある。
蔓脚
口器
雄性
生殖器
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1e
撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
特徴:頭状部の内部組織を取り出したところ。
蔓脚、オスの雄性生殖器、口器が見える。
白い部分の内部には胃や中腸などの消化器官がある。
ペニス
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1d
撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
特徴:外套膜を破いて内部構造を露出した。
触手状の構造はオスの雄性生殖器。
蔓脚
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1c
撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
特徴:頭状部の右側の殻板を外したところ。
外套膜の間から、蔓脚が見えている。
殻板の結合は強固なので外すのに苦労した。
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1b
撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
特徴:カメノテを裏返しにしたところ。
写真の向きはカメノテの右側に相当する。
柄部の赤い部分は岩に付着していた部分。
柄部
頭状部
1h
2mm
1g
2mm
1f
2mm
1e
3mm
1d
3mm
1c
3mm
1b
3mm
1a
3mm
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
-----------------------------------------------------------------------------------------------
カメノテは殻の中に胸肢が変形した蔓脚や大顎、小顎を持つ少し変わった甲殻類です。
第1触角は付着器に変形しています。蔓脚には剛毛状が生えており、これを網のように使って水中の
プランクトンなどを捕らえます。カメノテとフジツボは柄の有無が異なりますが、基本的な構造は似ています。
ここでは、カメノテの成体を掲載します。カメノテを解剖して蔓脚の観察も行いました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
カメノテ(Capitulum mitella)_分類群01-1a
採取:神奈川県葉山町(2014年8月)*海岸
撮影倍率:x0.67(実体顕微鏡)
体長:16.8mm
特徴:小型のカメノテ。
三浦半島西岸では3cmを超えるようなカメノテは見つからない。
カメノテの体は大きく、頭状部と柄部に分けられる。
頭状部の上部には爪のような殻板が8枚ある。
頭状部の下部は、20以上の殻(付随小殻板)で覆われている。
柄部は、うろこ状の構造(柄鱗)に覆われている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:(1)節足動物の多様性と系統 (バイオディバーシティ・シリーズ 6)
石川良輔編、岩槻邦男・馬渡峻輔監修、裳華房、2008年、p227-234.
-----------------------------------------------------------------------------------------------