写真01f
写真01e
10μm
← 仮足
核?
↓
↑開口部
10μm
写真01d
写真01c
収縮胞? →
← チアネル
写真01b
10μm
写真01a
【b】→
【a】→
写真02h
写真02h
写真02g
写真02f
写真02e
写真02d
写真02c
写真02b
写真02a
分類 : パウリネラ クロマトフォラ
(Paulinella chromatophora)
倍率 :1000倍
採取 :川(茨城県)
時期 :2010年11月採取 水温15.8℃ pH6.4-6.6
写真02a〜02hは同一個体をです。
写真01よりも小型の細胞です。
同定は簡単ですが、出現は稀です。
写真02a, 02b
殻にフォーカスを合わせた画像です。
殻は透明で観察は難しいですが、
表面の模様が見えています。
横向きの縞模様を観察することができます。
写真02c, 02d
細胞内部にフォーカスを合わせた画像です。
ソーセージ状のチアネルを観察できます。
殻の形状は球形に近いです。
写真02e, 02f
細胞内にフォーカスを合わせた画像です。
細胞本体の輪郭を見ることができます。
細胞本体の形状は涙型です。
写真02fでは、矢印の先にドーナツ状の
チアネルの断面が見えています(【a】)。
糸状の仮足も見ることができます(【b】)。
写真02g〜02i
細胞の内部にフォーカスを合わせた画像です。
チアネルは2本あります。
10μm
パウリネラ(Paulinella)はポーリネラとも訳されます。有殻アメーバの仲間ですが、チアネルと呼ばれる色素体に
似た構造を持ち独立栄養で生きています。他の有殻アメーバのように食作用は行わず、光合成だけで栄養を
得ています。チアネル(シアネレ)は藍藻と葉緑体(色素体)の中間的な性質を持っています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
分類 : パウリネラ クロマトフォラ
(Paulinella chromatophora)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年3月採取 水温13.0℃ pH6.6
写真01a〜01dは同じ個体の画像です。
写真01e, 01fは角度を変えた画像です。
大阪府の池では3月に少数観察できました。
写真01a
殻にフォーカスを合わせた画像です。
殻め微細構造の確認ができません。
殻の内部にソーセージ状のチアネル
(シアネレ)を観察できます。
写真01b〜01d
殻の内部にフォーカスを合わせた画像です。
矢印の位置に殻の開口部があります。
開口部から糸状の仮足が伸びていましたが、
写真での確認は難しいです(写真01d)。
写真01e〜01f
やや向きを変えて撮影した画像です。
ソーセージ状のチアネルがよく見えます。
10μm
10μm
10μm
10μm
最終更新日:2016/2/28
製作者:ねこのしっぽラボ