藻類の画像集 
 藍色植物門
 
--------------------------
クロオコッカス目
 
 
ミクロキスチス
   Microcystis
 アファノカプサ
   Aphanocapsa
 クロオコックス
   Chroococcus
 アファノテーセ
   (Aphanothece)
 シネココックス
   (Synechococcus)
 スノウェラ
   (Snowella
 アオコモドキ
   Woronichinia
 メリスモペデア
   (Merismopedia

ユレモ目 
 ユレモ
   Oscillataria)
 サヤユレモ
   (Lyngbya)
 トリコデスミウム
   (Trichodesmium)
 ミクロコレウス
   Microcoleus

 
フォルミジウム
   (Phormidium
 シュードアナベナ
   (Pseudanabaena)
 ラセンモ
   (Spirulina)

ネンジュモ目  
 アナベナ(広義)
   (Anabaena)
 アナベノプシス
   (Anabaenopsis)
 ノドゥラリア
   (Nodularia)
 キリンドロスペルムム
   (Cylindrospermum)
 アファニゾメノン
   (Aphanizomenon)
 クスピドスリクス
   (Cuspidothrix)
 カロトリクス
   (Calothrix)
 ホモエオスリックス
   (Homoeothrix)
 グロエオトリキア
   (Gloeotrichia)
 スキトネマ
   (Scytonema)

 トリポシリックス
   (Tolypothrix)

 ネンジュモ
   
(Nostoc)
スティゴネマ目 

 スティゴネマ
   (Stigonema)
 ハパロシフォン
   
(Hapalosiphon)
--------------------------

写真01a
最終更新日:2016/1/23
製作者:ねこのしっぽラボ
写真06d
写真06c
分類  :ハパロシフォン(Hapalosiphon sp.)
倍率  :100倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH.6  

 
 1000倍で分岐している場所を撮影しました。
 写真06aと写真06dはフォーカスを変えて撮影した画像です。
 画像の右側に異質細胞があります。
 写真01-写真05と同時に採取しましたが、
 細胞の色が異なるので別種かもしれません。
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
写真06b
写真06a
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
写真04b
写真04a
写真05b
写真05a
20μm
20μm
分類  :ハパロシフォン(Hapalosiphon sp.)
倍率  :100倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH.6  

 
 1000倍で分岐している場所を撮影しました。
 写真05aと写真05bはフォーカスを変えて撮影した画像です。
 画像の上側に異質細胞があります。
 異質細胞と分岐は隣接しています。分岐は2個並んできます。
分類  :ハパロシフォン(Hapalosiphon sp.)
倍率  :100倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH.6  

 
 1000倍で分岐している場所を撮影しました。
 写真04aと写真04bはフォーカスを変えて撮影した画像です。
 画像の上側に異質細胞があります。
20μm
20μm
20μm
20μm
分類  :ハパロシフォン(Hapalosiphon sp.)
倍率  :100倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH.6  

 
 1000倍で分岐している場所を撮影しました。
 写真03aと写真03bは同じ視野をフォーカスを変えて撮影した画像です。
 画像の右側に異質細胞もあります。異質細胞は2個並んでいます。
写真03b
写真03a
分類  :ハパロシフォン(Hapalosiphon sp.)
倍率  :100倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH.6  

 
 1000倍で分岐している場所を撮影しました。
 写真02aと写真02bは同じ視野をフォーカスを変えて撮影した画像です。
 分岐している場所で細胞列が乱れています。画像の右側に異質細胞もあります。
写真02b
写真01b
写真02a
20μm
20μm
20μm
20μm
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
20μm
20μm
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
トップページに戻ります。
20μm
20μm
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
 ハパロシフォン(Hapalosiphon)の糸状体(トリコーム)は木の枝のように分岐します(真分岐)。
 糸状体は粘質物の薄い鞘に包まれています。
 山地の池で採取しました。湿原などで見られるようです。
---------------------------------------------------------------------------

ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
ハパロシフォン(Hapalosiphon)の画像
分類  :ハパロシフォン(Hapalosiphon sp.)
倍率  :100倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH.6  

 
 1000倍で分岐している場所を撮影しました。主軸と側枝の細胞列は連続しています(真分岐)
 写真01aの右上には異質細胞も観察できます。異質細胞は2個並んでいます。
 糸状体の細胞列は1列です。