採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
2023/4/10 更新
トップページに戻ります。
フクロムシのエキステルナ
1b
5mm
5mm
1a
 フクロムシに寄生されたイワガニ_1a,b
 採取:神奈川県藤沢市 江ノ島 (2019年7月)*海岸
 特徴:腹部の黄色い部分がフクロムシのエキステルナ。
     フクロムシに寄生されたイワガニは健全な個体よりも動きが鈍かった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 フクロムシは寄生性の甲殻類で根頭上目(Rhizocephala)に属しています。その本体(インテルナ)はカニなどの他の甲殻類の体内
 (血体腔中)に存在します。インテルナは養分を吸う根のような形状で、そこから袋状のエキステルナと呼ばれる器官が発生します。
 エキステルナは雌の生殖器官で、この部分のみ宿主の体外に露出します。一般にフクロムシと呼ばれているカニの腹部の袋状の構造は
 エキステルナです。雄は宿主本体には寄生せず、キプリス幼生の段階でエキステルナの外套膜開口部に付着し、トリコゴン幼生に変態
 した後に雌の体内の中で精子を作る細胞塊になります(ケントロゴン目、アケントロゴン目はトリコゴンを省略)。受精を終えた雌は
 ノープリウス幼生を放出します。フクロムシはノープリウス幼生の次にキプリス幼生があることからフジツボやエボシガイと近縁と思われています。
 雌キプリス幼生は宿主に付着するとケントロゴン幼生を経て宿主の体内に侵入します(ケントロゴン目、アケントロゴン目はケントロゴンを省略)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1c
1d
 フクロムシのエキステルナの拡大画像_1c,d
 採取:神奈川県藤沢市 江ノ島 (2019年7月)*海岸

フクロムシのエキステルナ
5mm
5mm
フクロムシに寄生されたイワガニ
甲殻類の画像集 
---------------
貝虫亜綱
---------------
ウミホタル上目
Myodocopa

 (020)
 (021)
 (022)
 (023)
 (024)
 (029)
 (026)
 (027)
 (028)
 (042)
 (043)
 (044)
 (045)
 (046)
 (047)
 (048)
内部構造の観察
内部構造の観察(2)
---------------
カイミジンコ上目
Podocopa


海生種
淡水生種
(カイミジンコ)
 Cypris granulata
 (010-1)
 (010-2)
 (010-3)
 (010-4)
 (010-5)
 (010-6)
 (010-7)
 (010-8)
 (010-9)
内部構造の観察
---------------
未同定上目

海生種

===============
鞘甲亜綱
---------------

ノープリウス幼生

キプリス幼生

カメノテ
(Capitulum mitella)

エボシガイ
(Lepas spp.)

フジツボ
(Balanomorpha)

フクロムシ
(Rhizocephalan barnacle)

Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
フクロムシに寄生されたイワガニ