写真06d
写真06c
写真06b
写真06a
20μm
20μm
20μm
20μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
写真05b
写真05a
写真04b
写真04a
20μm
20μm
20μm
20μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
写真03d
写真03c
写真03b
写真03a
20μm
20μm
20μm
20μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :40倍(写真08a)、100倍(写真08b)、 
      500倍(写真08c、08e、08g)、 

      1000倍(写真08d、08f、08h)
 
採取  :海岸(茨城県 平磯海岸)   
 
時期  :2010年10月採取  

 

(1) 糸状体
 写真08a写真08b 
  海生の大型藻類(海藻)です。
  紅色藻類(紅藻)の名の通り、鮮やかな赤〜朱色です。
  プランクトンネット試料から、糸くず状の藻体を採取しました。
  先端が二股になり内側に湾曲する,
  節の部分に輪状の細胞の集まりがある、
  などの特徴から、この種をイギスとして同定しました。

(2) 先端部
 写真08c写真08d  
  先端が二股になり内側に強く湾曲しています。

(3) 分岐部
 写真08e写真08f  
  二股に分かれているところの拡大像です。

(4) 糸状体

 写真08e写真08f 
  節の部分に輪状の細胞の集まりがあります。

  節と節の間の細胞には、
  細長い形状の色素体が見られます。

イギス (Ceramium sp.)の画像
写真01
最終更新日:2016/2/10
製作者:ねこのしっぽラボ
写真08e
写真08f
50μm
50μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
写真07c
20μm
藻類の画像集 
--------------------------
紅色植物(紅藻) 
 (Rhodophyta)


オオイシソウ 
  (Compsopogon )
イデユコゴメ 
  (Cyanidium)
ガルディエリア 
  (Galdieria )
イギス 
  (Ceramium)
トゲイギス 
  (Centroceras )


--------------------------
藍色植物(藍藻) 
 (Cyanobacteria)
灰色植物 
 (Glaucophyta)
クリプト藻 
 (Cryptophyta)
不等毛植物 
 (Heterokontophyta)

  
黄金色藻
  
珪藻
  
ラフィド藻
  
黄緑色藻
  
ディクティオカ藻
  
褐藻
ハプト藻 (円石藻) 
 
(Haptophyceae)
渦鞭毛藻
 
 (Dinophyceae)
ユーグレナ藻 
 (Euglenophyceae)
緑色植物 
 (Chlorophyta)
  プラシノ藻
  緑藻
  トレボウクシア藻
  アオサ藻
ストレプト植物 
 (Streptophyta)
  メソスチグマ藻
  接合藻
  クレブソルミディウム藻
  コレオケーテ藻
ケルコゾア 
 パウリネラ
  (Paulinella )

--------------------------

写真08c
写真08d
50μm
50μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
20μm
トップページに戻ります。
分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :500倍  
採取  :2015年9月採取 
時期  :海岸(神奈川県 三浦半島) 
 

 写真01のイギスの先端部の画像です。 
 先端部は二又分枝を繰り返して枝数を増やしています。
 分岐した枝の先端部は内側に曲がります。

写真08b
写真08a
イギス (Ceramium sp.)の画像
分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :2015年9月採取 
時期  :海岸(神奈川県 三浦半島) 
 

 写真01のイギスの先端部の拡大画像です。 
 先端の細胞は小さいことが分かります。

50μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :2015年9月採取 
時期  :海岸(神奈川県 三浦半島) 
 

 

 糸状体の拡大画像です。
 糸状体は軸部の大型の細胞と、軸部の細胞のつなぎ目を
 覆うように分布する
小型の細胞からできています。
 軸部の大型の細胞は一列で菱形です。
 どちらの細胞も赤色の色素体をもっています。
 細胞の外側には透明な粘液質の層があります。
分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :2015年9月採取 
時期  :海岸(神奈川県 三浦半島) 
 

 

 先端から少し離れた部分の分岐です。
 細胞が大きく成長しています。

分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :40倍 
採取  :2015年9月採取 

時期  :海岸(神奈川県 三浦半島) 

 

 プランクトンネットで採取したイギスの断片です。
 基部の細胞は死んでいますが、
 先端部の細胞は生きています。

写真07b
写真02a
写真02b
写真08g
写真08h
50μm
50μm
20μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
分類  : イギス (Ceramium sp.)
倍率  :1000倍  
採取  :2015年9月採取 
時期  :海岸(神奈川県 三浦半島) 
 
 写真01のイギスの先端部の拡大画像です。 
 先端から離れた部分の糸状体は細胞が複数列になっていますが、先端部は単列です。
 糸状体は先端部で細胞分裂しているようです。

500μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
写真07a
イギス (Ceramium sp.)の画像
50μm
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
イギス (Ceramium sp.)の画像
 イギス(Ceramium)は数cmから数十cmになる海生の大型紅藻(海藻)です。
 藻体が細く壊れやすい(千切れやすい)ので、断片がプランクトンネットに入ってきます。
 先端部は二又分枝して、内側に緩くカーブします。
------------------------------------------------------------------------
200μm
200μm