Since 2005/9 Copyright 2016 ねこのしっぽラボ

ねこのしっぽトップページ

現生珪藻
(珪藻の部屋トップページ)


珪藻綱
(化石珪藻トップページ)

*以下のページは化石珪
藻のページのリンクです。
現生珪藻の各ページは上
記の「珪藻トップペー
ジ」からお入りください。

 珪藻綱不明・未同定分類群 
  属名のある分類群
  ・クラビクラ属(Clavicula) 
  ・マクロラ属(Macrora) 
  ・イケベア属(Ikebea)
   01(I. tenuis)
   02(Ikebea sp.)
  全てのランクが不明の分類群
   01 
   02 
   03 
   04 
   05 
   06 
   07 
   09 
   10 
   11 
   12 
   13 
   14 
   15 
   16 
   17 
   18 
   19 
 
  20 
 タラシオシラ亜綱 
 
コシノディスクス亜綱 
 
ビドゥルフィア亜綱 
 リソデスミウム亜綱 
 キマトシラ亜綱 
 リゾソレニア亜綱 
 キートケロス亜綱 
 フラジラリア亜綱 
 バシラリア亜綱 

 化石珪藻及び珪藻に
        関する専門用語

Clavicula sp.
Clavicula sp.
化石珪藻Top
珪藻生細胞Top
シオノディスカスTop
メールへ移動します
 クラビクラ属01-02 (Clavicula sp.)

 特徴;殻面はほぼ線形、殻端は幅広く丸まる。
  円形の胞紋は殻縁に沿って少なくとも1列走り、殻中央長軸方向に不規則に並ぶ。
  殻端付近には胞紋がやや密集する。
 殻長;41.1μm<
 殻幅;8.9μm
 ・採取地;茨城県北部3(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
ページ作成および更新情報
 作成日:2016.06.30
 
最終更新:2016.06.30 
掲示板へ移動します
化石珪藻トップへ
 クラビクラ属01-03 (Clavicula sp.)

 特徴;殻面は線形、殻端は若干幅が広がり、末端は幅広く、両殻縁は平行である。。
  円形の胞紋は殻縁に沿って少なくとも1列走り、殻中央長軸方向に不規則に並ぶ。
  殻端付近には胞紋がやや密集する。
 殻長;59.7μm<
 殻幅;9.5μm
 殻端小孔密度;12-15.5/10μm
 ・採取地;千葉県北部1(鮮新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
参考文献;
 ・柳沢ほか., 1989., 常磐炭田北部双葉地域に分布する第三系の生層序と地下地質.地質調査所月報, 40,
  405-467.


                                            製作者:NaCl & Au

クラビクラ属01
   Clavicula sp.
 珪藻綱(Bacillariophyta) クラビクラ属(Clavicula) のうち、以下の億丁を持つ分類群を掲載しています.。
 ・殻面は線形で殻端は幅広く丸まる。
 ・胞紋は殻縁に沿って少なくとも1列、殻中央長軸方向に不規則に、または1列存在する。
 ・殻端には小孔の集合域が存在する。。
 Clavicula属は所属する亜綱・目・科は不明で、Synedora属とする研究もあるようです。
 この分類群は茨城県北・中部、千葉県北部の海成堆積層から産出しました。

 クラビクラ属01-01 (Clavicula sp.)

 特徴;殻面は線形、殻先端は広円形で、両殻縁は平行である。
  殻縁には円形の胞紋が殻縁に沿って走り(549a左殻縁)、これらは焦点深
  度が異なると、やや短い条線として観察できる(549a右殻縁)。
  殻中央には軸方向に1列の胞紋が並び、殻端部では胞紋が密集する。
  この標本は下記の参考文献柳沢ほか(1989)のplate5-30のClavicula
  polymorpha と様相が類似する。
 殻長;24.2μm<
 殻幅;7.2μm
 
胞紋密度;殻縁:10-14.5/10μm 殻端:13-17/10μm
 ・採取地;茨城県中部1(中期中新世の海成層)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000
 ・スケールバーは10μmです。
クラビクラ属(Clavicula sp.)
Clavicula sp.
Clavicula sp.
珪藻の部屋