10μm
写真02b
最終更新日:2016/1/17
製作者:ねこのしっぽラボ
藻類の画像集 
 藍色植物門
 
--------------------------
クロオコッカス目
 
 
ミクロキスチス
   Microcystis
 アファノカプサ
   Aphanocapsa
 クロオコックス
   Chroococcus
 アファノテーセ
   (Aphanothece)
 シネココックス
   (Synechococcus)
 スノウェラ
   (Snowella
 アオコモドキ
   Woronichinia
 メリスモペデア
   (Merismopedia

ユレモ目 
 ユレモ
   Oscillataria)
 サヤユレモ
   (Lyngbya)
 トリコデスミウム
   (Trichodesmium)
 ミクロコレウス
   Microcoleus

 
フォルミジウム
   (Phormidium
 シュードアナベナ
   (Pseudanabaena)
 ラセンモ
   (Spirulina)

ネンジュモ目  
 アナベナ(広義)
   (Anabaena)
 アナベノプシス
   (Anabaenopsis)
 ノドゥラリア
   (Nodularia)
 キリンドロスペルムム
   (Cylindrospermum)
 アファニゾメノン
   (Aphanizomenon)
 クスピドスリクス
   (Cuspidothrix)
 カロトリクス
   (Calothrix)
 ホモエオスリックス
   (Homoeothrix)
 グロエオトリキア
   (Gloeotrichia)
 スキトネマ
   (Scytonema)

 トリポシリックス
   (Tolypothrix)

 ネンジュモ
   
(Nostoc)
スティゴネマ目 

 スティゴネマ
   (Stigonema)
 ハパロシフォン
   
(Hapalosiphon)
--------------------------

写真03b
写真01b
分類  :サヤユレモ? (cf. Lyngbya sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府) 
 
時期  :2009年8月採取 水温31.1℃ pH7.2 

 ヤユレモ (Lyngbya)と同様に鞘が明瞭な鞘が見られますが、
 細胞形状が細長いカプセル型であるため、フォルミジウムにも似ています。
 細胞の直径(糸状体の太さ)は1.3μm、細胞の長さは2.5〜5μmです。
 写真03bは糸状体先端部を拡大した画像です。

分類  :サヤユレモ (Lyngbya sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府) 
 
時期  :2009年8月採取 水温27.3℃ pH7.2 

 明瞭な鞘が見られます。
 細胞の直径(糸状体の太さ)は9.5μm、細胞の長さは5-7μmです。
 先端細胞は半球型で長さは6.5-7.5μmです。
 糸状体を覆う鞘の太さ(外径)は12-13μm、
 鞘の厚みは1.5〜2.5μ程度と推定されます。

分類  :サヤユレモ? (cf. Lyngbya sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府) 
 
時期  :2009年8月採取 水温27.3℃ pH7.2 

 サヤユレモ (Lyngbya)と同様に明瞭な鞘が見られますが
 細胞形状が細長いカプセル型であるため、フォルミジウムにも似ています。
 細胞の直径(糸状体の太さ)は6.5-7μm、細胞の長さは4.5〜8.5μmです。
 先端細胞はドーム型で長さは9.5μmです。
 鞘の太さは細胞の直径と同程度です。
 鞘は非常に薄く、おそらく1μm以下の厚みです。

20μm
サヤユレモ? (cf. Lyngbya sp.) の画像
サヤユレモ? (cf. Lyngbya sp.) の画像
サヤユレモ? (cf. Lyngbya sp.) の画像
20μm
写真01a
20μm
サヤユレモ (Lyngbya sp.) の画像
サヤユレモ (Lyngbya sp.) の画像
20μm
トップページに戻ります。
写真03a
分類  :サヤユレモ (Lyngbya sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府) 
 
時期  :2009年8月採取 水温27.3℃ pH7.2
 写真01aと同じ試料から見つけました。
 明瞭な鞘が見られます。

 鞘の外側には砂粒などが付着しています。
 鞘の内部でゆっくりと移動する様子を観察できました。

 サヤユレモ(Lyngbya 属) の糸状体(トリコーム)は同じ形の細胞でできています。
 ネンジュモ目や、スティゴネマ目のような異質細胞や休眠胞子(アキネート)がありません。
 ユレモOscillataria) に似ていますが、パイプ状の粘質物(鞘)に包まれています。
 糸状体はトンネル状のパイプのなかを地下鉄のように動きます。
----------------------------------------------------